フリースタイルフットボーラー・蹴球戦線Juneのブログ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
9/11
道の駅おおので目を覚ます。

ここは新しいのかも。
岐阜最大級の道の駅のようです。
少し蹴り、準備して移動。
養老の滝に来ました〜前回は遅くにつき暗い中だったのでリベンジ!
ですが、アラジンで使いそのままバッグに入れててしまいWINGに行ったのであの雨で湿気にやられたのかカメラが不調。車に置いて乾燥させてスマホだけ持って滝へ…またリベンジ必要か?
駐車場から降りて若干道に迷いつつ歩く。
橋!
うん、もうあんまり道中のことは覚えてない(笑
渓流(?)
滝からきてるよ!
見えてきたよ。
ダダ―ッ
なんか書いてるよ!
滝つぼ!
またなんか書いてるよ!

お不動様
他の人の迷惑ならない様にしつつこんなのも撮る
こういう低い位置からの好きな撮り方
涼しくて気持ちよくて結構居座りました。寒いくらいの時もあった(笑
忘れたけどなんかすごそうなヤツ!
パノラマ使って~
帰りは逆側から~そういえば行くときは坂が疲れた(笑
こんなんありました
当時、朝ドラ「半分、青い」の舞台が岐阜で五平餅出てたので店で食べて腹ごしらえ
青空にかざして、「半分、青い。」「半分、五平餅。」
のはずがこの日は曇りで「半分、灰色。」(笑
まあ、これがやりたかったのも五平餅を食べた理由~
ミッションクリア!
岩手でも見るけどデカい蟻いた!
十円玉と比較!
ハチミツソフトの看板に惹かれ、花に吸い寄せられるミツバチのごとく「みつばちの郷」っていうはちみつ屋さんへ。
もちろんはちみつソフト食べました。
このままでもおいしいけど、はちみつかけ放題で食べれるのです!!
コーヒーはちみつがソフトと相性が良いと感じたのと珍しいなと思ったので購入!

岐阜おススメスポットです!!
養老の滝の近くなので行った際にはぜひ寄ってみてください。
その後、道の駅・池田温泉へ。
道路挟んで温泉があります。
道の駅にも足湯がありました。
店が〜横丁みたいな感じで雰囲気が良い♪
湯ったり♪
つぎは、道の駅・ふじはしへ~
温泉と足湯もあるけど、温泉、レストランは定休日。足湯は消毒洗浄中でした(^^;
そして、眠気に襲われ結構寝てしまった(笑
あとで気付いたけど、畳の座敷の休憩所あった。こういうの嬉しいですね♪
なんか男のロマンあふれるものが!!立軸水車!!
蹴れそうかも。
道中、猿を三度計5頭ほど見かけた。道は違うけど去年もこの辺りで見たけど、この辺猿多いのかな?
そこから、道の駅・さかうちへ。
前のとこで寝すぎたんでもう閉まってた(^^;
そして道の駅・塩津街道。こちらも閉まってた。まあ、遅いよね(笑
ズームしたんで画質粗いですが道中の猿。
温泉はマキノ高原温泉、さらさ。
湯上りコーヒー牛乳!
夕飯はレストランのラストオーダーに間に合わず、他の店探したけど大体閉まっていたのでコンビニで…orz
道の駅・マキノ追坂峠で就寝。
道の駅おおので目を覚ます。
ここは新しいのかも。
岐阜最大級の道の駅のようです。
少し蹴り、準備して移動。
養老の滝に来ました〜前回は遅くにつき暗い中だったのでリベンジ!
ですが、アラジンで使いそのままバッグに入れててしまいWINGに行ったのであの雨で湿気にやられたのかカメラが不調。車に置いて乾燥させてスマホだけ持って滝へ…またリベンジ必要か?
駐車場から降りて若干道に迷いつつ歩く。
橋!
うん、もうあんまり道中のことは覚えてない(笑
渓流(?)
滝からきてるよ!
見えてきたよ。
ダダ―ッ
なんか書いてるよ!
滝つぼ!
またなんか書いてるよ!
お不動様
他の人の迷惑ならない様にしつつこんなのも撮る
こういう低い位置からの好きな撮り方
涼しくて気持ちよくて結構居座りました。寒いくらいの時もあった(笑
忘れたけどなんかすごそうなヤツ!
