忍者ブログ
フリースタイルフットボーラー・蹴球戦線Juneのブログ
[31]  [32]  [33]  [34]  [35]  [36]  [37]  [38]  [39]  [40]  [41
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

明日は何の日か知ってますか~?
World Freestyle Dayだぜ~
岩手では特にイベントないけどこんな日にひとりで蹴るの寂しいぜ~
ってことで誰か一緒に蹴ろ~
いや、蹴ってるとこに遊びにくるだけでもいいぞ~連絡ちょーだい♪

http://freestyler.jp/worldfreestyleday2013/
PR
F4後、Phil.UさんやHiro-Kくん他フリーススタイラー、スタッフさんらと食事。
F4前の遠征の話を聞かせてもらったり楽しかったです。
スタッフさん女子高生いっぱいで緊張でした(笑
駐車場が9時までだったんで9時ちょっと前にオレは出ました。
でも、少し道に迷って9時過ぎましたが駐車場はなんとか追加料金などなく大丈夫でした(^^;
iphoneのGMAP、徒歩設定にすると向いてる方向に合ってくれないのね~

というわけでこれから温泉ある道の駅いっても入れないだろうと思ったんだけど、
そこの駐車場で寝て翌日起きてから入ることに。
アプリを駆使し(大げさ)翌日寄る予定の新潟へのルート上の温泉のある道の駅を検索。
ちなみに温泉のある道の駅は家で調べて一覧にしておきました。
今回行くはずもない北海道から九州まで全国(笑<
これとアプリがあれば今後どこにで旅できるぜ!

目的地は道の駅 みまきに決定!
アプリの小さい小さい地図で見たらメインルートにかなり近いイメージだったんですが、
実際は結構細めの道を行き結構メインルートから外れ走った気がします。
途中タヌキが飛び出してきて、また戻って対抗車線をオレの車と併走しました(笑
無事に着きその日は寝ることに。
翌日(19日)早く起きてまだ温泉が開いてないんでちょっと蹴って汗を流すことに。
新しいニーストネタを思いつきました。旅路での収穫あり!
で、温泉入って、湯上りヨーグルト飲んでいざ出発!
でも、新潟は待ち合わせ夜なんでどっか観光しようと思いやっぱり上杉謙信好きなオレとしては
春日山城へ。
途中腹が減ったんで道の駅 あらいで寄り道。
何食べようかと迷った。
こちらにしようかと思ったけど
a target="_blank" href="http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/01e0703d304688667e7be127ffec02ad/1377873856" title="">

この街一番と豪語するこっちにしました。


ショコラケーキ&ベリー。


旨かったけど量が少ないかな…でもそれ以上他に空気もなかったんで出発。
16時前くらいに春日山神社到着!階段長い…


謙信公にお参りして、F4の結果報告。


謙信公の像とコラボ写真撮りたかったけど高いとこにあったんで出来なかった><


天守閣まで登るのほんと山歩きだったんで登頂に喜ぶ!


他の場所もいろいろ撮ったけど、とりあえずまたもやパノラマ撮影使って天守閣からの風景。
絶景かな~!!


いろいろ歩いたけど結局三の丸は通らなかったな。。。
疲れたんで下りてきてコシヒカリソフト食べた。


あんまり汗かかないつもりが結構かいちゃった(^^;

そして新潟に来た目的、一路十日町へ。
シルクモールで待ち合わせ。
まだ時間あったんでYo-shit’さんにメールしたら話の流れで時間あんまり遅くならなければ
会えることに!
というわけでその後長津さんと合流。
無事にボールホルダーを渡せました♪


長津さんは用事があるとのことでここでお別れ。
次は急ぎYo-shit’さんのもとへ!
10時くらいになりましたが来てくれました!!ありがとうございます。
何気に朝から甘いものしか食べてなかったんでこの日初の食事らしい食事つっても
チーズバーガーだけど。。。
F4の動画を見たりなんだり話したり。奥さん怒ってないか聞いたり(笑
0時くらいだったかな?お別れ(T-T
来年新潟JAMで会おうと約束。
なんか普通の写真でごめんなさい(笑


