フリースタイルフットボーラー・蹴球戦線Juneのブログ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
他に書きたいこともあったけど先にボールホルダーのことについて書きます。
注文頂いていたボールホルダー都合によりひとつまだですが他全て納品しました。
SNSのみでこちらでは書いていませんでしたが革がなくなり一時ご注文を停止させていただいてましたが、革も買い入れたので再会したいと思います。
さしあたってホルダーの本体価格変更のお知らせからにしたいと思います。
主力商品のサッカー5号球については価格の変更はありません。
サッカーボールとバスケットボールでそれぞれ価格を統一することにしました。
理由はボールの大きさに関係なく使用する革の量がほとんど変わらないからです。
小さいサイズを作っても切り落として無駄になる革を含めると使用する革の量が同じになるからです。
あと、バスケに関しては実際注文を受けデザインが決まり使用するパーツの数がサッカーより多いのでさらに少し値上げとなりました。
申し訳ありませんがご了承くださいm(_ _)m
※但し、ご注文停止期間中(~2016/9/4まで)にお問い合わせいただいた方については以前のサイズごとの価格で作らせていただきます。
こちらを参考にしてください。
以前の価格
価格ですが以下のように変わります。
サッカーボールホルダー:3000円(4号球、4.5号球(モンタサイズ)、5号球)
バスケットボールホルダー:4000円(5号球、6号球、7号球)
オプションに関しては今までと変わらず以下の通りです。
オプション 価格(円)
カラー(表のみ) 1000
カラー(両面) 1500
編み 500
ネーム(ベースカラー使用) 200 革の色をそのまま使用
ネーム(他色使用) 500 革の色とは別の色で文字色を変える
※ネームは一か所ごとの値段、アルファベットと数字にのみ対応します。
また、フォントやサイズは選べませんのでご了承ください。
本体カラー、文字色ともに選べる色は下記となります。
ホワイト
ブラック
ブラックグレー
ロイヤルグレー
アイボリー
ライトタン
オーカー
キャメルブラウン
ライトブラウン
ブラウン
コーヒーブラウン
エソプレッソブラウン
ブリリアントレッド
ガーネット
ワインレッド
サンライズオレンジ
サンイエロー
エバーグリーン
モスグリーン
コスミックブルー
ネイビーブルー
金
銀
銅
その他注意点
現在発送できるのは日本国内のみとさせていただいています。
発送は特に指定がなければ、定期外郵便にて送り、送料は400円となります。
ご注文、お問い合わせは
メール
または
http://tfof.webcrow.jp/
のCONTACTからメールを送ってください。
知っている方は各SNSのDMからでもOKです。
毎回同じように作っていますがハンドメイドであること
また革を切り出す部位により質にバラツキがあることはご了承ください。
特に革に関しては元々生き物ですので…
あくまで個人売買ですのでノークレームとまでは言いませんがノーリターンでお願いします。
また、製作にはお時間がかかることをご了承くださいm(_ _)m
他に仕事を持っていて、フリスタの錬蹴もしながらなので(^^;
今回入荷した革ですが、カラーは白となりネームを白で入れる場合はベースカラー使用の200円になります。それ以外のカラーを使用する場合は500円となります。
下の写真を参考にしてください。
カラーの参考までに前回のボールホルダーの記事後に作成したものを載せておきます。
サッカーボールのネイビーブルーです。
底面です。
サッカーボールのコズミックブルー、ネーム入りです。
買った方が写真を送ってくれました。

こちらはサッカーボール(4.5号球サイズ)のコズミックブルーです。
こちらも買った方が写真を送ってくれました。
サッカーボールサイズのコーヒーブラウンにサンライズオレンジでネーム入れしました。
ネーム拡大。
またまたサッカーボールのコズミックブルーです。人気No.1カラーです。
底面です。

写真を撮った環境なのか、塗り重ねすぎたのかちょっと濃い?
