フリースタイルフットボーラー・蹴球戦線Juneのブログ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
9/9
道の駅・うみてらす名立で起床。
相変わらず綺麗な海です♪
そして月も☆
そんでもって風車!
そういえば、今回の旅の目的のひとつがまだ行ったことのない都道府県が14あり、そのうちの沖縄を除いた13県を行くことでした。
ここまで岩手→秋田→山形→新潟と通りましたが、すべて行ったことのある県。
大分、良い調子で進んでいたので静岡のKTに出れば良かったとか、見に行こうかとかとか思ったけど、いろいろと都合がいいので名古屋を目指すことにした。
疲れと涼しさというか寒さのおかげでグッスリだったので快調に進み、道の駅・越後でトイレ休憩。
開店前だったのでトイレのみ~
そんでもって、道の駅・細入へ。
以前来たときライトつけっぱで寝てしまいバッテリー上がって焦ったとこ(笑

公園もあるよ!
飛騨牛の串焼き食べました~次による飛騨街道なぎさでも食べる予定だけど(笑
なかなかおいしい♪
職場のお土産用、富山ブラックポテチ。
長旅の時はご当地ポテチをお土産にしてます。
高くなくていろんなとこで買えるし、日持ちして、みんなの口に入りやすいので。
ただかさばるのが難点(笑
そして、道の駅・飛騨街道なぎさ!
今回の目的のひとつのここの飛騨牛の串焼きを食べること!
以前来たとき食べたのがメチャクチャ旨かったのです!!
オレの中でNo.1牛串焼きです!
前に来たときに家に帰宅後テレビで御嶽山の噴火を見て、この近くが映り心配していたのですが、串焼きやのおばちゃんも元気そうで安心しました♪
83歳と言ってました!元気~☆
前回、塩を食べたので今回はタレ!
今回は3分間劇場ありませんでした(笑
というか焼き上がりまで1分でした!パワーアップ??
二度目なので、さすがに前回ほどの衝撃はなかったけど、やっぱり旨かった~☆
そして、デザートにりんごとあぶらえのジェラート!飛騨ではエゴマのことをあぶらえというらしいです。
刺さってるコーンがステキです♪
お土産の飛騨ビーフポテチ!
道の駅・飛騨金山ぬく森の里温泉で蹴れそうだったので疲れが残らない程度に蹴り。

時間通りノルマをこなし、そのまま温泉へ。
向かいの施設が設備よさげだったけど、蹴らせてもらったのと安いのでこちらに入りました。
地下だけど露天があり、川が見えました。でも、対岸の家も見えました。いやん(笑
湯上りオレンジ牛乳!
そして、休んでいる間に貼ってある地図を見て気づいてしまった!
石川と福井にも行ったことないことに!!
13県が15県に増えました(笑
久々に明るいうちに風呂に入りまったりして外に出たら地面濡れてて雨降った様子。
この後、自由にメシ食えるぜ〜とまっすぐ目的地に向かいつつ途中にあった店に入ろうと思ったらラーメン屋一件逃したら何もない…結局ガスト。せめて岩手にないファミレスにしたかった。。。
無事に愛知入りをして道の駅・瀬戸しなので寝ました。
この日は、新潟→富山→岐阜→愛知と通りました。
3日目は当日となりますので先に書いたこちらの記事になります。
当日
道の駅・うみてらす名立で起床。
相変わらず綺麗な海です♪
そして月も☆
そんでもって風車!
そういえば、今回の旅の目的のひとつがまだ行ったことのない都道府県が14あり、そのうちの沖縄を除いた13県を行くことでした。
ここまで岩手→秋田→山形→新潟と通りましたが、すべて行ったことのある県。
大分、良い調子で進んでいたので静岡のKTに出れば良かったとか、見に行こうかとかとか思ったけど、いろいろと都合がいいので名古屋を目指すことにした。
疲れと涼しさというか寒さのおかげでグッスリだったので快調に進み、道の駅・越後でトイレ休憩。
開店前だったのでトイレのみ~
そんでもって、道の駅・細入へ。
以前来たときライトつけっぱで寝てしまいバッテリー上がって焦ったとこ(笑
公園もあるよ!
