フリースタイルフットボーラー・蹴球戦線Juneのブログ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
9/16
道の駅・とみさわで目を開きました。
タケノコです!
ゆっくり準備をしてたら店が開いたのでお土産買いました。
ここから翌日人に会うためゆっくりと新潟を目指しました。
まずは道の駅・なんぶへ。
南部茶ソフトは気になったけど、開店前でした(^^;
その後、道の駅・みのぶへ。
みのぶはクラフトパークの中にあり物を作る人間としてはゆっくり見たかったけど、何時間も居座って予定が大幅にズレそうなので我慢。
いつかゆっくり来たいです。
そんで、道の駅・はくしゅうへ。
近くには滝が多くあるのですが、行きたい滝まで歩いて2時間、ひとりなんで歩くの早くなるとしても往復だと3時間くらいはかかりそうで断念。滝を堪能したり写真撮ったりしたら4時間は必要そうだったし(^^;
名水だけ汲み旅を続けることに。
来る時も寄った道の駅信州蔦屋宿へ。
ついにほぺ落ちソフト食べました!
ソフト&ヨーグルトを堪能。ヨーグルト味のソフトではなく、ヨーグルトの上にソフトが乗っかってます。ソースも選べてブルーベリーにしました。。
5年前かな?一回来てまた来ようと思ってた、いじわるばあさんへ。
もうちょい南側のイメージがあり、別の道と諦めてたんですが、たまたま通った道にありました♪
旅の途中たまには贅沢をと、馬ヒレステーキ(200g)!
ひとりなんでカウンターに座ったら、
店がすいてたので
「広いとこでいいよ」って感じでテーブル使わせてくれました。
いじわるじゃありませんでした(笑
それから、道の駅・ながとに行きました。
マルメロがなってます。
馬鹿(うましか)バーガーがありますがメシ食べたばっかだったので食べなかった(^^;
ここでもお土産。もう誰に買えばいいか分からなくなってました(笑
次は道の駅・上田。
裏が広くなっていてリフティングしてる子もいたので興味持ってくれるかなぁと蹴り始めようとしたら、Jボード(?)始めちゃいました。
凄そうな岩壁のえぐれ!
遺跡的なのもありました。
この日の温泉は共同浴場大湯。
住宅街にある温泉で露天もサウナもなく湯船がひとつきりの小さなとこですが、とにかく安い。250円!何も文句は言わないです。
その後は道の駅・あらいにある食堂ミサへ。
ラーメン名の店のようだけど、今回カツ丼食べてないなぁと思いカツ丼食べました。
この道の駅は飲食店が多く夜遅くまでやってるととこもあるし、コンビニもあるので重宝します。ただ広い割にトイレが多分店の中を除けば一箇所しかなく車停める場所によってはかなり遠いです。オレは車で移動しました。
ホテルもあり泊まりたくなった(笑
そのままここで寝させてもらいました。
道の駅・とみさわで目を開きました。
タケノコです!
ゆっくり準備をしてたら店が開いたのでお土産買いました。
ここから翌日人に会うためゆっくりと新潟を目指しました。
まずは道の駅・なんぶへ。
南部茶ソフトは気になったけど、開店前でした(^^;
その後、道の駅・みのぶへ。
みのぶはクラフトパークの中にあり物を作る人間としてはゆっくり見たかったけど、何時間も居座って予定が大幅にズレそうなので我慢。
いつかゆっくり来たいです。
そんで、道の駅・はくしゅうへ。
近くには滝が多くあるのですが、行きたい滝まで歩いて2時間、ひとりなんで歩くの早くなるとしても往復だと3時間くらいはかかりそうで断念。滝を堪能したり写真撮ったりしたら4時間は必要そうだったし(^^;
名水だけ汲み旅を続けることに。
来る時も寄った道の駅信州蔦屋宿へ。
ついにほぺ落ちソフト食べました!
ソフト&ヨーグルトを堪能。ヨーグルト味のソフトではなく、ヨーグルトの上にソフトが乗っかってます。ソースも選べてブルーベリーにしました。。
5年前かな?一回来てまた来ようと思ってた、いじわるばあさんへ。
もうちょい南側のイメージがあり、別の道と諦めてたんですが、たまたま通った道にありました♪
旅の途中たまには贅沢をと、馬ヒレステーキ(200g)!