秋田から雫石行った方が近かったけど、雨が降り出し心配になったんで、
山形から宮城行って4号出た方が無難かと思いちょっと遠回りルートへ。
確か道の駅 おぐにだったと思うけど暗かったんで不確か。
ちょっとマフラーの音が気になったんで確認したら、
腹ぶつけたときにマフラー持ち上がってバンパーに隠れてた。
(後日、バンパーはずして上から乗ったら直った)
少し雨降ってて涼しくて結構寝れたんだけど、起きたらめちゃくちゃ雨降ってきたんで、
通行止めとかなっても困るんで急いで山を下りることに。
仙台あたりにつくとちょうど通勤ラッシュで混んできたんでコンビニとか
店によって時間つぶし。
時間つぶしが長すぎたとかなんとか…
とちゅういつもの道の駅 三本木でひと休み。
休んだ後ひまわりソフト食べようと思ってたけど忘れたorz
でそのあともちょいちょい寄り道しながら行って道の駅 石鳥谷到着。
寝ることに。
で、寝すぎて日をまたいで夜中の2時頃だったかな?
帰宅。
長い旅も終わり。

その数日後、よく行く出張の通り道にあるケーキ屋で初勝利の自分へのご褒美買おうとしたら定休日orz
さらに日がたってから買いました。
前から気になってたジュリエッタ


ゼリーとフルーツとパンナコッタ、あと酒っぽい味したけどブランデーかワインかな?

ついでに家族にもチーズケーキと名前忘れたヤツ(笑


ジュリエッタように長いスプーンがついてきた。


何はともあれ、姫(車)お疲れ様でしたm(_ _)m
F4や旅先で会った方々ありがとうございました。

ちなみにSNSでつぶやきまくってたのはブログ用のメモも兼ねてます。

では、これからもよろしくです♪
今回はF4へ行った時の往復の道中記を書いてみます。

F4へ向けて静岡へ車で下道行く計画でいました。

まずちょっと早いかな~と思いつつ15日に仕事の後、少し寝て夜中に出発することにした。
遅れるよりはいいんで。。。
そしたら15日の仕事後にShiNから「土曜に仙台でオレ拾っていけない?」って
来たんだけど、もう荷物とかガッツリ積んで長旅準備しちゃったんで、
「仙台明日の朝には通り過ぎる」と返しておいた(笑

で、少し寝て夕飯食ってシャワー浴びてまた少し寝ることに。
目安は0時だけど十分寝るために起きたら出かけると言ってたのに、
おふくろ0時に起こしやがった。
安全考慮してちゃんと睡眠とってからと思ってたのに何してんの!!
0時に出る予定と思ってと言ってたけど、0時目安だけど起きたら~っていっといたのに…
前もなんかの時あったけど、こういうとこズレてるんだよな…
殺す気か!?と言いたくなった(^^;

何はともあれ15日の深夜、16日の0時過ぎ出発!
最初のお供はキリギリス(かな?)
車のフロントピラーのアンテナ付近に引っ付いてた。


近くのコンビニ寄って戻ってきたらいなくなってた。
短い付き合いでした(T-T

とりあえず行けるとこまでいこ~ってことで寄り道(といってもコンビニくらい開いてしかないけど…)しながら道の駅 安達を目指した。

道中なぜか1時間おきにトイレに行きたくなり、コンビニ寄りまくり。
その後もあったけどトイレだけで寄ったコンビニありがとうございましたm(_ _)m

8時半頃だったかな?
道の駅 安達到着。
涼しいうちに少し寝ようと思ったんだけど寝れず。
仕方ないから少し蹴れば寝れるかと思って蹴りました。


が、やっぱり寝れず今度は次第に気温も上がりさらに寝れなくなったので、
アイス屋が開く10時まで待つことできず出発。
あ、安達にこんなんいました。


一路温泉に入る為道の駅 うつのみや こと「ろまんちっく村」へ。

無事到着。


そういえば栃木住んでた時、MESSEの助っ人としてここでパフォしたな~と懐かしみ。


まず温泉に入り汗と疲れを流し、フルーツ牛乳で一服。


休憩室で寝ようとしたけど寝れなかったんで、外を歩くことに。
職場のソフト(クリーム)部平部員の使命、ご当地ソフトを食べてT部長に報告せねば!
と思い。レモンソフトを堪能。




思ってたより酸味が強すぎずおいしかったです♪

で、寝れなかったんで出発することに。
栃木県総合運動公園でひとりUJAMだぜ~ってネタをやろうとしたけど、
少し遠回りすれば華厳の滝、そしてUJAMボス・ケーさんゆかりの竜頭の滝があるってことで
今年まだ滝めぐりしてなかったんでそちらを目標に!
そしてついに滝めぐりも県外どころか一気に東北を飛び越し関東へ!!