飛騨牛の串焼き食べました~次による飛騨街道なぎさでも食べる予定だけど(笑
なかなかおいしい♪
職場のお土産用、富山ブラックポテチ。
長旅の時はご当地ポテチをお土産にしてます。
高くなくていろんなとこで買えるし、日持ちして、みんなの口に入りやすいので。
ただかさばるのが難点(笑
そして、道の駅・飛騨街道なぎさ!
今回の目的のひとつのここの飛騨牛の串焼きを食べること!
以前来たとき食べたのがメチャクチャ旨かったのです!!
オレの中でNo.1牛串焼きです!
前に来たときに家に帰宅後テレビで御嶽山の噴火を見て、この近くが映り心配していたのですが、串焼きやのおばちゃんも元気そうで安心しました♪
83歳と言ってました!元気~☆
前回、塩を食べたので今回はタレ!
今回は3分間劇場ありませんでした(笑
というか焼き上がりまで1分でした!パワーアップ??
二度目なので、さすがに前回ほどの衝撃はなかったけど、やっぱり旨かった~☆
そして、デザートにりんごとあぶらえのジェラート!飛騨ではエゴマのことをあぶらえというらしいです。
刺さってるコーンがステキです♪
お土産の飛騨ビーフポテチ!
道の駅・飛騨金山ぬく森の里温泉で蹴れそうだったので疲れが残らない程度に蹴り。
時間通りノルマをこなし、そのまま温泉へ。
向かいの施設が設備よさげだったけど、蹴らせてもらったのと安いのでこちらに入りました。
地下だけど露天があり、川が見えました。でも、対岸の家も見えました。いやん(笑
湯上りオレンジ牛乳!
そして、休んでいる間に貼ってある地図を見て気づいてしまった!
石川と福井にも行ったことないことに!!
13県が15県に増えました(笑
久々に明るいうちに風呂に入りまったりして外に出たら地面濡れてて雨降った様子。
この後、自由にメシ食えるぜ〜とまっすぐ目的地に向かいつつ途中にあった店に入ろうと思ったらラーメン屋一件逃したら何もない…結局ガスト。せめて岩手にないファミレスにしたかった。。。
無事に愛知入りをして道の駅・瀬戸しなので寝ました。
この日は、新潟→富山→岐阜→愛知と通りました。
3日目は当日となりますので先に書いたこちらの記事になります。
当日
PR
9/8
この日から味橋屋さんより一足早く大連休の17連休!
日が変わる前に家を出るつもりが寝すぎて深夜2時。
道の駅・おおうちで仮眠&軽い朝食。
道の駅・あつみでトイレ休憩&ソフトタイム!!
紅えびソフト!ほんのりピンク☆
気にはなっていたけどえび苦手なんで避けてたヤツ!
後に引かない味だったのでえび苦手なオレでもいけました♪
やっぱ海はええのぅ!
道の駅・笹流れで休憩。
ここで昼メシにしようかとも思ったけどまだ気分じゃなかったのでスルー。
日本海ソフトも気になったけど食べませんでした。
ここでお土産も買いました♪

道の駅・神林で昼メシ!
にいがた越乃黄金豚のタレかつ丼!
米の中からもカツが出てきたのにはびっくり!!

満腹度120%!!
道の駅・加治川で蹴り。
毛虫が多くて退散(笑
道の駅・豊栄へ。
道の駅発祥の地だそうです。
蹴れそうだったけど、休んでいる人もいるのでやめました(^^;
裏にダチョウ農場が!!

道の駅・新潟ふるさと村!
ソフトに限らずおいしそうなものがいっぱいだった。
河川敷の方に良さげな場所有ったので蹴りました♪
金箔ソフト、次行ったらこれ食べねば!!
これ食べようとしたら、蹴ってる間に店が閉まってた…orz
地域限定ってあるけど帰ってきたら地元でも売ってた(笑
まだ食べてないけど(^^;
敷地内はこんな感じ。
カモボールを使った写真。
ボールを探せ!
