フリースタイルフットボーラー・蹴球戦線Juneのブログ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
10/5
朝までコンビニの駐車場で寝てしまいました(^^;
仮眠という名の爆睡。
朝食買って移動開始。
道の駅・細入で浅野氏タクト荷物整理。
[写真]
と言ってもまだ三日目(ほぼ二日目)なので大して荷物の乱れはなかった。
天気微妙でどうしようか悩む。
道の駅・アルプス飛騨古川で休憩。
[写真]
寄れるときはなるべく寄ることにしてる道の駅・飛騨街道なぎさに寄る。
[写真]
ここの飛騨牛串焼きが絶品なのです!
[写真]
お店のおばあちゃんも元気そうで何より♪
いつまでも元気でいてほしい!
今回は飛騨牛ではなくお得なジビエ3本セット(熊、いのしし、しか)を食べた。
[写真]
串の色で見分けます。
[写真]
これで串焼きはコンプリート。
まだフランクもあるけどね。
また寄りたいです!
お店のおばあちゃんのおやつ、しかのジャーキーをおまけで頂いちゃいました☆
[写真]
ここで少し晴れてきた。
お初の道の駅・加子母。
[写真]
トマトソフトがあるけど食べなかった。
小さいとこだけど飛騨牛丼などレストランのメニューが気になるところ。
裏にステージがありメガモンスターのトロルがいたから戦ってみたら勝てた。
[写真]
[写真]
[写真]
[写真]
いつの間にかひとりで勝てるようになってた。
道の駅・東白川へ。ここも初。
[写真]
ちょっと遠回りして寄ってみた。
緑茶ソフトがあった。あと、ツチのコ焼きが気になったけどあんこが苦手なのでスルー。
次は道の駅・ひちそう。
[写真]
ここも初。道中、もうひとつ行ったことないとこあったけど、ルート上にあると思わなくてスルーしてしまった。。。
ここには日本最古の石博物館があります。
今回は入りませんでした。
裏には川があり良い感じ♪
この日の温泉は天光の湯。
[写真]
浴場はあまり綺麗でないとネットで見たけど綺麗でした。
改装したのかな?
夕食もここで。
[写真]
豚カツ定食。
[写真]
湯上り牛乳飲まなかったので食堂で湯上りゆずソーダ。
[写真]
パークラバーバンド、普段風呂入るとき外してるけど今回は外すの忘れて一緒に湯船に浸かり綺麗になりました(笑
この日は道の駅・瀬戸しなので就寝。
現地入りしました。
四日目は大会当日なのでこちらに書いてます。
四日目(大会当日)
PR
朝までコンビニの駐車場で寝てしまいました(^^;
仮眠という名の爆睡。
朝食買って移動開始。
道の駅・細入で浅野氏タクト荷物整理。
[写真]
と言ってもまだ三日目(ほぼ二日目)なので大して荷物の乱れはなかった。
天気微妙でどうしようか悩む。
道の駅・アルプス飛騨古川で休憩。
[写真]
寄れるときはなるべく寄ることにしてる道の駅・飛騨街道なぎさに寄る。
[写真]
ここの飛騨牛串焼きが絶品なのです!
[写真]
お店のおばあちゃんも元気そうで何より♪
いつまでも元気でいてほしい!
今回は飛騨牛ではなくお得なジビエ3本セット(熊、いのしし、しか)を食べた。
[写真]
串の色で見分けます。
[写真]
これで串焼きはコンプリート。
まだフランクもあるけどね。
また寄りたいです!
お店のおばあちゃんのおやつ、しかのジャーキーをおまけで頂いちゃいました☆
[写真]
ここで少し晴れてきた。
お初の道の駅・加子母。
[写真]
トマトソフトがあるけど食べなかった。
小さいとこだけど飛騨牛丼などレストランのメニューが気になるところ。
裏にステージがありメガモンスターのトロルがいたから戦ってみたら勝てた。
[写真]
[写真]
[写真]
[写真]
いつの間にかひとりで勝てるようになってた。
道の駅・東白川へ。ここも初。
[写真]
ちょっと遠回りして寄ってみた。
緑茶ソフトがあった。あと、ツチのコ焼きが気になったけどあんこが苦手なのでスルー。
次は道の駅・ひちそう。
[写真]
ここも初。道中、もうひとつ行ったことないとこあったけど、ルート上にあると思わなくてスルーしてしまった。。。
ここには日本最古の石博物館があります。
今回は入りませんでした。
裏には川があり良い感じ♪
この日の温泉は天光の湯。
[写真]
浴場はあまり綺麗でないとネットで見たけど綺麗でした。
改装したのかな?