塗り重ねの回数は基本同じにしているはずなんだけども。
サッカーボールのキャメルブラウンです。
底面です。
初めて使う色でしたが結構良い色出た気がします。
そして記念すべきバスケットボールの初注文。コーヒーブラウンにコズミックブルーのネーム。
ネームのアップ。
底面は八角形です。
同じ方から野球ボールホルダーもとのことで試作として作らせて頂きました。
カラーはワインレッドです。
試作なので今後注文を受けた場合違うデザインになってるかもしれません(^^;
写真を送ってくれました。
またサッカーボールのネイビーブルーです。
黒っぽく見えるのは写真をとった環境かな?
底面。
片面カラーだったので裏は着色なしでこの時の革は白だったのでこんな感じです。
サッカーボール(モンタサイズ)のコーヒーブラウンです。こちらも人気色ですね。
底面。
裏面(両面カラーでした)
最後になります。
お子さんかな?誕生日プレゼントとして注文してくださいました。
誕生日に間に合わせるということで過去にないスピードで仕上げました。
やればできると思ったのと同時に若干しんどかった(笑
ただちょうど作製に時間が裂ける環境になり思ったより苦にはなりませんでした。
サッカー(モンタサイズ)でブラックにホワイトのネームです。
底面。
裏面。

過去の記事に他のカラーなどもあるので良かったら参考にしてください。
2015
2013
リピーターやプレゼントに選んでくださる方もいて職人(?)冥利に尽きます。
お買い上げの皆さま本当にありがとうございますm(_ _)m
そして材料になってくれてる牛さんにも感謝!!
おかげで今年も旅に出れます♪
あ、忘れてました。
旅と書きましたが、9/9からしばらく家を離れるので製作は9/20以降になると思います。
9/19の東北JAMまでには帰ってくるつもりですがどうなることやら(^^;;
あと、近々、現在のオーダーメイドのみでなく完成品販売もしようかと考えています。
新商品も出す予定です。
決まり次第、またこちらのブログでお知らせします。
では今後ともよろしくお願いします。
注文頂いていたボールホルダー都合によりひとつまだですが他全て納品しました。
SNSのみでこちらでは書いていませんでしたが革がなくなり一時ご注文を停止させていただいてましたが、革も買い入れたので再会したいと思います。
さしあたってホルダーの本体価格変更のお知らせからにしたいと思います。
主力商品のサッカー5号球については価格の変更はありません。
サッカーボールとバスケットボールでそれぞれ価格を統一することにしました。
理由はボールの大きさに関係なく使用する革の量がほとんど変わらないからです。
小さいサイズを作っても切り落として無駄になる革を含めると使用する革の量が同じになるからです。
あと、バスケに関しては実際注文を受けデザインが決まり使用するパーツの数がサッカーより多いのでさらに少し値上げとなりました。
申し訳ありませんがご了承くださいm(_ _)m
※但し、ご注文停止期間中(~2016/9/4まで)にお問い合わせいただいた方については以前のサイズごとの価格で作らせていただきます。
こちらを参考にしてください。
以前の価格
価格ですが以下のように変わります。
サッカーボールホルダー:3000円(4号球、4.5号球(モンタサイズ)、5号球)
バスケットボールホルダー:4000円(5号球、6号球、7号球)
オプションに関しては今までと変わらず以下の通りです。
オプション 価格(円)
カラー(表のみ) 1000
カラー(両面) 1500
編み 500
ネーム(ベースカラー使用) 200 革の色をそのまま使用
ネーム(他色使用) 500 革の色とは別の色で文字色を変える
※ネームは一か所ごとの値段、アルファベットと数字にのみ対応します。
また、フォントやサイズは選べませんのでご了承ください。
本体カラー、文字色ともに選べる色は下記となります。
ホワイト
ブラック
ブラックグレー
ロイヤルグレー
アイボリー
ライトタン
オーカー
キャメルブラウン
ライトブラウン
ブラウン
コーヒーブラウン
エソプレッソブラウン
ブリリアントレッド
ガーネット
ワインレッド
サンライズオレンジ
サンイエロー
エバーグリーン
モスグリーン
コスミックブルー
ネイビーブルー
金
銀
銅
その他注意点
現在発送できるのは日本国内のみとさせていただいています。