アイス系が食べれなかったので、わらび餅!実は好きで見かけると食べたくなる。
温泉は、道の駅・よしかわ杜氏の郷のゆったりの郷で。
ロッカー番号が大好きな5!何かいいことあるかなぁと思ったり(笑
この日は湯上りマミー!

いろんなソフトあったけど、温泉入ってる間にラストオーダー過ぎたのでおあずけ…orz
この日は道の駅・うみてらす名立で寝ました。
ここももう3度ほど利用させていただいてます。
実は宿泊施設もあったり、プールや温泉もありゆっくり来たい場所です。
この日から味橋屋さんより一足早く大連休の17連休!
日が変わる前に家を出るつもりが寝すぎて深夜2時。
道の駅・おおうちで仮眠&軽い朝食。
道の駅・あつみでトイレ休憩&ソフトタイム!!
紅えびソフト!ほんのりピンク☆
気にはなっていたけどえび苦手なんで避けてたヤツ!
後に引かない味だったのでえび苦手なオレでもいけました♪
やっぱ海はええのぅ!
道の駅・笹流れで休憩。
ここで昼メシにしようかとも思ったけどまだ気分じゃなかったのでスルー。
日本海ソフトも気になったけど食べませんでした。
ここでお土産も買いました♪
道の駅・神林で昼メシ!
にいがた越乃黄金豚のタレかつ丼!
米の中からもカツが出てきたのにはびっくり!!
満腹度120%!!
道の駅・加治川で蹴り。
毛虫が多くて退散(笑
道の駅・豊栄へ。
道の駅発祥の地だそうです。
蹴れそうだったけど、休んでいる人もいるのでやめました(^^;
裏にダチョウ農場が!!
道の駅・新潟ふるさと村!
ソフトに限らずおいしそうなものがいっぱいだった。
河川敷の方に良さげな場所有ったので蹴りました♪
金箔ソフト、次行ったらこれ食べねば!!
これ食べようとしたら、蹴ってる間に店が閉まってた…orz
地域限定ってあるけど帰ってきたら地元でも売ってた(笑
まだ食べてないけど(^^;
敷地内はこんな感じ。
カモボールを使った写真。
ボールを探せ!
アイス系が食べれなかったので、わらび餅!実は好きで見かけると食べたくなる。
温泉は、道の駅・よしかわ杜氏の郷のゆったりの郷で。
ロッカー番号が大好きな5!何かいいことあるかなぁと思ったり(笑
この日は湯上りマミー!
いろんなソフトあったけど、温泉入ってる間にラストオーダー過ぎたのでおあずけ…orz
この日は道の駅・うみてらす名立で寝ました。
ここももう3度ほど利用させていただいてます。
実は宿泊施設もあったり、プールや温泉もありゆっくり来たい場所です。
またしてもかなり経ってしまいましたが、WING Clash of Freestyle Vol.5とその時の旅のことを書いていきたいと思います。
まずは当日の事から書いていきます。
9/10
道の駅・瀬戸しなので休ませていただきました。
陶器市があるようで駐車場を使用するようで無理かな?と思ったら、奥の方に停めれるとこがありました。さらに近くで行われるロードバイクのイベントの駐車場にも指定されているようなので邪魔になると悪いので早めに移動開始。
安定の(多分)一番乗り!!



会場を見て回る。特に昨年と変わりなし(笑
そんなこんなしてるとスタッフにWINGのこと問い合わせている親子に遭遇。
話しかけてみました。
お初のsyougoくん♪
これで居場所が出来ました(笑
そんなこんなでフリースタイラーも増え受付も済ませ、いざ予選!!
あ、お土産頂きました!
今回はとにかくリップポッパーで攻める!!を念頭にやりました。
最初はスイッチから入ってスイッチのストールで行こうとしたらミス。。。
まあ、想定の範囲内。
スワールミスったふりして足と地面で挟んでからのダブルノックアップ!ぎこちなし(^^;
そしてそこからはリップポッパーづくし!!
そして大コケしました。あ、ほんとにコケたわけじゃないです(笑
ミスしまくりだったけど、リップポッパー貫きました!!
昨年は最初でミスってこれは今日はダメな日だと思って逃げました。
今年は逃げずにやり切りました!