パノラマ使って~
帰りは逆側から~そういえば行くときは坂が疲れた(笑
こんなんありました
当時、朝ドラ「半分、青い」の舞台が岐阜で五平餅出てたので店で食べて腹ごしらえ
青空にかざして、「半分、青い。」「半分、五平餅。」
のはずがこの日は曇りで「半分、灰色。」(笑
まあ、これがやりたかったのも五平餅を食べた理由~
ミッションクリア!
岩手でも見るけどデカい蟻いた!
十円玉と比較!
ハチミツソフトの看板に惹かれ、花に吸い寄せられるミツバチのごとく「みつばちの郷」っていうはちみつ屋さんへ。
もちろんはちみつソフト食べました。
このままでもおいしいけど、はちみつかけ放題で食べれるのです!!
コーヒーはちみつがソフトと相性が良いと感じたのと珍しいなと思ったので購入!
岐阜おススメスポットです!!
養老の滝の近くなので行った際にはぜひ寄ってみてください。
その後、道の駅・池田温泉へ。
道路挟んで温泉があります。
道の駅にも足湯がありました。
店が〜横丁みたいな感じで雰囲気が良い♪
湯ったり♪
つぎは、道の駅・ふじはしへ~
温泉と足湯もあるけど、温泉、レストランは定休日。足湯は消毒洗浄中でした(^^;
そして、眠気に襲われ結構寝てしまった(笑
あとで気付いたけど、畳の座敷の休憩所あった。こういうの嬉しいですね♪
なんか男のロマンあふれるものが!!立軸水車!!
蹴れそうかも。
道中、猿を三度計5頭ほど見かけた。道は違うけど去年もこの辺りで見たけど、この辺猿多いのかな?
そこから、道の駅・さかうちへ。
前のとこで寝すぎたんでもう閉まってた(^^;
そして道の駅・塩津街道。こちらも閉まってた。まあ、遅いよね(笑
ズームしたんで画質粗いですが道中の猿。
温泉はマキノ高原温泉、さらさ。
湯上りコーヒー牛乳!
夕飯はレストランのラストオーダーに間に合わず、他の店探したけど大体閉まっていたのでコンビニで…orz
道の駅・マキノ追坂峠で就寝。
PR
今年も蹴りスマス動画撮ってきました~
今年は動画を撮りためていなくネタが少ないのでMiezのエアテクチャレンジに投稿したピックロ→リップを入れました。普段の蹴り場で撮ったのでクリスマス感はないです。
アップが楽ということと時間内に収まったとういうことでいつものYouTubeじゃなくインスタに上げました。
↓こちら
蹴りスマス・フリスマス
①スイッチ×14
②ピックロ→リップ
③リップポッパー→クリッパーストール
④ピックロ→リップポッパー
久々に必死に核→ntとかやったら腹筋に来ました。
前から思ってたけどデックスにも腹筋は使うんだなと改めて実感。
少しデックスガムばってみようかと思えました。
今年は動画を撮りためていなくネタが少ないのでMiezのエアテクチャレンジに投稿したピックロ→リップを入れました。普段の蹴り場で撮ったのでクリスマス感はないです。
アップが楽ということと時間内に収まったとういうことでいつものYouTubeじゃなくインスタに上げました。
↓こちら
蹴りスマス・フリスマス
①スイッチ×14
②ピックロ→リップ
③リップポッパー→クリッパーストール
④ピックロ→リップポッパー
久々に必死に核→ntとかやったら腹筋に来ました。
前から思ってたけどデックスにも腹筋は使うんだなと改めて実感。
少しデックスガムばってみようかと思えました。
↓四日目は当日なので先に書きました。
四日目
道の駅・瀬戸で目を覚ましました。
昨年まではこちらで前日に休ませてもらってましたが今年は違うルートで行ったので!
ここはモーニングがありますが、すっかり忘れていて夜にコンビニで朝食を買ってしまってました(^^;
コンビニもあるのでジャンプを買って少し読んで移動開始。
大阪を目指すのですが予定はまだ先だったので行ったことのない名古屋城へ!
昨年の熊本城もそうだけど城来ると雨降るという。。。新発田城とかは降らなかったけど。
ボールぶら下げて行ったら入場受付で
「ボール使いますか?使うなら預からないと~」
って言われたので使わないことを誓いました。
マナー・ルールは守るスタイルで!!
ボールホルダーはこの日はアクセサリーです!(笑
しゃちほこ~
忍者がインタビュー受けてました!
櫓~
門!!
本丸御殿~
の車寄せ~
また門~
城!