夕食もここで。
[写真]
豚カツ定食。
[写真]
湯上り牛乳飲まなかったので食堂で湯上りゆずソーダ。
[写真]
パークラバーバンド、普段風呂入るとき外してるけど今回は外すの忘れて一緒に湯船に浸かり綺麗になりました(笑
この日は道の駅・瀬戸しなので就寝。
現地入りしました。
四日目は大会当日なのでこちらに書いてます。
四日目(大会当日)
いつもだと、1日ずつ書いていくんですが初日は日が変わるちょっと前に出たので二日目とまとめて書きます。
10/3
車をミラ・ジーノからスペーシア・ギアに替えての初めての旅です。
いざ出発!
[写真]
10/4
ギアにはナビがあります。
今までのGMAPさんとは違うルート。国道優先?
この日は道の駅・象潟で夜は休みました。
[写真]
ドラクエウォークのランドマークがあります。
ハタハタゲット!
[写真]
でも今はやらなくなりました。
足湯がありますが開いてません。時間的に(笑
[写真]
日本海が見渡せ西施像があります。
[写真]
途中まだ8時なのに25度ありました。まだまだ夏!
道の駅・あつみで休憩。
[写真]
日本海の荒波が見ていて飽きません。
[写真]
小腹が減ったのでつや姫アイス食べました。
[写真]
米粒が入ってます。
道の駅・豊栄へ。
[写真]
ここ寄る率高い気がする。
道の駅発祥の地です。
[写真]
裏にダチョウ牧場があるのですが雨降ってたんで見に行きませんでした。
昼メシにオムハヤシ。
[写真]
台風の心配をした今回の日本海側の旅。
温帯性低気圧に変わったものの風は強かった。
駐車場でドア持っていかれて隣の車にぶつけそうになった。ギリギリ抑えられた(汗
車の背が高くなったので風にあおられる感半端なかった。
まあ、高くなくてもあおられそうな風だったけど。
そしてコンビニに寄って少し寝て起きたら街灯がえらいことになってた!
[写真]
実は寝る前から?
コンビニの車来てて写真撮ってたから電力会社や役所には連絡がいっていたでしょう。
この先も気をつけねばと気を引き締めました。
メシと風呂をどうしようかと思ってたら道の駅・名立の看板が見えた。
[写真]
風呂はここに決定。
強風のため展望露天風呂は入れなかったけど、長野の温泉、ザクロスパ、ひのきの湯などいろいろ楽しめた。
湯上りマミー!
[写真]
夕飯もここで海鮮系と思ったけど、ラーメン脳になってたので移動開始。
麺屋なるとで富山とんこつブラック!
[写真]
この日は天気が悪く寄り道しにくかったので移動重視だったので予定よりハイペースで進み翼時の余裕が出来ました。
晴れて寄り道が出来ることを祈りつつコンビニで仮眠とったら朝まで寝てしまった(^^;
10/3
車をミラ・ジーノからスペーシア・ギアに替えての初めての旅です。
いざ出発!
[写真]
10/4
ギアにはナビがあります。
今までのGMAPさんとは違うルート。国道優先?
この日は道の駅・象潟で夜は休みました。
[写真]
ドラクエウォークのランドマークがあります。
ハタハタゲット!
[写真]
でも今はやらなくなりました。
足湯がありますが開いてません。時間的に(笑
[写真]
日本海が見渡せ西施像があります。
[写真]
途中まだ8時なのに25度ありました。まだまだ夏!
道の駅・あつみで休憩。
[写真]
日本海の荒波が見ていて飽きません。
[写真]
小腹が減ったのでつや姫アイス食べました。
[写真]
米粒が入ってます。
道の駅・豊栄へ。
[写真]
ここ寄る率高い気がする。
道の駅発祥の地です。
[写真]
裏にダチョウ牧場があるのですが雨降ってたんで見に行きませんでした。
昼メシにオムハヤシ。
[写真]
台風の心配をした今回の日本海側の旅。
温帯性低気圧に変わったものの風は強かった。
駐車場でドア持っていかれて隣の車にぶつけそうになった。ギリギリ抑えられた(汗
車の背が高くなったので風にあおられる感半端なかった。
まあ、高くなくてもあおられそうな風だったけど。
そしてコンビニに寄って少し寝て起きたら街灯がえらいことになってた!
