フリースタイルフットボーラー・蹴球戦線Juneのブログ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
5/14

前日の予選敗退しこの日は観客モード全開。
今年はkakkaさんの家に泊めてもらい乗り換えなども案内していただきました。
ありがとうございました。
トーナメントTop32はこんな感じ。

そんで、Top16がこうなりました。
LYU - Ku-ta、GyoZa - KURO同門対決など見どころでしたね。
LYUくんがリーダーの意地を見せKu-taくんに勝利!
KUROくん、GyoZaくんがともに独自のスタイルを見せてくれ、結果はKUROくん!
他に見どころはUsshiくんがibukiくんを破りTop16へ!
今回Usshiくんが台風の目でした!!
誠さんが体調不良で欠場したのは残念でした。
今大会一番の衝撃はTokura vs Usshiでした。
まさかTokuraくんがああいう負け方をするとは思ってなかったです。
すなおにUsshiくん称賛です。
負けてしまったTokuraくんですが、決勝のあとに行われた
レッドブル ベストトリック・コンペティション
では、圧巻の新技を一発で決め優勝しちゃうところはさすがですね。
そして前日、「オレの12年を見せつけてやる」と言っていたふじくん。
言葉通り安定圧巻のパフォーマンスを発揮し見事ベスト4へ!
大会は、日本チャンピオン経験者、世界チャンピオン等を下して見事Yoくんが優勝!
すべてのジャンルをうまく融合させた上でスピード感もあり素晴らしかったです。
Ko-sukeくん、hiro-Kくんも優勝してもおかしくないパフォーマンスを見せていて見ごたえ十分でした。
まだ下記足りない気もしますが、ちょっと違う方向へ。
2日間とおして気になったこと。
エアー(主にDEX?)をしていてミスったとき手で拾っちゃう人を何人か見かけたこと。
座りやアッパーでも自分は手で拾うことに否定的ではありますが気持ちは分かります。
座りだといちいち立たないといけないし拾いに行ってたら時間がかかる、アッパーもちょっとぶれた程度なら手でちょっと上げて流れに戻せる。
でも、エアーで、それ足で拾った方が早くない?ってのも手で拾う人がいて、正直それはカッコ悪いと思った。練習での癖が出たのかな?
今回のジャッジがどう見たか分からないけど、凄いトリックやっててもオレだったら
「こいつそれくらい戻すコントロールもないのかよ!」
とコントロールを疑ってしまうと思った。
それから今回の会場。
階段を座席にしてくれたのはとてもよかった。
後の人も比較的しっかり見れたんじゃないかなと。
オレは中段辺りだったけどなんの差し障りもなく観戦を楽しめた♪
去年書いたブログ見てくれたのかな?(笑
それともそういう声が多かったのかな?
とにかく見るにはいい環境でした!
ホントはもっと前で近くで見たいんだけど、ビデオカメラを設置するのにいい場所だったから。
前に行き過ぎるとカメラがそんなに広角じゃないから固定で撮れない。
固定出来たおかげでバトルの合間にちょっとチェックする程度で後は自分の目で見て楽しめた☆
ちょっと改善点もあるようだけど、その辺は他の人が書いてるのを見たので割愛します。
オレとしては参加側としても観戦者としても概ね満足。
また参加したい大会だと思いました。
レッドブル ベストトリック・コンペティションも盛り上がってたしまたやってほしいです!
恒例の優勝者とのツーショット撮らせていただきました♪(笑