スキルはあんまり伸びてないけど心がタフになりました(笑
まあそんなこんななんで予選敗退。まあ、仕方ない。
とりあえず最後までブレなかった心に乾杯!完敗!
予選突破者はこんな感じ
プレーオフのGEN vs TsukasaはGENが勝ちました。
今回のミッション
joo-Gさんにベアレンビールを渡すを達成!
写真はお子さんで今大会にも出場、さらに小学生日本チャンピオンにもなったSHUN-Pくん。
日本一の少年フリースタイラーと日本一になったことのあるビールのコラボです!!
あ、SHUN-Pくんと弟のあらたくんには別にお土産上げました(笑
hideさんととっちーにもベアレンのアルトとヴァイツェンをそれぞれ渡しました~♪
ふたりが来るか分からなかったのでいなかったら他の人にわたっていたと思います(笑
そしてEASYくん、何もなくてごめんなさい。
でも、今年はよく会ってるしまたどこかですぐ会えそうだから良しとしよう(笑
そんでもって、バトルは進み優勝はibukiくんでした!
とあることがきっかけでずっと応援しているので生で優勝する姿を見れて嬉しかったです♪
今回は優勝者との写真は撮らないつもりだったけどibukiくんだったので撮らせてもらいました。
手にもってるAKANESAS Tシャツは抽選で当たりました♪
去年につづき景品ゲット!!
景品ゲッターJune!!
勝てなかったけど来たかいがあったぜ~(笑
JFFCがYoくん、前日の静岡のKTはkazaneくん、そしてWINGでibukiくん、今年はエアテクが大暴れ!!
大会後は飯JAM。
メンバーはKAZさん、naoさん、kakkaさん、ふじくん、まぢりくん、seijiくん、よーすけくん、あずぴーちゃん、りょおがくん、りょーくんとイオンのフードコートへ!
ローストビーフ星のローストビーフ丼いただきました♪
その後はふじくんら柏勢3人を最寄りの駅近くで下したけど、まっすぐ帰ったのかな?(笑
そして自分は温泉へ。
湯吉郎へ。
湯上りフルーツ牛乳!
道の駅・クレール平田でトイレ休憩。
改装中でした。
そして電話ボックス久々に見た!
そして、道の駅・織部の里もとすで休ませてもらいました。
あ、開場でjoo-Gさんが捕まえたカマキリ(笑
まずは当日の事から書いていきます。
9/10
道の駅・瀬戸しなので休ませていただきました。
陶器市があるようで駐車場を使用するようで無理かな?と思ったら、奥の方に停めれるとこがありました。さらに近くで行われるロードバイクのイベントの駐車場にも指定されているようなので邪魔になると悪いので早めに移動開始。
安定の(多分)一番乗り!!
会場を見て回る。特に昨年と変わりなし(笑
そんなこんなしてるとスタッフにWINGのこと問い合わせている親子に遭遇。
話しかけてみました。
お初のsyougoくん♪
これで居場所が出来ました(笑
そんなこんなでフリースタイラーも増え受付も済ませ、いざ予選!!
あ、お土産頂きました!
今回はとにかくリップポッパーで攻める!!を念頭にやりました。
最初はスイッチから入ってスイッチのストールで行こうとしたらミス。。。
まあ、想定の範囲内。
スワールミスったふりして足と地面で挟んでからのダブルノックアップ!ぎこちなし(^^;
そしてそこからはリップポッパーづくし!!
そして大コケしました。あ、ほんとにコケたわけじゃないです(笑
ミスしまくりだったけど、リップポッパー貫きました!!
昨年は最初でミスってこれは今日はダメな日だと思って逃げました。
今年は逃げずにやり切りました!
スキルはあんまり伸びてないけど心がタフになりました(笑
まあそんなこんななんで予選敗退。まあ、仕方ない。
とりあえず最後までブレなかった心に乾杯!完敗!
予選突破者はこんな感じ
プレーオフのGEN vs TsukasaはGENが勝ちました。
今回のミッション
joo-Gさんにベアレンビールを渡すを達成!