ひとりなんでカウンターに座ったら、
店がすいてたので
「広いとこでいいよ」って感じでテーブル使わせてくれました。
いじわるじゃありませんでした(笑
それから、道の駅・ながとに行きました。
マルメロがなってます。
馬鹿(うましか)バーガーがありますがメシ食べたばっかだったので食べなかった(^^;
ここでもお土産。もう誰に買えばいいか分からなくなってました(笑
次は道の駅・上田。
裏が広くなっていてリフティングしてる子もいたので興味持ってくれるかなぁと蹴り始めようとしたら、Jボード(?)始めちゃいました。
凄そうな岩壁のえぐれ!
遺跡的なのもありました。
この日の温泉は共同浴場大湯。
住宅街にある温泉で露天もサウナもなく湯船がひとつきりの小さなとこですが、とにかく安い。250円!何も文句は言わないです。
その後は道の駅・あらいにある食堂ミサへ。
ラーメン名の店のようだけど、今回カツ丼食べてないなぁと思いカツ丼食べました。
この道の駅は飲食店が多く夜遅くまでやってるととこもあるし、コンビニもあるので重宝します。ただ広い割にトイレが多分店の中を除けば一箇所しかなく車停める場所によってはかなり遠いです。オレは車で移動しました。
ホテルもあり泊まりたくなった(笑
そのままここで寝させてもらいました。
PR
9/15
道の駅・宇津ノ谷峠で目を覚まし、この日の目的、静岡市サッカー祭りへ。
道の駅は登りはトイレのみで下り側に渡るのに少し駐車場から遠いとこに歩道橋があり残念かな。
会場へ。
雨で場所が変わっていてちょっと迷いました。
予定が微妙と思ってエントリーしなかったけど、開催日間違って覚えてた…orz
来れるならエントリーすればよかった。。。
この日ジャッジのとっちーに会い一緒にロボットサッカーしました。
1-5で負けましたorz
結構楽しかったです。欲しくなりました(笑
予選組み合わせ~
出場者たち~
決勝トーナメント~
決勝の様子~
ミクリッツvsYoにソフィアンvsTokuraとか世界の舞台でしか見れないようなバトルとか豪華すぎました!!
Hiro-K運営お疲れ様でしたm(_ _)m
優勝はミクリッツ!!
とっちー通訳お疲れ様(笑
とっちー、YU-Jくん、Canataくんと柳で油そば(並・半熟卵トッピング)食べました。
オレ的にレアなメンバー♪
今回話し聞けて良かったというか安心したことこもあったり、嬉しいこともあったり。
まあ、本人たちには言ってないけど。
風呂は柚木の郷にしました!
ちょっと高めだけど施設は充実してました!
湯上りはマミー!
道の駅・とみさわで休ませてもらいました♪
これで予定していたとこはすべてまわりましたが、旅は家に着くまでが旅。
ここからもまだまだ続きます。
道の駅・宇津ノ谷峠で目を覚まし、この日の目的、静岡市サッカー祭りへ。
道の駅は登りはトイレのみで下り側に渡るのに少し駐車場から遠いとこに歩道橋があり残念かな。
会場へ。
雨で場所が変わっていてちょっと迷いました。
予定が微妙と思ってエントリーしなかったけど、開催日間違って覚えてた…orz
来れるならエントリーすればよかった。。。
この日ジャッジのとっちーに会い一緒にロボットサッカーしました。
1-5で負けましたorz
結構楽しかったです。欲しくなりました(笑
予選組み合わせ~
出場者たち~
決勝トーナメント~
決勝の様子~
ミクリッツvsYoにソフィアンvsTokuraとか世界の舞台でしか見れないようなバトルとか豪華すぎました!!
Hiro-K運営お疲れ様でしたm(_ _)m
優勝はミクリッツ!!
とっちー通訳お疲れ様(笑
とっちー、YU-Jくん、Canataくんと柳で油そば(並・半熟卵トッピング)食べました。
オレ的にレアなメンバー♪
今回話し聞けて良かったというか安心したことこもあったり、嬉しいこともあったり。
まあ、本人たちには言ってないけど。
風呂は柚木の郷にしました!
ちょっと高めだけど施設は充実してました!