あ、昼はKAZさん、まぢりくんと「うしのよだれ」でたべました。
ハラミと唐揚げの定食♪
朝をチョイ前に食べたばっかりだったのでお腹いっぱい(笑
大会後はふじくん、Seijiくん、kakkaさん、スタッフお疲れ様のsit'zくんと飲みへ。
とはいっても、その後車のなのでオレはソフトドリンクで~
そして写真がない!!
sit'zくんは何度か大会で見かけたことあったけど、話すのは初でした。
次からは少し緊張しながらも話しかけれそうです(笑
その後、3人と別れkakkaさんの家に置かせてもらっていた荷物を取りに行き帰路につきました。
温泉はやまとの湯へ~ここは前も来たことあるような~
湯上りにいちご牛乳☆
何度か休ませていただいてる道の駅庄和で就寝。
開いてる時間に今度は寄りたいです(笑
前日の予選敗退しこの日は観客モード全開。
今年はkakkaさんの家に泊めてもらい乗り換えなども案内していただきました。
ありがとうございました。
トーナメントTop32はこんな感じ。
そんで、Top16がこうなりました。
LYU - Ku-ta、GyoZa - KURO同門対決など見どころでしたね。
LYUくんがリーダーの意地を見せKu-taくんに勝利!
KUROくん、GyoZaくんがともに独自のスタイルを見せてくれ、結果はKUROくん!
他に見どころはUsshiくんがibukiくんを破りTop16へ!
今回Usshiくんが台風の目でした!!
誠さんが体調不良で欠場したのは残念でした。
今大会一番の衝撃はTokura vs Usshiでした。
まさかTokuraくんがああいう負け方をするとは思ってなかったです。
すなおにUsshiくん称賛です。
負けてしまったTokuraくんですが、決勝のあとに行われた
レッドブル ベストトリック・コンペティション
では、圧巻の新技を一発で決め優勝しちゃうところはさすがですね。
そして前日、「オレの12年を見せつけてやる」と言っていたふじくん。
言葉通り安定圧巻のパフォーマンスを発揮し見事ベスト4へ!
大会は、日本チャンピオン経験者、世界チャンピオン等を下して見事Yoくんが優勝!
すべてのジャンルをうまく融合させた上でスピード感もあり素晴らしかったです。
Ko-sukeくん、hiro-Kくんも優勝してもおかしくないパフォーマンスを見せていて見ごたえ十分でした。
まだ下記足りない気もしますが、ちょっと違う方向へ。
2日間とおして気になったこと。
エアー(主にDEX?)をしていてミスったとき手で拾っちゃう人を何人か見かけたこと。
座りやアッパーでも自分は手で拾うことに否定的ではありますが気持ちは分かります。
座りだといちいち立たないといけないし拾いに行ってたら時間がかかる、アッパーもちょっとぶれた程度なら手でちょっと上げて流れに戻せる。
でも、エアーで、それ足で拾った方が早くない?ってのも手で拾う人がいて、正直それはカッコ悪いと思った。練習での癖が出たのかな?
今回のジャッジがどう見たか分からないけど、凄いトリックやっててもオレだったら
「こいつそれくらい戻すコントロールもないのかよ!」
とコントロールを疑ってしまうと思った。
それから今回の会場。
階段を座席にしてくれたのはとてもよかった。
後の人も比較的しっかり見れたんじゃないかなと。
オレは中段辺りだったけどなんの差し障りもなく観戦を楽しめた♪
去年書いたブログ見てくれたのかな?(笑
それともそういう声が多かったのかな?
とにかく見るにはいい環境でした!
ホントはもっと前で近くで見たいんだけど、ビデオカメラを設置するのにいい場所だったから。
前に行き過ぎるとカメラがそんなに広角じゃないから固定で撮れない。
固定出来たおかげでバトルの合間にちょっとチェックする程度で後は自分の目で見て楽しめた☆
ちょっと改善点もあるようだけど、その辺は他の人が書いてるのを見たので割愛します。
オレとしては参加側としても観戦者としても概ね満足。
また参加したい大会だと思いました。
レッドブル ベストトリック・コンペティションも盛り上がってたしまたやってほしいです!
恒例の優勝者とのツーショット撮らせていただきました♪(笑
あ、昼はKAZさん、まぢりくんと「うしのよだれ」でたべました。
ハラミと唐揚げの定食♪
朝をチョイ前に食べたばっかりだったのでお腹いっぱい(笑
大会後はふじくん、Seijiくん、kakkaさん、スタッフお疲れ様のsit'zくんと飲みへ。
とはいっても、その後車のなのでオレはソフトドリンクで~
そして写真がない!!
sit'zくんは何度か大会で見かけたことあったけど、話すのは初でした。
次からは少し緊張しながらも話しかけれそうです(笑
その後、3人と別れkakkaさんの家に置かせてもらっていた荷物を取りに行き帰路につきました。
温泉はやまとの湯へ~ここは前も来たことあるような~
湯上りにいちご牛乳☆
何度か休ませていただいてる道の駅庄和で就寝。
開いてる時間に今度は寄りたいです(笑
PR
この記事にコメントする