発送は特に指定がなければ、定期外郵便にて送り、送料は400円となります。
ご注文、お問い合わせは
メール
または
http://tfof.webcrow.jp/
のCONTACTからメールを送ってください。
知っている方は各SNSのDMからでもOKです。
毎回同じように作っていますがハンドメイドであること
また革を切り出す部位により質にバラツキがあることはご了承ください。
特に革に関しては元々生き物ですので…
あくまで個人売買ですのでノークレームとまでは言いませんがノーリターンでお願いします。
また、製作にはお時間がかかることをご了承くださいm(_ _)m
他に仕事を持っていて、フリスタの錬蹴もしながらなので(^^;
今回入荷した革ですが、カラーは白となりネームを白で入れる場合はベースカラー使用の200円になります。それ以外のカラーを使用する場合は500円となります。
下の写真を参考にしてください。
カラーの参考までに前回のボールホルダーの記事後に作成したものを載せておきます。
サッカーボールのネイビーブルーです。
底面です。
サッカーボールのコズミックブルー、ネーム入りです。
買った方が写真を送ってくれました。
こちらはサッカーボール(4.5号球サイズ)のコズミックブルーです。
こちらも買った方が写真を送ってくれました。
サッカーボールサイズのコーヒーブラウンにサンライズオレンジでネーム入れしました。
ネーム拡大。
またまたサッカーボールのコズミックブルーです。人気No.1カラーです。
底面です。
写真を撮った環境なのか、塗り重ねすぎたのかちょっと濃い?
塗り重ねの回数は基本同じにしているはずなんだけども。
サッカーボールのキャメルブラウンです。
底面です。
初めて使う色でしたが結構良い色出た気がします。
そして記念すべきバスケットボールの初注文。コーヒーブラウンにコズミックブルーのネーム。
ネームのアップ。
底面は八角形です。
同じ方から野球ボールホルダーもとのことで試作として作らせて頂きました。
カラーはワインレッドです。
試作なので今後注文を受けた場合違うデザインになってるかもしれません(^^;
写真を送ってくれました。
またサッカーボールのネイビーブルーです。
黒っぽく見えるのは写真をとった環境かな?
底面。
片面カラーだったので裏は着色なしでこの時の革は白だったのでこんな感じです。
サッカーボール(モンタサイズ)のコーヒーブラウンです。こちらも人気色ですね。
底面。
裏面(両面カラーでした)
最後になります。
お子さんかな?誕生日プレゼントとして注文してくださいました。
誕生日に間に合わせるということで過去にないスピードで仕上げました。
やればできると思ったのと同時に若干しんどかった(笑
ただちょうど作製に時間が裂ける環境になり思ったより苦にはなりませんでした。
サッカー(モンタサイズ)でブラックにホワイトのネームです。
底面。
裏面。
過去の記事に他のカラーなどもあるので良かったら参考にしてください。
2015
2013
リピーターやプレゼントに選んでくださる方もいて職人(?)冥利に尽きます。
お買い上げの皆さま本当にありがとうございますm(_ _)m
そして材料になってくれてる牛さんにも感謝!!
おかげで今年も旅に出れます♪
あ、忘れてました。
旅と書きましたが、9/9からしばらく家を離れるので製作は9/20以降になると思います。
9/19の東北JAMまでには帰ってくるつもりですがどうなることやら(^^;;
あと、近々、現在のオーダーメイドのみでなく完成品販売もしようかと考えています。
新商品も出す予定です。
決まり次第、またこちらのブログでお知らせします。
では今後ともよろしくお願いします。
PR
まだ落ち着いてないけど、やっと続き書きます。
5/30
道の駅・たかはたで起床。

道路挟んで向かいにあひるがいました!車の中で聞いたとき最初なんの声かと思った(笑
まだ店も開く時間じゃなかったので調べたら近く(?)に滝があるようなので行くとこに。
宮城の滑津大滝。
階段降りて~

実は2段になっています!
もうちょい先まで行けそうだってけど滑るし落ちるとヤバそうなんでやめました。
帰りの階段きつかったけど、この日は蹴る予定がなかったのでちょうどよかったかも。
道の駅巡り開始。来た道を戻って山形へ。
道の駅・いいで。
ちょうど店が開き始める時間。
馬肉を使ったさくらフランク!