改修中で入れなかったんだったかな?(うろおぼえ)
他にいろいろ~
腹ごしらえに、味噌串かつ!
外に出て金シャチ横丁へ~
まずは義直ZONEをぶらぶら~
ドルフィンズアリーナ前を通って~
宗晴ZONEへ~
ソフトをチェックしつつも~
義直ZONEに戻りこちらを食べました~
ちょっと舐めた後だけど裏(?)側~
間違いなくいままで食べたソフトで一番高額でしたが、もっと高額のおいり付きの方は食べなかったという。また来るということで!!(来るのか?)
清正像!
道の駅・柳津へ。
少し寝るつもりがゲームしてて結局寝ず(笑
夢の鐘とやらがあったのでそーと鳴らしたら、結構でかい音がして焦った。
寝てた人いたらごめんなさいm(_ _)m
この夜はとっちーとメシの約束をしてたのでとっちーと連絡待ちで待ってた場所が偶然とっちーの家から近い場所だった(笑
やよい軒でメシ食いました♪
たまにのフリースタイラーと蹴りなしの交流☆
結構急だったのに仕事後にありがとう!
う~ん、とっちーの笑顔に対してオレの顔…写真の笑顔作るの苦手や~(笑
風呂は六条温泉、喜多の湯へ~
湯上りヨーグルト~
この日の宿営地は道の駅・おおのでした。
四日目
道の駅・瀬戸で目を覚ましました。
昨年まではこちらで前日に休ませてもらってましたが今年は違うルートで行ったので!
ここはモーニングがありますが、すっかり忘れていて夜にコンビニで朝食を買ってしまってました(^^;
コンビニもあるのでジャンプを買って少し読んで移動開始。
大阪を目指すのですが予定はまだ先だったので行ったことのない名古屋城へ!
昨年の熊本城もそうだけど城来ると雨降るという。。。新発田城とかは降らなかったけど。
ボールぶら下げて行ったら入場受付で
「ボール使いますか?使うなら預からないと~」
って言われたので使わないことを誓いました。
マナー・ルールは守るスタイルで!!
ボールホルダーはこの日はアクセサリーです!(笑
しゃちほこ~
忍者がインタビュー受けてました!
櫓~
門!!
本丸御殿~
の車寄せ~
また門~
城!
改修中で入れなかったんだったかな?(うろおぼえ)
他にいろいろ~
腹ごしらえに、味噌串かつ!
外に出て金シャチ横丁へ~
まずは義直ZONEをぶらぶら~
ドルフィンズアリーナ前を通って~
宗晴ZONEへ~
ソフトをチェックしつつも~
義直ZONEに戻りこちらを食べました~
ちょっと舐めた後だけど裏(?)側~
間違いなくいままで食べたソフトで一番高額でしたが、もっと高額のおいり付きの方は食べなかったという。また来るということで!!(来るのか?)
清正像!
道の駅・柳津へ。
少し寝るつもりがゲームしてて結局寝ず(笑
夢の鐘とやらがあったのでそーと鳴らしたら、結構でかい音がして焦った。
寝てた人いたらごめんなさいm(_ _)m
この夜はとっちーとメシの約束をしてたのでとっちーと連絡待ちで待ってた場所が偶然とっちーの家から近い場所だった(笑
やよい軒でメシ食いました♪
たまにのフリースタイラーと蹴りなしの交流☆
結構急だったのに仕事後にありがとう!
う~ん、とっちーの笑顔に対してオレの顔…写真の笑顔作るの苦手や~(笑
風呂は六条温泉、喜多の湯へ~
湯上りヨーグルト~
この日の宿営地は道の駅・おおのでした。
9/8
道の駅・信州蔦木宿で夜を明かし、アラジンカップ観戦のための道中を進みますが大会自体が夕方からの為ゆっくりめでOK♪
ここには温泉もあり、ほぺおちソフトなるものもあるけど時間早すぎて食べれませんでした(笑
道の駅・富士川に寄りました。
ジビエ(鹿肉)串食べました♪
牛串と迷ったけど、今回は珍しい方にしました。
ひとり旅で大会会場とかでないと人と話す機会があまりないので、たまにお店の人に話しかけたりしないとコミュ障をさらにこじらせるので串焼きのおじさんに話しかけてみました。
「この肉自分で撃ったりしてるんですか?」
くらいですが(笑
山歩きは好きではないらしく自分では獲らないそうです(笑
100均を物色したりして時間を潰したけどまだ早いのでどこかで蹴ってないかとまぢりくんに連絡。
清水駅で蹴ってるとのことで行くことに。
あれ?蹴ってる写真がない。撮ったつもりでいたのにな。。。
そして、いざ初alajin!!