[写真]
実は寝る前から?
コンビニの車来てて写真撮ってたから電力会社や役所には連絡がいっていたでしょう。
この先も気をつけねばと気を引き締めました。
メシと風呂をどうしようかと思ってたら道の駅・名立の看板が見えた。
[写真]
風呂はここに決定。
強風のため展望露天風呂は入れなかったけど、長野の温泉、ザクロスパ、ひのきの湯などいろいろ楽しめた。
湯上りマミー!
[写真]
夕飯もここで海鮮系と思ったけど、ラーメン脳になってたので移動開始。
麺屋なるとで富山とんこつブラック!
[写真]
この日は天気が悪く寄り道しにくかったので移動重視だったので予定よりハイペースで進み翼時の余裕が出来ました。
晴れて寄り道が出来ることを祈りつつコンビニで仮眠とったら朝まで寝てしまった(^^;
引っ越し先が決まってないので今回も写真無しでいきます。
10/06
道の駅・瀬戸で目を覚ましました。
[写真]
朝食はコンビニで買って済ませたけど、モーニングが土日祝は7時~だった。
[写真]
待てばよかった。。。
ジェム消費しないと勝てないので移動開始。
[写真]
会場入り。
[写真]
一番乗り!!(多分)
フリースタイラー来るまで居場所に困るのはいつも通り(笑
Tokuraくんに挨拶をすませる。
[写真]
そしたらhideさんも来た。
年寄りは早いようです(笑
続々と集まるフリースタイラー達。
[写真]
今回もぷーさんといっしょに闘います!!
[写真]
残念無念また来年。。。今年も予選敗退。
[写真]
WINGでは初のチャレンジを開催。
途中には羅王関への挑戦もありました。
[写真]
チャレンジ優勝はYu-riくん!
[写真]
ふじ vs AKIのどっちを応援するか迷う対決はふじくんが制し、ベスト4へ。
[写真]
ベスト4は
Ibuki vs GEN
ふじ vs うっしー
ふじ vs うっしーのマニアック対決はうっしーくん勝利!
[写真]
GENくんに勝ち決勝に進んだIbukiくんは2戦連続同世代対決!!
日本チャンピオンクラスのHEADISが見れました!
[写真]
優勝はうっしー、準優勝Ibuki、3位ふじでした。
[写真]
そして今回も抽選当たらずorz
アイアンマンに出るため当たったのに辞退したYu-riくんがアイアンマンを勝ち商品ゲット!
まさに男前!!
集合して!
[写真]
温泉は土岐よりみち温泉にて。
[写真]
湯上りいちごミルク!と思ったら桃牛乳でした(笑
[写真]
この日はなんやかんやで最後まで残りいつもはKAZさんたちと食べるのですが珍しくひとり。
麺屋ささいちでしょうゆとんこつ。
[写真]
とんこつ系には珍しく細縮れ面。好みです♪
最後まで残ったおかげでAKANESASののりさんがスペーシア仲間だと知る。またsippeさんのジムニーを運転させてもらいました。ジムニーやっぱりいいですね。オレが買う候補にしただけあります(笑
道の駅・賤母で休みました。
10/06
道の駅・瀬戸で目を覚ましました。
[写真]
朝食はコンビニで買って済ませたけど、モーニングが土日祝は7時~だった。
[写真]
待てばよかった。。。
ジェム消費しないと勝てないので移動開始。
[写真]
会場入り。
[写真]
一番乗り!!(多分)
フリースタイラー来るまで居場所に困るのはいつも通り(笑
Tokuraくんに挨拶をすませる。
[写真]
そしたらhideさんも来た。
年寄りは早いようです(笑
続々と集まるフリースタイラー達。
[写真]
今回もぷーさんといっしょに闘います!!
[写真]
残念無念また来年。。。今年も予選敗退。
[写真]
WINGでは初のチャレンジを開催。
途中には羅王関への挑戦もありました。
[写真]
チャレンジ優勝はYu-riくん!