何もかけずともしっかり味が付いてました。
ちょっと冷たいとこあったけど(^^;
そして、この旅の初ソフトは念願のさくらんぼソフト!!
旨し!めっちゃさくらんぼでした!!
ちなみにここにはラ・フランスソフトもありました。
牛串焼きも食べたかったけど、この日はありませんでした><
お次は、道の駅・白鷹。
ここでは家にお土産買いました。
ピーチソフトがあったけど我慢(笑
裏には最上川があり、日本一のやな場がありました。
やな場ってのは簡単にいうと魚を捕るでっかい仕掛けです。

全体的に鮎って感じでした(笑
でも、うさぎもいました。
お次は道の駅・あさひまちへ。
ふたつめのソフトはすりおろしりんごソフト!
完熟りんごソフトも食べたかった~一人旅もいいけどこういう時は何人かで来てシェアしたいと思う。
その後は道の駅・おおえでトイレ休憩。
おしんのふる里でおしんが奉公に出るシーンの筏を再現したものがありました。
あさにまちで道の駅の看板を撮ってたおじさんがここにもいた〜オレみたいに道の駅巡りしてるのかな?
向こうの方がきっと上級者だな(笑
ここはラ・フランスソフトあったけどアイスは1日2個までなんで食べません(笑
道の駅・寒河江!!
チェリーランドなのにラ・フランスソフトしかなった(笑
みつけれなかっただけ?
トルコ館ってとこがあってトルコアイスがあった。
どんどるまんってJFFCのときやってたアイス博覧会で食べたヤツ(だと思う)!!
広場がすっごい広くて蹴りたくなった!!
近くに道の駅が多くて全部寄ると時間がかかり過ぎるから、家を目指しそのルートにあるとこだけに変更。
腹が減ったので道の駅・尾花沢に寄ってちょっと贅沢に尾花沢牛の牛串焼き♪
花笠とスイカ押し!
スイカソフトはまた次回で~
道の駅・おがちでまたしても牛串焼き(笑
今のところ牛串焼きのチャンピオンは2014年に行った道の駅・飛騨街道なぎさの飛騨牛串焼き!
あのおばあちゃん元気かなぁ。あの後すぐに御嶽山の噴火あったから近いし心配。
次の旅で寄れるかなぁ?
そして無事に家に着きました。
いつもどおり(?)トラのお出迎え~
選手・スタッフ・観戦者のみなさんお疲れ様でした~
このあとあんな記事を目にするとは思いませんでしたが…それはさておきやっと書き終えたので、大会・イベント・旅のレポートだけではなく時間があれば書きたかったことを綴っていければと思います。
5/30
道の駅・たかはたで起床。
道路挟んで向かいにあひるがいました!車の中で聞いたとき最初なんの声かと思った(笑
まだ店も開く時間じゃなかったので調べたら近く(?)に滝があるようなので行くとこに。
宮城の滑津大滝。
階段降りて~
実は2段になっています!
もうちょい先まで行けそうだってけど滑るし落ちるとヤバそうなんでやめました。
帰りの階段きつかったけど、この日は蹴る予定がなかったのでちょうどよかったかも。
道の駅巡り開始。来た道を戻って山形へ。
道の駅・いいで。
ちょうど店が開き始める時間。
馬肉を使ったさくらフランク!
何もかけずともしっかり味が付いてました。
ちょっと冷たいとこあったけど(^^;
そして、この旅の初ソフトは念願のさくらんぼソフト!!
旨し!めっちゃさくらんぼでした!!
ちなみにここにはラ・フランスソフトもありました。
牛串焼きも食べたかったけど、この日はありませんでした><
お次は、道の駅・白鷹。
ここでは家にお土産買いました。
ピーチソフトがあったけど我慢(笑
裏には最上川があり、日本一のやな場がありました。
やな場ってのは簡単にいうと魚を捕るでっかい仕掛けです。
全体的に鮎って感じでした(笑
でも、うさぎもいました。
お次は道の駅・あさひまちへ。
ふたつめのソフトはすりおろしりんごソフト!