湯上りはマミー!
道の駅・とみさわで休ませてもらいました♪
これで予定していたとこはすべてまわりましたが、旅は家に着くまでが旅。
ここからもまだまだ続きます。
旅の日数間違えてて一日一更新だと今年中に書ききれないことに気付いたので今日二回目の更新。
9/14
道の駅・りっとうで休ませてもらいました。
ゆっくりモーニングしました♪
栗東ジャム美味しいよ☆
この日の目的地は近かったのでゆっくり移動。
道の駅・竜王に寄りました。
ここは前に夜に来て寝かせてもらいました。
お土産買いました。
そしてこの日の目的地、こじんまりで昼食。
ここはエアテクのKazaneくんのおばあさんの店です。
エアテクの聖地ですね♪
日替わり定食(この日は生姜焼き)いただきました!
おばあさん、おじいさんと話したりしてなんだかんだで2時間くらい居座っちゃいました(^^;
お付き合いありがとうございました!
移動中、また猿を見ました(笑
今回の旅で四度目!
道の駅・伊吹の里へ。
Kazaneくんにつづきibukiくんの登場(笑
まさにこの辺りはエアテクの郷!
道の駅の隣(?)のミルクファーム伊吹でブルーベリーチーズジェラートを食べました!
伊吹山(多分)を背景にパシャリ!
静岡市サッカー祭り、二日後と勘違いしていた!
帰るのに寄ると日程中途半端だなぁと思ってたら、この日に近づけはいい感じ!
行くことに決定。
250km5時間を行ける、行ける!って思うの、なんか移動の感覚おかしくなってる?(笑
またしても養老を通る(笑
道の駅・立田とにしお岡ノ山でトイレ休憩だけして先を急ぐ。
立田の縁結びの松。
道の駅潮見坂で風呂検索休憩。
RAKU SPA Cafeで湯船に浸かる。
湯上りフルーツ牛乳。

RAKU SPA Cafeに行って思ったこと。
ラウンドワンに温泉かスーパー銭湯あったら最強じゃないだろうか?
道の駅・宇津ノ谷峠を宿営地にしました。
9/14
道の駅・りっとうで休ませてもらいました。
ゆっくりモーニングしました♪
栗東ジャム美味しいよ☆
この日の目的地は近かったのでゆっくり移動。
道の駅・竜王に寄りました。
ここは前に夜に来て寝かせてもらいました。
お土産買いました。
そしてこの日の目的地、こじんまりで昼食。
ここはエアテクのKazaneくんのおばあさんの店です。
エアテクの聖地ですね♪
日替わり定食(この日は生姜焼き)いただきました!
おばあさん、おじいさんと話したりしてなんだかんだで2時間くらい居座っちゃいました(^^;
お付き合いありがとうございました!
移動中、また猿を見ました(笑
今回の旅で四度目!
道の駅・伊吹の里へ。
Kazaneくんにつづきibukiくんの登場(笑
まさにこの辺りはエアテクの郷!
道の駅の隣(?)のミルクファーム伊吹でブルーベリーチーズジェラートを食べました!
伊吹山(多分)を背景にパシャリ!
静岡市サッカー祭り、二日後と勘違いしていた!
帰るのに寄ると日程中途半端だなぁと思ってたら、この日に近づけはいい感じ!
行くことに決定。
250km5時間を行ける、行ける!って思うの、なんか移動の感覚おかしくなってる?(笑
またしても養老を通る(笑
道の駅・立田とにしお岡ノ山でトイレ休憩だけして先を急ぐ。
立田の縁結びの松。
道の駅潮見坂で風呂検索休憩。
RAKU SPA Cafeで湯船に浸かる。
湯上りフルーツ牛乳。
RAKU SPA Cafeに行って思ったこと。
ラウンドワンに温泉かスーパー銭湯あったら最強じゃないだろうか?
道の駅・宇津ノ谷峠を宿営地にしました。
9/13
道の駅・かめおかにて夜を明かしました。
写真が見つからないので今回はなしで!
間違って消しちゃったのかぁ。。。
ここはいろんな施設が入ってます。盛岡だとアイーナ的な感じ?