写真はお子さんで今大会にも出場、さらに小学生日本チャンピオンにもなったSHUN-Pくん。
日本一の少年フリースタイラーと日本一になったことのあるビールのコラボです!!
あ、SHUN-Pくんと弟のあらたくんには別にお土産上げました(笑
hideさんととっちーにもベアレンのアルトとヴァイツェンをそれぞれ渡しました~♪
ふたりが来るか分からなかったのでいなかったら他の人にわたっていたと思います(笑
そしてEASYくん、何もなくてごめんなさい。
でも、今年はよく会ってるしまたどこかですぐ会えそうだから良しとしよう(笑
そんでもって、バトルは進み優勝はibukiくんでした!
とあることがきっかけでずっと応援しているので生で優勝する姿を見れて嬉しかったです♪
今回は優勝者との写真は撮らないつもりだったけどibukiくんだったので撮らせてもらいました。
手にもってるAKANESAS Tシャツは抽選で当たりました♪
去年につづき景品ゲット!!
景品ゲッターJune!!
勝てなかったけど来たかいがあったぜ~(笑
JFFCがYoくん、前日の静岡のKTはkazaneくん、そしてWINGでibukiくん、今年はエアテクが大暴れ!!
大会後は飯JAM。
メンバーはKAZさん、naoさん、kakkaさん、ふじくん、まぢりくん、seijiくん、よーすけくん、あずぴーちゃん、りょおがくん、りょーくんとイオンのフードコートへ!
ローストビーフ星のローストビーフ丼いただきました♪
その後はふじくんら柏勢3人を最寄りの駅近くで下したけど、まっすぐ帰ったのかな?(笑
そして自分は温泉へ。
湯吉郎へ。
湯上りフルーツ牛乳!
道の駅・クレール平田でトイレ休憩。
改装中でした。
そして電話ボックス久々に見た!
そして、道の駅・織部の里もとすで休ませてもらいました。
あ、開場でjoo-Gさんが捕まえたカマキリ(笑
5日に愛猫のトラが息をひきとりました。
4日に入院し、5日の午前に退院。
オレが夕方迎えに行くつもりでしたが、病院が午後休みだったので午前におふくろと親父が迎えに行きました。仕事が終わり親父に電話してトラが帰ってきてるのを確認しそのまま錬蹴に行きました。
この時、親父の声が力なかったのでトラの容態が良くないのかな?とは思いましたが、おふくろの話だとおふくろも午後から仕事に出て途中で電話もらったとのことなのでどうやらもう死んでたみたいです。親父に後から聞いたら、オレの電話の後にって言ってたけど、多分、昼にもらったメールと勘違いしてたんだと思います。親父も混乱してたのかな。
死の瞬間には立ち会えなかったけど、病院ではなく家でってのは良かったのかなぁと思います。
苦しまないで最後を迎えられたのかな?通院するようになってからはもう長くはないのかなとも思ったりして苦しまないで逝ってほしいと思ってました。
その反面、ネットを見ると1,2年、生きたって話もあったのでまだしばらく一緒に入れるのかな?とも。
今日(日が変わったので昨日ですが)の仕事を途中休ませてもらって埋葬してきました。
まだ「トラは?」聞きそうになったり、電気点いてないとトラをけとばさないように歩いたりします。
もともと野良でいつからかうちの中に入るようになり、元の歳が分からないのでおよそになりますが15か16歳くらいだと思います。
今の世の中じゃ怒られるかもしれないけど、外に出たいときに出してやる半放し飼いでした。
体調を悪くしたここ2,3ヶ月はトイレも中でしてましたが、それまではトイレも庭でしてました。
体調悪くなる前は粗相をしたのも数回程度でした。
夜にトイレに行きたくなると顔を優しくペタンペタンって叩いて人を起こしました。
強く叩かない優しい猫でした。あんまり起きないとペタンと顔に手を乗せた後、キュッと爪を立てたけど(笑
うちのどこが気に入ったのかわからないけど、うちにいついて話題を提供してくれ家族団らんにも一役かってくれてました。
このまま書いていくとキリがなくなりそうなので、少しフリスタを絡めた話に持っていくと、ここ数年大会出場のついでに長期で旅に出た後、家に帰りトラの顔を見るとホッとしました。