ロマンチック街道を通りいろは坂に入り「グニャグニャで運転疲れるわ~全然ロマンチックじゃね~よ」と思いつつもワクワクしながら到着!




エレベーターと駐車場でお金とられるとは思っておらず予想外の出費!とはいっても1000円未満だけども(笑

100mのエレベーターを下り、いざ華厳の滝へ!!

涅槃の滝はどれかよくわからなかったけど、後から調べたら華厳の滝の流れから続いてあるのがそうらしい。


だったらこちらは何の滝だったんだろう?


誰かに写真を頼もうとウロウロしてたら家族連れの方に頼まれたんでこっちもお願いし返しちゃいました^^;
5人連れのおね~さん方に頼もうかとも思ったけどそんな勇気はありませんでした(笑


エレベーターで上に戻り、餃子コロッケを食べることに。




画像じゃ分かりにくいけど、イモコロッケに餃子がまるまる入ってます。


店の前にソースがあったんで最初は何もつけず、次にソースかけて食べた。
他に食べなかったけど、こんなのもありました。




てとこで次は竜頭の滝へ。



他にも写真撮ったけど代表的なこれだけで。


今回は緑ばっかだったけど、別の季節に来ればまた違った顔を楽しめそう♪
で、竜頭の滝の遊歩道を歩いて戻ってきたら少し暗くなってきたんで宿営地にする予定の
道の駅 白沢に向かうことに。

途中、吹割の滝って標識見えたけどもう暗かったんで行くのはやめました(T-T
シカ(動物だったかな?)注意って標識見たんだけど。
ホントに鹿に遭遇、エレベーターの中で鹿みたっての話してたおねーさんたちいたけど、
この鹿だったりして(笑
あと、タヌキにもいたし、ここじゃなかったかもしれないけどリスっぽいのも見た。
標識見てホントにその動物にあったの初めてだったわ~
熊じゃなくてよかった(^^;

前方の方で雲が光っていて雷?花火?と思っていたら雷だったらしく雨が降ってきた。
途中、町中通ったら浴衣の人いたから祭りで花火の可能性も考えたんだけど違った。

道の駅 白沢到着。
なんかよさげなステージが!


ここは温泉もあるんだけど時間も結構ギリギリだったし、昼にろまんちっく村で入ったんで、
そのまま寝ることに。
雨も降り涼しかったのと出発してからほぼ寝てなかったこともあり、
車泊で今までで一番寝れたんじゃないかってくらいぐっすり寝れた!

時間的には結構早めに起きたんで静岡方面目指すには早いな~と思い、
朝食とるためにコンビニよって何気に旅行雑誌見たら、遠回りすれば上田城行けるなと思いいざ上田城を目指す!あ、ここから17日です。

「推して参る!」

そういえば道中、蛇を轢いた…抜け殻だったのかそのものだったのか、たぶんそのもの…
巳年なんでちょっと凹んだ気分に。。。

軽井沢を「この辺京四郎の舞台になってたよな~」と思いつつ素通りして上田城へ到着。

上田城ではしゃいできました(ウソ、ひとりでそこまではしゃげません


とりあえず長野に来たってことで職場の長野出身のF森さんに写メ送っておいた。




ちょうど帰ろうとしたときに真田十勇士に扮した何とか早い者勝ちでひとりが一組につきガイドしてくれる隊の方々が表れたけど帰るとこ写真だけ撮りました。

この女性は由利鎌之介かな?と思ったら調べたら猿飛佐助でした。
確かに忍者っぽい格好ですもんね。


そんでそのまま道の駅 なるさわに行こうと思ったけど、時間微妙だな~ってことで行くか迷ってた白樺湖へ。

途中道の駅 マルメロの駅 ながと に寄り、マルメロは買わずにメロンシェークを飲むことに。
その場でメロンをミキサーにかけてました。
味はともかくぬるかったです(笑