完熟りんごソフトも食べたかった~一人旅もいいけどこういう時は何人かで来てシェアしたいと思う。
その後は道の駅・おおえでトイレ休憩。
おしんのふる里でおしんが奉公に出るシーンの筏を再現したものがありました。
あさにまちで道の駅の看板を撮ってたおじさんがここにもいた〜オレみたいに道の駅巡りしてるのかな?
向こうの方がきっと上級者だな(笑
ここはラ・フランスソフトあったけどアイスは1日2個までなんで食べません(笑
道の駅・寒河江!!
チェリーランドなのにラ・フランスソフトしかなった(笑
みつけれなかっただけ?
トルコ館ってとこがあってトルコアイスがあった。
どんどるまんってJFFCのときやってたアイス博覧会で食べたヤツ(だと思う)!!
広場がすっごい広くて蹴りたくなった!!
近くに道の駅が多くて全部寄ると時間がかかり過ぎるから、家を目指しそのルートにあるとこだけに変更。
腹が減ったので道の駅・尾花沢に寄ってちょっと贅沢に尾花沢牛の牛串焼き♪
花笠とスイカ押し!
スイカソフトはまた次回で~
道の駅・おがちでまたしても牛串焼き(笑
今のところ牛串焼きのチャンピオンは2014年に行った道の駅・飛騨街道なぎさの飛騨牛串焼き!
あのおばあちゃん元気かなぁ。あの後すぐに御嶽山の噴火あったから近いし心配。
次の旅で寄れるかなぁ?
そして無事に家に着きました。
いつもどおり(?)トラのお出迎え~
選手・スタッフ・観戦者のみなさんお疲れ様でした~
このあとあんな記事を目にするとは思いませんでしたが…それはさておきやっと書き終えたので、大会・イベント・旅のレポートだけではなく時間があれば書きたかったことを綴っていければと思います。
宿泊JAMと道中を別に書こうと思ったけど、同じにしちゃいます。
5/28
道の駅ばんだいで起床。
思ったより寒かったです。油断しました。
そして早起きしすぎた(笑
ばんだい薬師の水ばっかの自販機!
ロボばんじぃ!!
時間あり余り過ぎてたのでこの旅で2か所目の滝へ!
達沢不動滝に行きました~急に決めていきあたりばったり感出ました(笑
そしてここは、オレの夢だった滝の裏を歩くを実現させてくれました!!
結構写真を撮りに来てる人がいてみんな不動滝ばかり撮ってたけど横には女滝もありました。
女滝は近くまで行けないけどふたつの滝を見れるお得な場所でした♪
冬でなければ道もそこそこ行きやすいのでおススメかもです☆
そして宿泊JAM会場の郡山市青少年会館に2時間前に着くクレイジートリック!
駅前でTO-TUくんたちがストパフォしてるから見に行こうかとも思ったけど、軽く蹴ったり、メシ食ったりして時間をつぶしました。
そしてなんだかんだでみんな来はじめて、JAMへ~♪
何気にオレの持って行ったアンプスピーカーが役に立ちました☆
途中でKo-sukeくんがストパフォの方に駆り出されたのは残念だったけど、フットもバスケ集まって楽しかった♪
JAMだけ参加のshinyaさんもお疲れ様でした~♪
みんなで部屋で雑魚寝、Ko-taくんの秘蔵ムービー、Ko-sukeくんがツボった明晰夢話などなど、楽しい時間を過ごさせていただきました♪
Ko-sukeくんクールすぎるイメージだったけど、良い意味で印象変わりました。
やっぱり一緒に過ごす時間がないと分からないもんだね~
そして時間は忘れたけど眠りにつきました☆
5/28
道の駅ばんだいで起床。
思ったより寒かったです。油断しました。
そして早起きしすぎた(笑
ばんだい薬師の水ばっかの自販機!
ロボばんじぃ!!
時間あり余り過ぎてたのでこの旅で2か所目の滝へ!
達沢不動滝に行きました~急に決めていきあたりばったり感出ました(笑
そしてここは、オレの夢だった滝の裏を歩くを実現させてくれました!!
結構写真を撮りに来てる人がいてみんな不動滝ばかり撮ってたけど横には女滝もありました。
女滝は近くまで行けないけどふたつの滝を見れるお得な場所でした♪
冬でなければ道もそこそこ行きやすいのでおススメかもです☆
そして宿泊JAM会場の郡山市青少年会館に2時間前に着くクレイジートリック!