かなり広いです。
蹴れそうな場所があったけど、敷地内道具を使ったスポーツは禁止の表示があったのでやめておきました(笑
この日は旅の目的のひとつ、関西のフリースターラーまぢりくんのスクールに参加するためにパラディッソに行きました。
初パラディッソ!
午前なので大人ばかりです(笑
お土産も渡せました♪
スクールの感想は夜の方と合わせて後で書きます。
スクール後はさくらでオムライスランチを!
まぢりくんはやらなきゃいけないことがあるらしく、オレは観光でもすることにしました。
てことで万博公園へ~
万博競技場。
予備知識なく行ったので入場料取られるのね~と思いつつ入場。
ウロウロ~
太陽の塔・裏!
正面!
やっぱこういうの撮るよね(笑
撮影スポットでこんなん撮ってたら、おじさんに話しかけられフリスタを説明(笑
太陽の塔に上るには予約が必要らしく登れませんでした。
動画も撮ってたら後ろの方でけん玉の動画撮ってる女の人たちがいた~
考えることは一緒ね(笑
スタジアム~
そしてまぢりスクール夜の部へ~
強波くんやクラノスケくんもいました~
午前は大人向けな感じで技を丁寧に教えてもらいました。
夜はメニュー定めつつも個人のランクにあったことをする感じで楽しみながら出来る感じかな。
説明うまくできない。
実は自分はスクールに対してはどちらかというと否定的な考えでした。
でも、今回参加したのは参加もせずに否定したくなかったからです。
ホントは予定が合えばたのスクールにも今回の旅で参加したかったです。
で、スクール参加して思ったのは、有りだなと思いました。
これなら通っても良いと思いました。
参加者(子供たち)が上達するのも分かりました。
すごく考えてあり、丁寧で分かりやすかったです。
もちろんここですべてが解消されるわけではないかもしれませんが何かしらのヒントがつかめると思います。
帰ってきてから、ここで教えてもらったことの一部を錬蹴に取り入れるようになり、また掴んだヒントを基に自分で付け足したりしています。
というわけで有意義な時間を過ごせました。
温泉は安定の極楽湯へ。
湯上りコーヒー牛乳!

夕飯もそのまま極楽湯で天ざるうどん。意外とうどんがうまい!
道の駅・りっとうで就寝。
道の駅・かめおかにて夜を明かしました。
写真が見つからないので今回はなしで!
間違って消しちゃったのかぁ。。。
ここはいろんな施設が入ってます。盛岡だとアイーナ的な感じ?
かなり広いです。
蹴れそうな場所があったけど、敷地内道具を使ったスポーツは禁止の表示があったのでやめておきました(笑
この日は旅の目的のひとつ、関西のフリースターラーまぢりくんのスクールに参加するためにパラディッソに行きました。
初パラディッソ!
午前なので大人ばかりです(笑
お土産も渡せました♪
スクールの感想は夜の方と合わせて後で書きます。
スクール後はさくらでオムライスランチを!
まぢりくんはやらなきゃいけないことがあるらしく、オレは観光でもすることにしました。
てことで万博公園へ~
万博競技場。
予備知識なく行ったので入場料取られるのね~と思いつつ入場。
ウロウロ~
太陽の塔・裏!
正面!
やっぱこういうの撮るよね(笑
撮影スポットでこんなん撮ってたら、おじさんに話しかけられフリスタを説明(笑
太陽の塔に上るには予約が必要らしく登れませんでした。
動画も撮ってたら後ろの方でけん玉の動画撮ってる女の人たちがいた~
考えることは一緒ね(笑
スタジアム~
そしてまぢりスクール夜の部へ~
強波くんやクラノスケくんもいました~
午前は大人向けな感じで技を丁寧に教えてもらいました。
夜はメニュー定めつつも個人のランクにあったことをする感じで楽しみながら出来る感じかな。
説明うまくできない。
実は自分はスクールに対してはどちらかというと否定的な考えでした。
でも、今回参加したのは参加もせずに否定したくなかったからです。
ホントは予定が合えばたのスクールにも今回の旅で参加したかったです。
で、スクール参加して思ったのは、有りだなと思いました。
これなら通っても良いと思いました。
参加者(子供たち)が上達するのも分かりました。
すごく考えてあり、丁寧で分かりやすかったです。
もちろんここですべてが解消されるわけではないかもしれませんが何かしらのヒントがつかめると思います。
帰ってきてから、ここで教えてもらったことの一部を錬蹴に取り入れるようになり、また掴んだヒントを基に自分で付け足したりしています。
というわけで有意義な時間を過ごせました。
温泉は安定の極楽湯へ。
湯上りコーヒー牛乳!