店のおばちゃんは気さくな人でした♪

そんで白樺湖へ。
iphoneのパノラマ撮影を初めて使ってみた。


ボールも使ってみた(笑


ここでやってみたかったけど迷惑&勇気が出ずやめました。


テディベア博物館なるものがありましたが入ることはありませんでした。


そんな感じで白樺湖を後にして、腹が減ったんで途中で見かけたこの店に名前にひかれ入りました。


頼んだのはサービスステーキ。普通にうまかった☆


なんか家出てからまともなメシ初めてかも。。。
もうちょい予算があったら馬ヒレステーキ食べたかったけどね。

というわけで次は温泉を求めて山梨、道の駅 なるさわへ。

途中、事故で渋滞が発生してたんで細い路地から迂回することに。
そしたら今度はその路地に大型トラックが入ってったらしくそっちも渋滞。
ちょうど横に空き地があったんでUターンして途中まで戻ることに。
で、目視したとこは車が下りれるとこだったんだけど、そのすぐ横が草で隠れてて
目視したとこと全部同じ高さだと思ったら段差があり車の腹をぶつける。
さらに登れないんでバックで降りたら必然、フロントバンパーをぶつける。
とんだ災難だ。。。
とりあえず走ることには支障なかったんで、目視したとこから上がり旅路を急ぐ。
少し戻って出た道はまだ事故の手前だったけど事故ってるとこがスタンドの前で
スタンドの中を通してくれたんで渋滞を抜けれた。最初から迂回するのここまで良かったのか。。。
そうすればぶつけずに済んだのに…

途中、富士山見えたから車から撮ったけど分かりずらいね。


道の駅の裏にグラウンドがあったんでその前で撮影。
富士山とゴールとボールと月とオレ。


いろいろ見て、温泉入ろうとしたらなんと村民専用とのこと。
さらに近くにある温泉は高い!
てことでちょっと下ったとこにある温泉施設へ。
こちらはリーズナブルな価格。
残念ながら露天風呂からは富士山は見えないけど。
つかオレメガネはずしてしかも夜だともし見えても見えない(笑
風呂上がりマミーは初めてだ!


その後、ここの食堂でカレーをいただきその日の宿泊予定地、道の駅とみざわへ。
距離的には近かったのかもしれないけど、GMAPにえらい狭い道を走らされた。。。
対向車来なくてよかった~
ここで車泊。だったけど、あんまり寝た気がしなかったな。
暑かったり、街灯がまぶしかったりと。。。
まあ、少しは寝れました。

てことで翌日はF4その辺は前の記事で!
F4

てことで後篇に続く。
道中のことを書こうと思ったけど、その前に今回のルーティンについて。

あ、今回のは自分の反省用なんで読まなくていいです。
非公開にするのも好みじゃないんで公開するけど。

まず今回ルーティンは作らずに参加しました。
実は大会1週間くらい前まで出るつもりはあったけど、
標準は別のとこにしてたんで。
RBSS出てないし、どっかで経験積む舞台が欲しくて参加をする予定だったんですが、
急きょ今年参加できる大会がこれが最後になりそうなんで標準をここに合わせました。
が、ルーティン作る暇もないんで、やりたい技だけ決めました。
そうすればその技に行くための流れは勝手に体が動くだろうと…
それにフリースタイル…ダンスなどではしばしば即興という意味で使われたりする。
その即興性もオレの目指すものの一つ。
実際、即興で音ハメできる人らすごいと思う。
オレは音ハメできないけど、その場のノリで即興でなんかできるかなと。

そんなわけでここから動画見ながら。
前に日記にも載せたけど、vs MOSAくん。


1ムーブ目
とりあえずオレと言ったらタップでしょ!
てことでタップやりたかったんで、タップに入るのに適したリフトアップと言ったら、
オレのオリジナルトリック、ダブル・プッシュ・アップ(ダブルノックアップの足裏でやるヤツ)
アップの時練習したけど、久々にやるんで成功して良かった(^^;
Hiro-Kくんにこれ褒められて嬉しかった。
昔からやってるし、一応オリジナルだから愛着あるんだよね。
タップやった理由はまあ、得意(?)分野なのもあるけど、ニータップの途中で膝で挟むの
最近アクセントに入れてたんでそれがやりたかったから。
とりあえず成功。
あと踵でチョコチョコやるヤツも最近とりいれ始めたヤツでやりたかった。
最後少し高めに上げて、ヒールで上げてスピンかそのままBHWに移るつもりがスカッた。
仕方ないんでなんかやろうとしたけど細かいタッチは緊張してて体(膝)が動かず。
クロスリールからのピックアップもミスって吹っ飛ばしておしまい><