玄関の外にいたこともありました。一緒に家に入ったんだったかな?(笑
東北JAMでFujiくんが泊まりに来たときはいつも家族以外からは逃げるのに全然平気だったのはビックリでした。
今年のJFFCが終わったあと錬蹴量を増やしまた。
トラの体調が悪くなりだしたのそこからしばらくたったくらいかな。
でも、錬蹴量は減らさない様にしました。
トラを病院に連れて行く日は錬蹴時間をズラしたりして確保しました。
フリスタは自分にとって一番の趣味です。
自分は正直上手くないし、大会でも勝てないです。
エゴというか自己満足かもしれないけど、自分が下手なのも勝てないのもトラのせいにしたくなかったから。
自分が下手なのも勝てないのも、錬蹴量が足りないから、自分に才能がないから、錬蹴の仕方が悪いから。自分のせいです。
まあ、錬蹴できないのは天気のせいにしたりもするけど。。。でも、それは地域で多少の差はあれどみんなですしね。
だから蹴ったあとはなるべく早く帰ってきてトラの近くにいるようにしました。
なので、せっかく買ったスラックラインですが最近は使ってません。
外食(主にラーメン)も遠出はほとんどせず、近場のラーメン屋で済ませたりしてました。
一眼も出番はイベントの時だけでどこかに撮りに行くことはほぼなかったと思います。
でも、これらはただ好きなだけなのでそれで構わないもの。
ゲームもこの中に入るけど、それはトラを見ながらできるので逆に楽しめました。
とにかく錬蹴量が減ったことをトラのせいにしたくなかった。
「トラの世話してたからしかたない」なんて言いたくなかった。
トラを言い訳に使いたくなかった。
幸いというべきか、実家なので自分以外がトラの世話をしてもくれたから出来てたというのもあります。特におふくろはオレよりよっぽど熱心に世話をしてたし。
ひとり暮らしだったらどういう選択をしたかは分かりません。
今月10日のWING Clash of Freestyle Vol.5に出るため明日(今日だけど)の仕事後、名古屋を目指し出発します。
帰ってきたときトラがいないと思うと寂しいですが、ひょっとしたらトラは優しい猫だったから、「オレのことはいいからしっかり楽しんで来い」と出発前に逝ったのかなとか考えたります。
ひとり旅なので道中トラのことを思い出すことも多々あると思いますがフリスタも旅も楽しみたいと思います。
トラ、今までありがとう。
そして、さよなら。
4日に入院し、5日の午前に退院。
オレが夕方迎えに行くつもりでしたが、病院が午後休みだったので午前におふくろと親父が迎えに行きました。仕事が終わり親父に電話してトラが帰ってきてるのを確認しそのまま錬蹴に行きました。
この時、親父の声が力なかったのでトラの容態が良くないのかな?とは思いましたが、おふくろの話だとおふくろも午後から仕事に出て途中で電話もらったとのことなのでどうやらもう死んでたみたいです。親父に後から聞いたら、オレの電話の後にって言ってたけど、多分、昼にもらったメールと勘違いしてたんだと思います。親父も混乱してたのかな。
死の瞬間には立ち会えなかったけど、病院ではなく家でってのは良かったのかなぁと思います。
苦しまないで最後を迎えられたのかな?通院するようになってからはもう長くはないのかなとも思ったりして苦しまないで逝ってほしいと思ってました。
その反面、ネットを見ると1,2年、生きたって話もあったのでまだしばらく一緒に入れるのかな?とも。
今日(日が変わったので昨日ですが)の仕事を途中休ませてもらって埋葬してきました。
まだ「トラは?」聞きそうになったり、電気点いてないとトラをけとばさないように歩いたりします。
もともと野良でいつからかうちの中に入るようになり、元の歳が分からないのでおよそになりますが15か16歳くらいだと思います。
今の世の中じゃ怒られるかもしれないけど、外に出たいときに出してやる半放し飼いでした。
体調を悪くしたここ2,3ヶ月はトイレも中でしてましたが、それまではトイレも庭でしてました。
体調悪くなる前は粗相をしたのも数回程度でした。
夜にトイレに行きたくなると顔を優しくペタンペタンって叩いて人を起こしました。