駅前でTO-TUくんたちがストパフォしてるから見に行こうかとも思ったけど、軽く蹴ったり、メシ食ったりして時間をつぶしました。
そしてなんだかんだでみんな来はじめて、JAMへ~♪
何気にオレの持って行ったアンプスピーカーが役に立ちました☆
途中でKo-sukeくんがストパフォの方に駆り出されたのは残念だったけど、フットもバスケ集まって楽しかった♪
JAMだけ参加のshinyaさんもお疲れ様でした~♪
みんなで部屋で雑魚寝、Ko-taくんの秘蔵ムービー、Ko-sukeくんがツボった明晰夢話などなど、楽しい時間を過ごさせていただきました♪
Ko-sukeくんクールすぎるイメージだったけど、良い意味で印象変わりました。
やっぱり一緒に過ごす時間がないと分からないもんだね~
そして時間は忘れたけど眠りにつきました☆
かなり時間が経ってしまって記憶が曖昧だけど、道中のことを書いていきます。
今回の旅はそんな距離でもないのでいきあたりばったり感は少なめかも(笑
5/27
朝起きて天気悪そうで翌日に出発するか悩んだけど、この日に出発。
途中道の駅さんないでトイレ休憩。
途中、GMAPさんでナビに使ってたiphoneが充電されなくなり焦ったけど、再起動したら事なきを得る。
少し腹に何か入れようと道の駅十文字に寄ったけど、食べたいのなかったのでわらび餅を試食して終わり。わらび餅は旨かったけど(笑
途中、信号停止した交差点近くに魔族なラーメン屋がありました(笑
ピッコロさんラーメン屋はじめたのか!!?
調べたんだったかな?
くぐり滝ってとこがあるってことで行くことに!
大きくはないけど、くり抜かれた岩の輪から水が流れ落ちる珍しい滝でした!
TO-RUくんとKO-TAくんが駅前でパフォーマンスするってことで見に行きました♪
なぜかこの写真TO-RUくんが端っこでオレの方が出演者っぽい(笑
何気にふたりとも「-(ハイフン)」が付いてる!!
ハイフンズだ!って言ったら、恐れ多いのでハイフンツだそうです(笑
そんで一緒にくさびでラーメン♪
期間限定、九条ねぎ中華麺いただきました。
その後、別れた後はとりあえず温泉探し!
富士の湯に行きました。
久々に湯上りにノーマルな牛乳♪
そして宿営地は道の駅ばんだいでした~☆
今回の旅はそんな距離でもないのでいきあたりばったり感は少なめかも(笑
5/27
朝起きて天気悪そうで翌日に出発するか悩んだけど、この日に出発。
途中道の駅さんないでトイレ休憩。
途中、GMAPさんでナビに使ってたiphoneが充電されなくなり焦ったけど、再起動したら事なきを得る。
少し腹に何か入れようと道の駅十文字に寄ったけど、食べたいのなかったのでわらび餅を試食して終わり。わらび餅は旨かったけど(笑
途中、信号停止した交差点近くに魔族なラーメン屋がありました(笑
ピッコロさんラーメン屋はじめたのか!!?
調べたんだったかな?
くぐり滝ってとこがあるってことで行くことに!
大きくはないけど、くり抜かれた岩の輪から水が流れ落ちる珍しい滝でした!
TO-RUくんとKO-TAくんが駅前でパフォーマンスするってことで見に行きました♪
なぜかこの写真TO-RUくんが端っこでオレの方が出演者っぽい(笑
何気にふたりとも「-(ハイフン)」が付いてる!!
ハイフンズだ!って言ったら、恐れ多いのでハイフンツだそうです(笑
そんで一緒にくさびでラーメン♪
期間限定、九条ねぎ中華麺いただきました。
その後、別れた後はとりあえず温泉探し!