2ムーブ目
とりあえずニーストでしゃがんでチョンチョンやりたかったんだけど、
そこに行くまではノープラン。
迷ったらスラッシャー(笑
で、いつもやってるトゥバウンス(?)からのアラ行こうとしてミス。
続いてMフリップからのリップポッパー行こうとしてミス。
まだ緊張してたみたい。
さらにニーストしゃがんで~チョンチョンでミスった><
仕方ないからミスりつつ座りやって、スカイウォークへ。
腰が上がらなかった。結構中途半端…orz

1戦目終了。
こうして改めて見ると、ミス多し。。。
勝ち負け以前に固くなり過ぎでしょ!
あとやることに迷ったわけでないけど技になかなか入れずリフティング多めだね。
やっぱりこれも緊張のせいもあるだろう。

2戦目 vs ibukiくん


1ムーブ目。
とりあえずリフトアップはトレード。
このムーブはリップポッパーづくしにする予定だったんだけど、
リップポッパー2連の前にリップポッパースピンを入れ忘れたうえに、
2連でミスってネタとんだんで、タッチ系からのコンボへ。
と思ったら、クロオバでとまってしまう。
まあ、ちょいちょいあることなんでそこは焦らずこういう場合はピックロ連だ!
と思ったら、一発目でミス。
2回目とかならともかく一発目でミスるのは想定外で焦った。
もう真っ白でよく分からんくなったけど、ボール挟んだ時点で
1戦目の1ムーブ目のラストのミスを思い出して、
クロスリールからのピックアップするの怖くなったんで、
オレの鉄板ネタに以降。
だんだん登ってくヤツ。片足バージョンと両足バージョン。
片足の時微妙に音ハメなってた。偶然です(笑
リリースミスっちゃってけど、自分らしさが出たんじゃないかと。

2ムーブ目。
ネタが思いつかなかったんで、リフトアップはノーマルに。
で、ニーストネタやりたかったんでストール系へ。
チョイチョイミス…orz
で、とりあえずニーストしゃがみチョンチョン少しできたから良しとしよう。
とめるとこでミスったけど。。。
ニーストしゃがみチョンチョン、別のとこで初披露の予定だったけど、
急きょここで使うことにしたんでそれなりの形で見せたかったのよね。
なんとか及第点?
で、座りに入ったけどネタが出てこなかったんで、
これも久々、なんで急に出てきたのかわからない座り足裏タップ!
で、最近練習中のクラッチネタでまだ出来は中途半端なんだけど
やろうとしたらその中途半端バージョンですらミス(^^;
再挑戦したけどダメだったんでフィニッシュ。
フィニッシュが1戦目の座りのフィニッシュと同じGクラッチ。
しかも1戦目も低いけどさらに低い。
座りからのシメ技もってあんまりないけど、別のにしたかったなぁ。
そこが悔やまれる。

満足する演技にはまだまだほど遠いけど、
ガチガチのルーティン決めなくても何とかなるって分かった。
今回はとくにやりたい技1個あればそこにいくための動きは
それなりに決まってくることを実感。
緊張もあるか分からんけど、やっぱり精度が低い。
あと体力。
2戦しかしてないけど2戦目のニーストしゃがみにいくとき足プルプルいってたし、
疲れでGクラッチ低空だった。
やり忘れたことや、やろうとしてて途中でミスで流れ変わって出来なかったことあるんで、
ルーティン的に満足出来てない。

てことで書いててシメかたが分からなくなってきたんでこの辺で終わり。
出場してきました。

静岡までの道中のことも書きたいですがそれは後日でまずは大会のことを書きます。

まずは結果から、
優勝はhiro-kくんでした!

で、オレはというと…

念願のバトル初勝利!!
ひゃっふ~い!
やったぜ!!

RBSSで40人には入れず、ライバル、KAZさん、しょーてつさんに溝を空けられていましたが、
これで少しは縮まったかな?
おふたりまだバトルでは勝ったことないですよね?(間違ってたらごめんなさいm(_ _)m

実は今回出発前に車修理に出したりで金銭的にきつくなったので行くのやめようかなと思ってたのですが、
でも、今年参加できそうな大会がこれで終わりっぽいのでやっぱり出ることに。
でも、無理しても出てよかった~♪
今年の目標のひとつバトルで1勝を達成できました☆

てことでF4の様子をプレイバック!

大会は18日に行われました。

いつも通り早くつきすぎました。
例によって、たぶん会場一番乗り。


でも、建物の中にも入れないし周りをウロウロして戻ってくると、
なんと女の子二人を連れたShiNに遭遇!
その辺でひっかけたわけではなく、スタッフの方とその職場の先輩でした(笑

にしても最初に会ったのがShiNとは、東北パワー炸裂!!