強く叩かない優しい猫でした。あんまり起きないとペタンと顔に手を乗せた後、キュッと爪を立てたけど(笑
うちのどこが気に入ったのかわからないけど、うちにいついて話題を提供してくれ家族団らんにも一役かってくれてました。
このまま書いていくとキリがなくなりそうなので、少しフリスタを絡めた話に持っていくと、ここ数年大会出場のついでに長期で旅に出た後、家に帰りトラの顔を見るとホッとしました。
玄関の外にいたこともありました。一緒に家に入ったんだったかな?(笑
東北JAMでFujiくんが泊まりに来たときはいつも家族以外からは逃げるのに全然平気だったのはビックリでした。
今年のJFFCが終わったあと錬蹴量を増やしまた。
トラの体調が悪くなりだしたのそこからしばらくたったくらいかな。
でも、錬蹴量は減らさない様にしました。
トラを病院に連れて行く日は錬蹴時間をズラしたりして確保しました。
フリスタは自分にとって一番の趣味です。
自分は正直上手くないし、大会でも勝てないです。
エゴというか自己満足かもしれないけど、自分が下手なのも勝てないのもトラのせいにしたくなかったから。
自分が下手なのも勝てないのも、錬蹴量が足りないから、自分に才能がないから、錬蹴の仕方が悪いから。自分のせいです。
まあ、錬蹴できないのは天気のせいにしたりもするけど。。。でも、それは地域で多少の差はあれどみんなですしね。
だから蹴ったあとはなるべく早く帰ってきてトラの近くにいるようにしました。
なので、せっかく買ったスラックラインですが最近は使ってません。
外食(主にラーメン)も遠出はほとんどせず、近場のラーメン屋で済ませたりしてました。
一眼も出番はイベントの時だけでどこかに撮りに行くことはほぼなかったと思います。
でも、これらはただ好きなだけなのでそれで構わないもの。
ゲームもこの中に入るけど、それはトラを見ながらできるので逆に楽しめました。
とにかく錬蹴量が減ったことをトラのせいにしたくなかった。
「トラの世話してたからしかたない」なんて言いたくなかった。
トラを言い訳に使いたくなかった。
幸いというべきか、実家なので自分以外がトラの世話をしてもくれたから出来てたというのもあります。特におふくろはオレよりよっぽど熱心に世話をしてたし。
ひとり暮らしだったらどういう選択をしたかは分かりません。
今月10日のWING Clash of Freestyle Vol.5に出るため明日(今日だけど)の仕事後、名古屋を目指し出発します。
帰ってきたときトラがいないと思うと寂しいですが、ひょっとしたらトラは優しい猫だったから、「オレのことはいいからしっかり楽しんで来い」と出発前に逝ったのかなとか考えたります。
ひとり旅なので道中トラのことを思い出すことも多々あると思いますがフリスタも旅も楽しみたいと思います。
トラ、今までありがとう。
そして、さよなら。
9月に家にほとんどいないのでボールホルダーの注文を一時停止したいと思います。
ひょっとしたら告知を忘れるかもしれませんが10月から再開します。
あと、いつも使ってるとこが値上げをしてしまったので送料を値上げします。
現在一律400円ですが、一律500円にします。
また文字入りキーホルダーが予想以上に作製に手間がかかるので申し訳ないですが、300円から500円に値上げしたいと思います。割合的に大分上がりますがご了承ください。
後々ボールホルダー、他商品などの価格をまとめた記事を改めて書きたいと思います。
では、今後ともよろしくお願いします。
ひょっとしたら告知を忘れるかもしれませんが10月から再開します。
あと、いつも使ってるとこが値上げをしてしまったので送料を値上げします。
現在一律400円ですが、一律500円にします。
また文字入りキーホルダーが予想以上に作製に手間がかかるので申し訳ないですが、300円から500円に値上げしたいと思います。割合的に大分上がりますがご了承ください。
後々ボールホルダー、他商品などの価格をまとめた記事を改めて書きたいと思います。
では、今後ともよろしくお願いします。