[写真]
ふじ vs AKIのどっちを応援するか迷う対決はふじくんが制し、ベスト4へ。
[写真]
ベスト4は
Ibuki vs GEN
ふじ vs うっしー
ふじ vs うっしーのマニアック対決はうっしーくん勝利!
[写真]
GENくんに勝ち決勝に進んだIbukiくんは2戦連続同世代対決!!
日本チャンピオンクラスのHEADISが見れました!
[写真]
優勝はうっしー、準優勝Ibuki、3位ふじでした。
[写真]
そして今回も抽選当たらずorz
アイアンマンに出るため当たったのに辞退したYu-riくんがアイアンマンを勝ち商品ゲット!
まさに男前!!
集合して!
[写真]
温泉は土岐よりみち温泉にて。
[写真]
湯上りいちごミルク!と思ったら桃牛乳でした(笑
[写真]
この日はなんやかんやで最後まで残りいつもはKAZさんたちと食べるのですが珍しくひとり。
麺屋ささいちでしょうゆとんこつ。
[写真]
とんこつ系には珍しく細縮れ面。好みです♪
最後まで残ったおかげでAKANESASののりさんがスペーシア仲間だと知る。またsippeさんのジムニーを運転させてもらいました。ジムニーやっぱりいいですね。オレが買う候補にしただけあります(笑
道の駅・賤母で休みました。
容量問題が解決してないので今回も写真無しで。
5/1
道の駅・長井で目を覚ましました。
[写真]
夜は寒かったけどこの日の朝は車の中は暑いくらいだった。
ここまで来ると行ったことのある道の駅が多いのでルートをどうするか考えました。
道の駅・白鷹ヤナ公園。
[写真]
前に行ったことあるので寄らないつもりだったけど道路から鯉のぼりが見えたので寄りました。
[写真]
日本一のやな場があります。前にも書いたな(笑
[写真]
鯉のぼりの下の方にあるのがそれです。
道の駅・あさひまち。
[写真]
前はここでりんごソフト食べた気がします。
この日から令和になりました。そして早速令和にあやかってました。
[写真]
便乗してると言い切っているとこがステキです♪
旅の途中結構情報を遮断してたのでやっと令和感が湧きました(^^;
お土産買ってR-1ヨーグルトゲット!!
[写真]
道の駅・おおえ。
[写真]
あんまり寄らないつもりだったけど結構寄りました(笑
キズで安くなったさくらんぼゲット!
ここにはラ・フランスソフトもあります。
山形の2第フルーツですね☆
道の駅・河北。
[写真]
以前来たときは工事中で入れなかったとこ。
エレベーターはまだ調整中で展望台には行けませんでした。
道の駅・尾花沢。
[写真]
スイカソフト食べました。
[写真]
前来たとき食べたか思い出せないので食べました(笑
道の駅・おがち。
[写真]
牛串焼き食べるために寄りました。
[写真]
前来たときは羽後牛だった気がしたけど、今回は三梨でした。
岩手に入り、峠越えでチラチラ脇に雪があるのが北国って感じ。
道の駅・錦秋湖。
[写真]
遅めの昼メシ。
ビジネスランチ。
[写真]
にしわがまるごとスイーツ。
[写真]
これで岩手の道の駅も残すとこ久慈ひとつ。
後に行って制覇しました!!
これで後は帰るだけ!
無事家につき途中で買ったいちごわらびもちととちおとめティーで一服。
[写真]
今回、自分はエントリーするか悩んでいました。
誰かに連絡しようと思っていたときにKAZさんから連絡があり出ることを決めました。
KAZさんは出ませんでしたが逆にこちらから連絡していたら自分が出なかったかもしれません。
そして出場していなければ会場に行くこともなく、OMAさんからも声をかけてもらうことはなかったでしょう。
さらに結果的に行かなかったけどアフターJAMに行くために移動してなかったらやっぱりOMAさんからの誘いはなかったでしょう。
そうすると教え教えられ見られ見るという濃い経験する1日もなかった。
そんなことからいろいろなものの繋がりを感じれた旅でした。
その大元であるJFFCを開催してくれた運営には本当に感謝!!