で、やるとこともないしスタッフさんの買い出しに付き合うことに。


で、なんやかんやで戻ってきて、荷物おいてアップなどなど…


緊張で胸がキューッとなり、体が全然動かないのに恐れを感じました。
それにみんなうまいし…

そんで予選グループ決めのくじ引き。
フフ引いちゃったぜ、引きたくなかった数字。

ドドンと1番を!!

というわけでAグループの1番最初!
オープニングバトルを飾っちゃうことになったぜ!

というわけでグループわけは以下の通り。なんと参加人数過去最高の30人!!










そんで選手紹介&ワンムーブ。
クジの番号順なんでオープニングムーブ!
リップポッパー単発だけやっときました。
で、みんな入場。


この選手紹介のワンムーブのおかげで体はともかく心の緊張はかなりほぐれて、
胸のキューッってのが取れた♪
GyoZaことタクローくんも言ってたけど、このソロ回しだけずっとやって終わってもいいくらい
楽しくなってきてたね(笑

そんでここで、バスケフリースタイラーによる2on2のエキシビジョンマッチ。
なんと岩手からサックマンも登場!
北海道カズマックス&サックマンvs地元静岡ヴァース&アパッチ








そしていよいよグループリーグ開始!
上でも書いた通りオープニングバトルにオレ登場!
対戦相手はこれまたオレよりさらに北から参戦のNorth North ActorsのMOSAくん。
てことで公式から動画がアップされたんでそれを。


う~ん、完敗ですね。
後からブライアンくんに1戦目なんでもっと詰め込まなかったのか聞かれたけど、
確かにそうだなんだよね~
その場はまだ頭が回らず「なんでと聞かれても~」って感じで答えちゃったけど、
そんで今でもあんまりよく分かってないけど、緊張するとさっさと終わらせちゃう
悪い癖が出たんだと思う?
初めてのFTKの時もそうだったし。
このF4厳密な時間設定がないからもっとガンガンやりたいこと入れていくのがよかったかも。

で、負けたオレは残り次のibukiくんと連戦。
そして勝っちゃいました!
この後動画見てもらうとわかると思うけど、相手の正直ミスに助けられました。
ibukiくん、フリスタ初めて8か月にしてバトル初参戦てことで緊張してたんでしょうね。
逆にオレは完全じゃないけど緊張ほぐれてきてたし。
ひょっとしたらibukiくんの2戦目まだミスあったけどのあれくらいのクオリティで
やられてたら負けてたかも…
クジ順に感謝!1番が好きになりそうです(笑
てことで動画。


ちょっと2ムーブ目は焦りましたね。
オレは疲れてきて座りでミスで出したし、逆にibukiくんのトリック決まりだしたし。
相手のトリックの方が難易度高いのやってるしで。
ずっとどんな形でもいいから勝ちが欲しかったんで嬉しかったです。
今度はもっといいムーブを見せて勝てるようにならねば!
そしてibukiくんには今後活躍してもらって
「彼の初バトルの相手はオレだったんだぜ~」
って自慢できるようになってもらいたい!
帰り新潟よってYo-shit’さんと動画見て言ってたのが、
上半身の脱力感がいいし、体の動きなんかも絶対うまくなるって話したんで
ほんと今後に期待してます。またどっかで一緒に蹴れたらいいな♪

とりあえず残りの結果を。










で、フットバッグのチャーハンさんのショーケースを挟んで


決勝トーナメント。


優勝はhiro-kくんでした。








ツーショット撮ってもらいました。


やっぱり決勝が一番盛り上がりましたね。
そんな決勝hiro-k vs OCHIO


いや~ついにオレの推しメンOCHIOくんが見れました♪
生3.5DEXしかもバトル内で、興奮しましたよ。
hiro-kくんの帽子ネタとか他オシャレな技も楽しかった☆
間違いなく今大会一番カッコよかったね!

