忍者ブログ
フリースタイルフットボーラー・蹴球戦線Juneのブログ
[84]  [83]  [82]  [81]  [80]  [79]  [78]  [77]  [76]  [75]  [74
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

最大の目標RBSSへの出場は逃しました。
ですがいつまでも凹んでいるわけにもいきません。
凹んでる間から次に向けて蹴り始めてます。
まだ出るかは確定じゃないけど、8月のF4。
秋にあるであろうFTK。
その他年初めに設定した目標に加え、他にも目標をたてたんで停まってられない。

実際見たり話聞いて吸収するもんいっぱいあるかもしれないけど、
今は少しでも蹴りたい、目標に向けて進みたいんで
RBSS Japan Finalは見に行きませんが、
みなさんガムばってください!

正直言うとみんなに会いたいけどね(笑

今回応援してるのは、
まずは我が永遠のライバルの一人KAZさん。
ちょっと悔しさもありますが、期待してます♪

そして年上のフリースタイラーhideさん。
40人に残った人全員は分からないけど最年長なのかな?
年齢関係ないとこ見せてください!!

で、オレの推しメン3人。
とっちー、おちおくん、ko-sukeくん。

そして、MJAM、そして東北代表・ShiN。
東北魂見せてくれや!!

ホントは他にも顔見知りはいっぱいいるからみんな応援したいけど、
今回はこの6人を重視します。
誰かFBやmixi、ツイッターで実況お願いします(笑

2日と今日8日と県営運動公園で少年サッカー大会を見つつ、
会場近くで蹴ってました。
2日は江釣子少年団他、今日は花巻少年団の子らか集まって見てくれました。
2日は見てるだけでしたが、今日は話しかけてくれました。

テニスコート横で蹴ってたんだけど、賑やかになりテニスの試合集中できないと
クレームが付き退散。
プレイヤーの集中力が足りないだけじゃね?とか
会場外のことで文句言われてもな~と思ったけど、
コートから見える位置だしね。
揉めてもなんの得にもならないんで素直に従いました。
テニス側の言い分に従ったんだから、今度はこっちを見かけたら声出して盛り上げてくれたら
あっぱれなんだけどね。
そういう心意気を持った人間になりたい!

てことで、休憩、いや球憩の合間に試合をみました。
オレもこんな時代があったなぁと思いつつ(笑

というわけで江釣子と花巻をひいき目で観戦。

今日チラッと聞こえた話だと江釣子は2位でトーナメント出場できたみたいです。
おめでとう!

花巻も結構勝ってるみたいなんで決まりかな?

1試合づつみたけど両チームその試合は勝ちました♪
おめでとう♪

というわけで花巻のだけだけど試合の写真も撮ってみました。
1点目直前、カメラ越しでちゃんと見れてないけどこの後ボール跳ね返ったのかな?
それを叩き込んで先取点!


お次は後半コーナーからをヘディングで合わせた所。
これもカメラ越しでちゃんと見れてないけど、このまま入ったはず。
追加点!!


ロングキックに走りこまれて1点返されるも、そのまま逃げ切り勝利!
おめでと~♪

金ヶ崎に球舞が来てたみたいですね。
ちょっと情報仕入れるの遅くなって行けず。
まあ、今は見るより見られたい気分なんでYo-shit’、いや良しとしよう。
花巻の子たちにも見てもらえたしね。
「明日も来る?」とか嬉しい質問されたけど、
明日は別のとこに行く予定なんだよな~と思ったらよく考えたら運動公園にも行くかも!
と思ったら、明日の少年サッカーの会場調べてみたら別の場所じゃん!!

て、落ちでした(笑
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
推しメン頑張ります!笑
ちなみに今回の僕の推しメンは、NaoさんとKo-sukeです( ̄^ ̄)ゞ
今年こそはFTKにも行きたいです!!
とっちー 2013/06/08(Sat)22:34:20 編集
>とっちー
頼むぜ!とっちー!!
Naoさんも捨てがたいけど、そろそろ若い世代に…(笑
青森で会おう!!
いや、その前に静岡か?
June 2013/06/08(Sat)23:29:55 編集
<< ミス… HOME オレだって… >>
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新TB
プロフィール
HN:
Jnne
年齢:
47
HP:
性別:
男性
誕生日:
1977/07/06
QRコード
ブログ内検索
P R
忍者ブログ [PR]