トーナメントはこんな感じ。
この三人のジャッジムーブは豪華だよなぁ…
代表してミクリッツ!

前回チャンプ・しゅんぺー!
KANAE!
RUITO!
なみ!
あらた!
りん!
クラノスケ!
RAY!
強波!
凌!
TOMA!
CYORO-GE!
R1KU!
TOWA!
SIZUNE!
KOKI!
てな感じで結果は以下のとおり
みんなうまかったですね。
オレ勝てね~よ(笑
しゅんぺーくんの連覇で終わりましたが、RAYくん、強波くんとか勝ってもおかしくない技術をもってましたね。
決勝での差は隠してたものの差もあったのかな?
多分だけど強波くんがダブル出したの決勝が初めてだったと思う。
でも、インとアウトの差はあったけどRAYくんが準決勝でダブルを使って負けていたからダブルだけじゃ(そこの印象強かっただけだから、ダブルだけじゃなかったかもだけど)勝てなかったのかな。
上の三人の他で印象に残ってる選手はSIZUNEちゃんとなみちゃん。
SIZUNEちゃんの技以外のところが個性的だったし技でもオレがどこかで使いたかったのをやってたりした。
なみちゃんはとにかくエスカレーターが凄かった。バリエーション増えれば化けそう。
そんでもって、DAZNに出てたふたりがいたのでTシャツにサイン貰い一緒に写真撮ってもらいました。
集合写真。
そしてここからが大変だった。
結構遅い時間だったので温泉探しが!
最初にいった天神の湯はしまっていましたorz
島田蓬莱の湯が開いていてなんとか風呂にありつけました。
湯上りマミー!
そして翌日のWINGの会場へ少しでも近づくため車を走らせ、道の駅・富士川宿で力尽きました。いやまあ、このルートでは一番近いとこまで行けたんじゃないかな。
アラジン後の時間のなさを考えてませんでした。
まさにいきあたりばったり!!
道の駅・信州蔦木宿で夜を明かし、アラジンカップ観戦のための道中を進みますが大会自体が夕方からの為ゆっくりめでOK♪
ここには温泉もあり、ほぺおちソフトなるものもあるけど時間早すぎて食べれませんでした(笑
道の駅・富士川に寄りました。
ジビエ(鹿肉)串食べました♪
牛串と迷ったけど、今回は珍しい方にしました。
ひとり旅で大会会場とかでないと人と話す機会があまりないので、たまにお店の人に話しかけたりしないとコミュ障をさらにこじらせるので串焼きのおじさんに話しかけてみました。
「この肉自分で撃ったりしてるんですか?」
くらいですが(笑
山歩きは好きではないらしく自分では獲らないそうです(笑
100均を物色したりして時間を潰したけどまだ早いのでどこかで蹴ってないかとまぢりくんに連絡。
清水駅で蹴ってるとのことで行くことに。
あれ?蹴ってる写真がない。撮ったつもりでいたのにな。。。
そして、いざ初alajin!!
トーナメントはこんな感じ。
この三人のジャッジムーブは豪華だよなぁ…
代表してミクリッツ!
前回チャンプ・しゅんぺー!
KANAE!
RUITO!
なみ!
あらた!
りん!
クラノスケ!
RAY!
強波!
凌!
TOMA!
CYORO-GE!
R1KU!
TOWA!
SIZUNE!
KOKI!
てな感じで結果は以下のとおり
みんなうまかったですね。
オレ勝てね~よ(笑
しゅんぺーくんの連覇で終わりましたが、RAYくん、強波くんとか勝ってもおかしくない技術をもってましたね。
決勝での差は隠してたものの差もあったのかな?
多分だけど強波くんがダブル出したの決勝が初めてだったと思う。
でも、インとアウトの差はあったけどRAYくんが準決勝でダブルを使って負けていたからダブルだけじゃ(そこの印象強かっただけだから、ダブルだけじゃなかったかもだけど)勝てなかったのかな。
上の三人の他で印象に残ってる選手はSIZUNEちゃんとなみちゃん。
SIZUNEちゃんの技以外のところが個性的だったし技でもオレがどこかで使いたかったのをやってたりした。
なみちゃんはとにかくエスカレーターが凄かった。バリエーション増えれば化けそう。
そんでもって、DAZNに出てたふたりがいたのでTシャツにサイン貰い一緒に写真撮ってもらいました。
集合写真。
そしてここからが大変だった。
結構遅い時間だったので温泉探しが!