夕飯もそのまま極楽湯で天ざるうどん。意外とうどんがうまい!
道の駅・りっとうで就寝。
9/12
道の駅・マキノ追坂峠からおはようございます、でした。
キリギリスが結構いました。
前の晩、トイレに入って行った女性らがキャーキャー言いながら出てきたのはキリギリスのせいでしょう。笑い声も聞こえたのでほっときました(笑
裏(?)の方に行くと琵琶湖が見えます。
規模の割に駐車場が広く縦長、大型車用スペースが多いです。
きっとトラックが多く通る場所なんでしょうね。
当然、この時間だと店は開いてなかった。夜に朝食を買い忘れたのでコンビニで買うことに。
コンビニでパン買って出てきたら、車の屋根にいた。道の駅から乗ってきた?
道の駅・あどかわ。
まだ乗ってた(笑
残念ながら休館日でした。
今回、休館日にあたること多いな…
そして、トイレに行き戻ってもまだ乗ってた(笑
白髭神社に行きました。
琵琶湖にも鳥居が立ってます。
参拝がてらとりあえずウロウロ。
俳句が書かれた石が結構あります。
他にも写真撮ったけどここでは割愛します。
まだついてきてたけど、参拝から戻ったらいなくなってた。
参拝にいったかな?
待ってられないのでひとり旅に戻りました。
道の駅・妹子の郷で、仮眠とったり、読みかけのジャンプ読んだりだいぶゆっくりしました(笑
とりあえずお土産買いました。
まぢりくんが好きと言ってたのでまぢりくん用(笑
ギガ団子なるものを食べました!
一万円札と比較
でかい割に味も良い!とか感想がありますが、何より重い!
軽く指の筋トレになりました(笑
とりあえず道中、大分たまってきたので洗濯。
第一旭でスペシャル(並)+ライス(小)を食べました。
風呂は検索したら温泉は遠かったので竹乃湯にしました。
昔ながらの銭湯って感じです。
いろいろ昔ながらでした(笑
道の駅・かめおかにて眠りにつきました。
道の駅・マキノ追坂峠からおはようございます、でした。
キリギリスが結構いました。
前の晩、トイレに入って行った女性らがキャーキャー言いながら出てきたのはキリギリスのせいでしょう。笑い声も聞こえたのでほっときました(笑
裏(?)の方に行くと琵琶湖が見えます。
規模の割に駐車場が広く縦長、大型車用スペースが多いです。
きっとトラックが多く通る場所なんでしょうね。
当然、この時間だと店は開いてなかった。夜に朝食を買い忘れたのでコンビニで買うことに。
コンビニでパン買って出てきたら、車の屋根にいた。道の駅から乗ってきた?
道の駅・あどかわ。
まだ乗ってた(笑
残念ながら休館日でした。
今回、休館日にあたること多いな…
そして、トイレに行き戻ってもまだ乗ってた(笑
白髭神社に行きました。
琵琶湖にも鳥居が立ってます。
参拝がてらとりあえずウロウロ。
俳句が書かれた石が結構あります。
他にも写真撮ったけどここでは割愛します。
まだついてきてたけど、参拝から戻ったらいなくなってた。
参拝にいったかな?
待ってられないのでひとり旅に戻りました。
道の駅・妹子の郷で、仮眠とったり、読みかけのジャンプ読んだりだいぶゆっくりしました(笑
とりあえずお土産買いました。
まぢりくんが好きと言ってたのでまぢりくん用(笑
ギガ団子なるものを食べました!
一万円札と比較
でかい割に味も良い!とか感想がありますが、何より重い!
軽く指の筋トレになりました(笑
とりあえず道中、大分たまってきたので洗濯。
第一旭でスペシャル(並)+ライス(小)を食べました。
風呂は検索したら温泉は遠かったので竹乃湯にしました。
昔ながらの銭湯って感じです。
いろいろ昔ながらでした(笑
道の駅・かめおかにて眠りにつきました。