また選手、ジャッジ、関係者の方々、観戦者、またOMAさんはじめJFFC以外で会った方々、みなさんありがとうございましたm(_ _)m
やっとブログも書き終わり、安心してWINGに挑めます。
JFFCでは満足いくパフォーマンスは出来ませんでしたがこれを糧にWINGに挑み、さらには今後に活かしていきたいと思います。
これからもよろしくおねがいします!
5/1
道の駅・長井で目を覚ましました。
[写真]
夜は寒かったけどこの日の朝は車の中は暑いくらいだった。
ここまで来ると行ったことのある道の駅が多いのでルートをどうするか考えました。
道の駅・白鷹ヤナ公園。
[写真]
前に行ったことあるので寄らないつもりだったけど道路から鯉のぼりが見えたので寄りました。
[写真]
日本一のやな場があります。前にも書いたな(笑
[写真]
鯉のぼりの下の方にあるのがそれです。
道の駅・あさひまち。
[写真]
前はここでりんごソフト食べた気がします。
この日から令和になりました。そして早速令和にあやかってました。
[写真]
便乗してると言い切っているとこがステキです♪
旅の途中結構情報を遮断してたのでやっと令和感が湧きました(^^;
お土産買ってR-1ヨーグルトゲット!!
[写真]
道の駅・おおえ。
[写真]
あんまり寄らないつもりだったけど結構寄りました(笑
キズで安くなったさくらんぼゲット!
ここにはラ・フランスソフトもあります。
山形の2第フルーツですね☆
道の駅・河北。
[写真]
以前来たときは工事中で入れなかったとこ。
エレベーターはまだ調整中で展望台には行けませんでした。
道の駅・尾花沢。
[写真]
スイカソフト食べました。
[写真]
前来たとき食べたか思い出せないので食べました(笑
道の駅・おがち。
[写真]
牛串焼き食べるために寄りました。
[写真]
前来たときは羽後牛だった気がしたけど、今回は三梨でした。
岩手に入り、峠越えでチラチラ脇に雪があるのが北国って感じ。
道の駅・錦秋湖。
[写真]
遅めの昼メシ。
ビジネスランチ。
[写真]
にしわがまるごとスイーツ。
[写真]
これで岩手の道の駅も残すとこ久慈ひとつ。
後に行って制覇しました!!
これで後は帰るだけ!
無事家につき途中で買ったいちごわらびもちととちおとめティーで一服。
[写真]
今回、自分はエントリーするか悩んでいました。
誰かに連絡しようと思っていたときにKAZさんから連絡があり出ることを決めました。
KAZさんは出ませんでしたが逆にこちらから連絡していたら自分が出なかったかもしれません。
そして出場していなければ会場に行くこともなく、OMAさんからも声をかけてもらうことはなかったでしょう。
さらに結果的に行かなかったけどアフターJAMに行くために移動してなかったらやっぱりOMAさんからの誘いはなかったでしょう。
そうすると教え教えられ見られ見るという濃い経験する1日もなかった。
そんなことからいろいろなものの繋がりを感じれた旅でした。
その大元であるJFFCを開催してくれた運営には本当に感謝!!
また選手、ジャッジ、関係者の方々、観戦者、またOMAさんはじめJFFC以外で会った方々、みなさんありがとうございましたm(_ _)m
やっとブログも書き終わり、安心してWINGに挑めます。
JFFCでは満足いくパフォーマンスは出来ませんでしたがこれを糧にWINGに挑み、さらには今後に活かしていきたいと思います。
これからもよろしくおねがいします!