最初にいった天神の湯はしまっていましたorz
島田蓬莱の湯が開いていてなんとか風呂にありつけました。
湯上りマミー!
そして翌日のWINGの会場へ少しでも近づくため車を走らせ、道の駅・富士川宿で力尽きました。いやまあ、このルートでは一番近いとこまで行けたんじゃないかな。
アラジン後の時間のなさを考えてませんでした。
まさにいきあたりばったり!!
9/7
道の駅・国上からおはようございますでした。
雨が晴れてたので散策がてら、近くの酒呑童子神社にボールぶら下げてお参りに行きました(笑
鬼なだけにイカついイメージがありますが縁結びの神社でした(笑
道の駅には足湯や温泉、足こぎカート、公園、良寛像があります。
残念ながら時間外で湯は堪能できませんでしたが小さい割になかなかです。
翌日のアラジンカップ観戦のため静岡のアラジン目指して進んでたけど、気付いたらノンストップで行けばこの日に着いちゃうことが判明!
まあ、ノンストップとかありえんけど(笑
道の駅・さかえに到着。
土器にドキドキ!
雨が小降りになったんでどこかで蹴らないか思案。
道の駅・千曲川へ。
スノリンソフト(スノーキャロット&リンゴ)を堪能!

道の駅・信州新町。
信州おやきのピリ辛のざわな!
道の駅長野市大岡。
とりあえず休憩とお土産物色して立ち去る。
道の駅小坂田公園。
ここはオレの中で最強のバニラ系ソフト、みのりやのロイヤルスウィートバニラがあるとこです。が、今回は蹴りに寄りました。以前も蹴ったことあるのでここならと思ったけど、風も強く時間も遅く着いてしまったので軽めに蹴って終わり。

おかや温泉ロマネット。
美肌の湯です。
美肌スタイラーになりました。
ビューティフル・スキン・スタイラーです!
湯船はひとつで露天もないですが、浴室の作りが名前通りローマチックで雰囲気あります。
湯船の一番深いとこにに石が敷き詰めてありツボに効く?
湯上りカルダス。
味は普通に牛乳だった気がする。
肉が食べたくなり、近くを検索。
カナディアンロッキーへ。
カナディアンロッキー ロッキーステーキ(ガーリックみそ、ライス、ごま、アイス・バニラ)。
道の駅・信州蔦木宿で休みました。
道の駅・国上からおはようございますでした。
雨が晴れてたので散策がてら、近くの酒呑童子神社にボールぶら下げてお参りに行きました(笑
鬼なだけにイカついイメージがありますが縁結びの神社でした(笑
道の駅には足湯や温泉、足こぎカート、公園、良寛像があります。
残念ながら時間外で湯は堪能できませんでしたが小さい割になかなかです。
翌日のアラジンカップ観戦のため静岡のアラジン目指して進んでたけど、気付いたらノンストップで行けばこの日に着いちゃうことが判明!
まあ、ノンストップとかありえんけど(笑
道の駅・さかえに到着。
土器にドキドキ!
雨が小降りになったんでどこかで蹴らないか思案。
道の駅・千曲川へ。
スノリンソフト(スノーキャロット&リンゴ)を堪能!
道の駅・信州新町。
信州おやきのピリ辛のざわな!
道の駅長野市大岡。
とりあえず休憩とお土産物色して立ち去る。
道の駅小坂田公園。
ここはオレの中で最強のバニラ系ソフト、みのりやのロイヤルスウィートバニラがあるとこです。が、今回は蹴りに寄りました。以前も蹴ったことあるのでここならと思ったけど、風も強く時間も遅く着いてしまったので軽めに蹴って終わり。
おかや温泉ロマネット。
美肌の湯です。
美肌スタイラーになりました。
ビューティフル・スキン・スタイラーです!
湯船はひとつで露天もないですが、浴室の作りが名前通りローマチックで雰囲気あります。
湯船の一番深いとこにに石が敷き詰めてありツボに効く?
湯上りカルダス。
味は普通に牛乳だった気がする。
肉が食べたくなり、近くを検索。
カナディアンロッキーへ。
カナディアンロッキー ロッキーステーキ(ガーリックみそ、ライス、ごま、アイス・バニラ)。
道の駅・信州蔦木宿で休みました。