富士の湯に行きました。
久々に湯上りにノーマルな牛乳♪
そして宿営地は道の駅ばんだいでした~☆
JFFCの方を書き終えたのでだい過ぎてしまいましたがF4のことを書きたいと思います。
道中や宿泊JAMのこともありますがまずは当日のことから。
運営の方がよろしくないことでニュースになってしまい迷いましたが、それはそれ大会は自分のことなので書き留めておくことにしました。
5/29
宿泊JAM明けなので珍しくちゃんとした布団で寝てからの大会です(笑
年寄りは早起きってこととで、みんなの寝顔を~(笑
顔写ってるのまぢりくんくらいだった~しかもマスク(笑
でも、ちょっとせくし~♪(笑
まぢりくんとサックマンが寝起きで天中殺(けん玉)できたら優勝できるってのやって、まぢりくんがいっぱつ成功!はたして結果は如何に?
その後夜に買っておいたメシ食って、各車に乗って出発!
オレは足のないうちゅ~くん乗せて出発!
このころまだエンジンうるさくてでゴメンね~
会場着くとすでにこんたたちがいました~会場設営中!
なぜかゆりちゃんスタッフになってました(笑
受付して組み合わせはこんな感じ~
オレはF組で最年少kentaくんと優勝候補もじゃ~るさん、でもってオレは最年長(笑
三十路ふたりの中に最年少が入るっていう組み合わせ~(笑
btp撮りそこないました><
今年の日本チャンプKo-sukeくんだぜ~かっちょよかった~♪
なんかもうね、いつも以上に緊張で膝が生まれたての小鹿のようにブルブルでした。
リフティングがヤバかった~
そんな中、選手紹介の時のこれもミスるんじゃないかと不安でしたがなんとか成功♪
でもって結果(早っ
2連敗で予選敗退でした><
そういえば予選結果どこかに間違いが!?
いや、あれは夢だったか?(笑
vs kenta
終わった時はあの緊張してた中でそこそこやれたし、これで負けたんなら仕方ないと思ったけど後から見返したらボロボロでこれじゃ負けるわなって思いました。
でも、観客席がちょいちょい声あげてくれたんで楽しかったです。
ありがたいですね。
vs もじゃ~る
2戦目だし相手がもじゃ~るさんだし、開き直って緊張ほぐれるかと思ったけどそんなこともなく…でした。
あとからもらった動画見たら、これの時に↓
女性の声で「Hiro-kだ!」って声が入っててお客さんに誰のネタか分かってくれる人がいるって嬉しいですね♪
まあ、実はミスりましたが(^^;
その後はフリースタイラージャッジもありましたが、観客&スタッフモード。
風が強くてテント支えたりしてました(^^;
そして風とケーブルがダメなせいかな?
カメラに繋いだモバイルバッテリーの接触が悪くちょうどオレの前辺りでバッテリー切れになり自分のとこ映ってなかった!!
あとから、撮ってた方にいただきました。ありがとうございましたm(_ _)m
決勝トーナメント組み合わせ
結果はこんな感じ
btpは予選撮れなかったので撮ってませんでしたm(_ _)m
そして優勝はこのふたりでした!!
正直、もじゃ~るさん1ターン目があれだったんでどうだろう?と思ったけど2ターン目でかましましたね!自分に買った相手が優勝すると嬉しいです♪
そしてサックマン、なんだかんだで長い付き合いなのでこちらもまじで嬉しい!
お二方本当におめでとう!Finalも期待しています!!
サックマン寝起きの天中殺は出来なくても、優勝しちゃうぜ~♪
あれ?天中殺かましたまぢりくんは?(笑
そして、amaくんに頼んで写真撮ってもらいました!
これじゃなく、JFFCTシャツに今回のジャッジで来た日本チャンプKo-sukeくんにサインをもらい2ショット~♪
Ko-sukeくんがこのTシャツの価値を上げてくれるでしょう♪
世界でもかましてきてください!!