4/30
道の駅・めぬまで起床。
いつもと違うルートで行ったことない道の駅巡りしながら岩手を目指すことに。
まずは道の駅・おおた。
スバル360が展示されてました。
創始者の出身地らしいです。
道の駅・やまびこは産直がメインでした。
<容量の関係でここから写真無し時間と準備が出来たらあとで入れます>
道の駅・富弘美術館。
[写真]
草木ドライブインが商業(飲食、お土産)。
[写真]
別で美術館。
[写真]
道中腹が減ったので食べるとこを探しつつ移動。
日光で渋滞にはまり横に見えた喫茶店で食べようと思ったけど駐車場が狭く渋滞だと出ずらそうな場所だたのでスルー。
渋滞をぬけ見つけたスパゲティ 木の子という看板発見。
何か違うの食べたかった気がするけど、最近うまいナポリタンを探していたので入ることに。
メニューを見て昔ながらのナポリタンというのを発見。
店の名前の通りもっと木の子木の子したのにも惹かれたけどナポリタンを頼みました。
ケーキセットも頼もうとしたけど残念ながら売り切れ。
[写真]
うまかったです。
インパクトはないのですが求めていた味。
来週というか毎日でも食べたくなる安心できる味。
絶妙な味のバランス。
子供のころは覚えてないけど大人になってから食べたナポリタンでは一番うまかった。
でも一皿じゃ足りない。もう一皿いけたな(笑
やっぱケーキセット欲しかった。
このナポリタンだけでもこのルート来てよかった♪
道の駅・日光を目指していたけどGMapさんが営業時間外言ってたのと渋滞がありそうなのでやめました。
道の駅・湯西川でお土産ゲット。
[写真]
道の駅・たじま。
[写真]
お土産買って、ベジタブルミックス(トマト&アスパラ)ソフト食べました。
[写真]
寒かったから食べないつもりだったけど、変わり種だったので手を出しました。
ここには温泉と足湯がありました。
温泉は郷の湯で入りました。
[写真]
小さいですが露天もあるし安いです!
湯上り牛乳!!
[写真]
久々に湯上りに普通の牛乳飲んだ(笑
その後メシ屋を探しながら走ったけど閉まってるとこばかり。
前も来たことある道の駅・喜多の郷に寄りました。
[写真]
温泉じゃないけど風呂が安いです。
知ってて寄ったけど閉まってました。
仕方ないのでコンビニで買って食べました。
その後少し移動して道の駅・田沢へ。
[写真]
ここで寝ようと思ったけど時間も早めでやることなかったので移動。
そしてお初の道の駅・長井を宿営地にしました。
道の駅・めぬまで起床。
いつもと違うルートで行ったことない道の駅巡りしながら岩手を目指すことに。
まずは道の駅・おおた。
スバル360が展示されてました。
創始者の出身地らしいです。
道の駅・やまびこは産直がメインでした。
<容量の関係でここから写真無し時間と準備が出来たらあとで入れます>
道の駅・富弘美術館。
[写真]
草木ドライブインが商業(飲食、お土産)。
[写真]
別で美術館。
[写真]
道中腹が減ったので食べるとこを探しつつ移動。
日光で渋滞にはまり横に見えた喫茶店で食べようと思ったけど駐車場が狭く渋滞だと出ずらそうな場所だたのでスルー。
渋滞をぬけ見つけたスパゲティ 木の子という看板発見。
何か違うの食べたかった気がするけど、最近うまいナポリタンを探していたので入ることに。
メニューを見て昔ながらのナポリタンというのを発見。
店の名前の通りもっと木の子木の子したのにも惹かれたけどナポリタンを頼みました。
ケーキセットも頼もうとしたけど残念ながら売り切れ。
[写真]
うまかったです。
インパクトはないのですが求めていた味。
来週というか毎日でも食べたくなる安心できる味。
絶妙な味のバランス。
子供のころは覚えてないけど大人になってから食べたナポリタンでは一番うまかった。
でも一皿じゃ足りない。もう一皿いけたな(笑
やっぱケーキセット欲しかった。
このナポリタンだけでもこのルート来てよかった♪
道の駅・日光を目指していたけどGMapさんが営業時間外言ってたのと渋滞がありそうなのでやめました。
道の駅・湯西川でお土産ゲット。
[写真]
道の駅・たじま。
[写真]
お土産買って、ベジタブルミックス(トマト&アスパラ)ソフト食べました。
[写真]
寒かったから食べないつもりだったけど、変わり種だったので手を出しました。
ここには温泉と足湯がありました。
温泉は郷の湯で入りました。
[写真]
小さいですが露天もあるし安いです!
湯上り牛乳!!
[写真]
久々に湯上りに普通の牛乳飲んだ(笑
その後メシ屋を探しながら走ったけど閉まってるとこばかり。
前も来たことある道の駅・喜多の郷に寄りました。
[写真]
温泉じゃないけど風呂が安いです。
知ってて寄ったけど閉まってました。
仕方ないのでコンビニで買って食べました。
その後少し移動して道の駅・田沢へ。
[写真]
ここで寝ようと思ったけど時間も早めでやることなかったので移動。
そしてお初の道の駅・長井を宿営地にしました。