もう感じたことを文章にするって難しいね。
ほんと何て書いたらいいか分からないくらい楽しかったし面白い大会でした。

そんな大会で特に印象に残った人たちを紹介(順不同)

柔らかタッチの座り:ふじくん
インサイドシッティング:pikkaくん
初めて1年でこの足裏:LEGOさん
奇人:EASYくん
変人:GyoZaくん
足裏王子:shoくん
ホントに元気:エネチャージ元気くん
オレの推しメン:OCHIOくん
チャンプ:hiro-kくん
オレに勝った:MOSAくん
ポテンシャルMAX:ibukiくん

ぜひ彼らのバトルも探して見てください。

今大会GyoZaくんいたのは大きかったんじゃないかな。
オレにとってもなんだけど。
最初のバトルもちろんチームメイトのMOSAくんの名前叫んでたけど、
オレの名前も叫んでくれたんだよね。
前の福島のF4の時もそうだったしね。
あの声で少し緊張ほぐれたし、テンションあがった。
彼本人のバトルでも会場盛り上げてたし、自分のバトル以外でも声出して盛り上げていた。
素晴らしいことだと思った。
オレあんまり声出す方じゃないから余計すごいことだと思う。

といいつつここのところ喉の調子が変なんだけど、意外と声出してたのかな?

前のF4の時もだけど彼のバトルもっと見たかったな~♪
そんか彼のバトル動画も紹介しときます。
決勝が今大会もっとも興奮したバトルなら、
このバトルはもっとも面白かったバトル。
相手はhiro-kくん。
ここでも名前が出るhiro-kくんはやっぱり優勝すべくしてしたんだと思う。



GyoZaくんもっと見たかったなぁ…
福島の時もそうだったけどGyoZAくんてF4で一発目って優勝者に当たるよね(笑

そうそう今回勝ったのもうれしかったんだけど、ジャッジのJoo-Gさんのコメントもうれしかったな。
「見たことない面白いことやって、お客さんもいろんな技が~」ってヤツ。
オレは音ハメできないし、他の人と同じ事やって勝てるスキルももってないから、
簡単でも他の人と違うことやるしかないってのもあるけど、お客さんにいろんな技見てもらって
飽きさせたくないってのがある。
究極を言えば毎回違うスタイルのムーブできたら最高だと思う。
大会見てて毎回思うのはやっぱりみんな得意なスタイルや技もってて、
違うムーブでも大会が進むば進むほど前見たなぁって思うのもある。
本人違うムーブしてるつもりでも客から「なんで毎回あの人同じことやってるの?」
って声も聞いたことあるし。。。
オレとしてはもう何度も見たいムーブなんかもあるからそれが悪いこととは一概に言えないけど、
お客さんがみんなそう思うわけでもない。
ならオレがその場に立ってるうちはしょぼくてもいろんな技を見せれればなと…
なんかまとまらなくなってきたけど、そんなオレの考えを認めてくれる人もいるんだと…
そして、カッコよくもなく、難易度も高くない、ただただ珍しいだけのオレのスタイルが
認められたみたいで…なんというかホントこの大会出て良かったです。

この大会フリースタイラージャッジといってグループリーグだと他のグループ3人、
決勝Tだとグループリーグで敗退した選手がの多数決で多い方に1票入るというルールがあるんだけど、
これもやってみると面白かったな。
オレがどんなとこ見てたかというと、
・ミスの少なさ。安定感。
・技の難易度の高さ。ミスを恐れぬ度胸(実際ミスったら減点だけど)。
・ミスった時の対応。
・音ハメ。
・オリジナリティ。
かな。
ミスった時の対応で手を使ってるのは特に厳しめに見ました。
メモとりながらとかやったわけじゃないけどドロップした時より厳しい採点にさせてもらいました。
意図的な手の使用は~ってルールにもあったしね。
まあ、ルールになくてもあんまり好きじゃないし。
最後のキメで手でキャッチはありだけどね。
パフォーマンスとかで、まあほんとはあっちゃダメなんだろうけど、ミスった時に
大きくルーティンから外れるの嫌ってやるのは仕方ないとは思うとこはあるけどね。
てことで、MOSAくんとのバトルの1ムーブ目で場外にボール出ちゃって手で受け取った時点で
ムーブ終わらせたのはそう理由もあることにしよう(笑

なんかいろいろ書いて長くなったけど、文章にするのって難しい。
ホントに自分で書きたいこと書けたのか毎回分からないし、
後で読み直してここは違うなって思うとこもあるけど、
今回はとりあえずこんな感じで~♪
&lt;&lt; 前のページ 次のページ &gt;&gt;
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新TB
プロフィール
HN:
Jnne
年齢:
47
HP:
性別:
男性
誕生日:
1977/07/06
QRコード
ブログ内検索
P R
忍者ブログ [PR]