みなさんお疲れ様でした。
その後恒例(?)のメシJAM。
楽しく過ごさせていただきました。
解散は名残惜しかったです(T T)
そして、帰路につくけどいつも通り温泉へ~
前から気になってたとこ、カッパと言ったら岩手だろ~と思ったとか思わなかったとか(笑
そんで牛乳系が売り切れだったので湯上りりんごこんにゃく!!(笑
その後、道の駅たかはたまで行き眠りにつきました。。。
道中や宿泊JAMのこともありますがまずは当日のことから。
運営の方がよろしくないことでニュースになってしまい迷いましたが、それはそれ大会は自分のことなので書き留めておくことにしました。
5/29
宿泊JAM明けなので珍しくちゃんとした布団で寝てからの大会です(笑
年寄りは早起きってこととで、みんなの寝顔を~(笑
顔写ってるのまぢりくんくらいだった~しかもマスク(笑
でも、ちょっとせくし~♪(笑
まぢりくんとサックマンが寝起きで天中殺(けん玉)できたら優勝できるってのやって、まぢりくんがいっぱつ成功!はたして結果は如何に?
その後夜に買っておいたメシ食って、各車に乗って出発!
オレは足のないうちゅ~くん乗せて出発!
このころまだエンジンうるさくてでゴメンね~
会場着くとすでにこんたたちがいました~会場設営中!
なぜかゆりちゃんスタッフになってました(笑
受付して組み合わせはこんな感じ~
オレはF組で最年少kentaくんと優勝候補もじゃ~るさん、でもってオレは最年長(笑
三十路ふたりの中に最年少が入るっていう組み合わせ~(笑
btp撮りそこないました><
今年の日本チャンプKo-sukeくんだぜ~かっちょよかった~♪
なんかもうね、いつも以上に緊張で膝が生まれたての小鹿のようにブルブルでした。
リフティングがヤバかった~
そんな中、選手紹介の時のこれもミスるんじゃないかと不安でしたがなんとか成功♪
でもって結果(早っ
2連敗で予選敗退でした><
そういえば予選結果どこかに間違いが!?
いや、あれは夢だったか?(笑
vs kenta
終わった時はあの緊張してた中でそこそこやれたし、これで負けたんなら仕方ないと思ったけど後から見返したらボロボロでこれじゃ負けるわなって思いました。
でも、観客席がちょいちょい声あげてくれたんで楽しかったです。
ありがたいですね。
vs もじゃ~る
2戦目だし相手がもじゃ~るさんだし、開き直って緊張ほぐれるかと思ったけどそんなこともなく…でした。
あとからもらった動画見たら、これの時に↓
女性の声で「Hiro-kだ!」って声が入っててお客さんに誰のネタか分かってくれる人がいるって嬉しいですね♪
まあ、実はミスりましたが(^^;
その後はフリースタイラージャッジもありましたが、観客&スタッフモード。
風が強くてテント支えたりしてました(^^;
そして風とケーブルがダメなせいかな?
カメラに繋いだモバイルバッテリーの接触が悪くちょうどオレの前辺りでバッテリー切れになり自分のとこ映ってなかった!!
あとから、撮ってた方にいただきました。ありがとうございましたm(_ _)m
決勝トーナメント組み合わせ
結果はこんな感じ
btpは予選撮れなかったので撮ってませんでしたm(_ _)m
そして優勝はこのふたりでした!!
正直、もじゃ~るさん1ターン目があれだったんでどうだろう?と思ったけど2ターン目でかましましたね!自分に買った相手が優勝すると嬉しいです♪
そしてサックマン、なんだかんだで長い付き合いなのでこちらもまじで嬉しい!
お二方本当におめでとう!Finalも期待しています!!
サックマン寝起きの天中殺は出来なくても、優勝しちゃうぜ~♪
あれ?天中殺かましたまぢりくんは?(笑
そして、amaくんに頼んで写真撮ってもらいました!
これじゃなく、JFFCTシャツに今回のジャッジで来た日本チャンプKo-sukeくんにサインをもらい2ショット~♪
Ko-sukeくんがこのTシャツの価値を上げてくれるでしょう♪
世界でもかましてきてください!!
みなさんお疲れ様でした。
その後恒例(?)のメシJAM。
楽しく過ごさせていただきました。
解散は名残惜しかったです(T T)
そして、帰路につくけどいつも通り温泉へ~
前から気になってたとこ、カッパと言ったら岩手だろ~と思ったとか思わなかったとか(笑
そんで牛乳系が売り切れだったので湯上りりんごこんにゃく!!(笑
その後、道の駅たかはたまで行き眠りにつきました。。。