フリースタイルフットボーラー・蹴球戦線Juneのブログ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
いつもながら遅筆ですが、これで今年のフリスタの旅のブログは最後になります。
安心してTosh!いや年を越せそうです。Tosh!もいつか越たいなぁ(笑
9/18
道の駅・あいづで起床しました。
ブログ用に画質落としてるんで参考になるか分かりませんが、近くの道の駅の案内ポスターがいっぱいありました。











まだまだ行けてないとこいっぱいです。
早起きしすぎたんで少し作業をしてから出発。
それでもまだ時間があったので道の駅・喜多の里により、前日買ったジャンプを読む(笑
岩手のタウン誌に掲載された山形のHATAKE Cafeに昼飯を食べに寄りました。
が、すでに行列!!
目当ての数量限定牛たたき丼が売り切れとのことで今回は断念して、他に行くことにしました。
途中で見かけた店に入り、昼にしました。
その後、道の駅・おがちにて仮眠。
怪我をしたので無事と言えるか分からないけど、帰宅できました。
そして、予約していったKo-sukeくん出たヤツも無事に見れました。
その後、翌日の東北JAMの為、岩手入りしたふじくんと合流。
うちに泊まってもらいました♪
翌朝のことになりますが、家族以外には近づかないうちのトラがふじくんから逃げない!
何か猫に好かれるオーラを持っているのだろうか…?


(追記)
総走行距離は3532.1kmでした。
1度の旅での総走行距離記録更新です。
まあ、目的地がだんだん遠くなってるので当たり前ですが(笑
安心してTosh!いや年を越せそうです。Tosh!もいつか越たいなぁ(笑
9/18
道の駅・あいづで起床しました。
ブログ用に画質落としてるんで参考になるか分かりませんが、近くの道の駅の案内ポスターがいっぱいありました。
まだまだ行けてないとこいっぱいです。
早起きしすぎたんで少し作業をしてから出発。
それでもまだ時間があったので道の駅・喜多の里により、前日買ったジャンプを読む(笑
岩手のタウン誌に掲載された山形のHATAKE Cafeに昼飯を食べに寄りました。
が、すでに行列!!
目当ての数量限定牛たたき丼が売り切れとのことで今回は断念して、他に行くことにしました。
途中で見かけた店に入り、昼にしました。
その後、道の駅・おがちにて仮眠。
怪我をしたので無事と言えるか分からないけど、帰宅できました。
そして、予約していったKo-sukeくん出たヤツも無事に見れました。
その後、翌日の東北JAMの為、岩手入りしたふじくんと合流。
うちに泊まってもらいました♪
翌朝のことになりますが、家族以外には近づかないうちのトラがふじくんから逃げない!
何か猫に好かれるオーラを持っているのだろうか…?
(追記)
総走行距離は3532.1kmでした。
1度の旅での総走行距離記録更新です。
まあ、目的地がだんだん遠くなってるので当たり前ですが(笑
PR
9/17
道の駅・しょうなんで目を覚ましました。
足の回復が見られないので病院へ行くことに。
でも、朝早いので病院開く時間までなるべく家に近づくよう発進!
足が痛いのであまりアクセルを踏めずゆっくりめに、自分の車マニュアルだから、左だったらクラッチ操作がかなりしずらかったかもしれないからある意味、怪我したのが右だったのは不幸中の幸い?
千葉から走り栃木の病院で診てもらうことに。
案の定、脱臼でそこからの剥離骨折でした。診断では脱臼骨折と言われましたが脱臼からくる骨折などをそう言うみたいですね。
とりあえず蹴れなくなったので、一週間後のいわて若者文化祭に出ることを断念。
脱臼を戻すだけで多少痛みがあっても蹴れそうなら出るつもりだったけど、剥離骨折も重なったので…ほんとに関係者に申し訳ないです。
CMに出してもらったりタイムスケジュールもすでに出来上がっていたのに。。。
病院での治療はまずは外れた関節を戻し固定して終わり。
一応痛み止めはもらいましたがほとんど痛みはなかったので一度しか飲みませんでした。
関節を入れるとき、痛いですが我慢してくださいと言われたけど、想像より痛くなかった。
その後、しばらくジンジンしたけど。。。
入れるときのパキッて音が爽快♪
怪我慣れしてないので痛いのは結構我慢できるんですが、ちゃんと治るのかなぁと不安になるタイプです。歳も歳だし(笑
怪我がなければどこかで蹴ろうかと思っていたけど、時間があるのでこの旅で初のコインランドリーへ。家に帰ってから着る下着がなかったので(^^;
コインランドリーを使うのも2007年にRAPAZに会いに神戸・大阪行って以来。
その後、昼メシをひじりん館で白河高原清流豚どんぶりを食べました。
蹴れないし、歩くのしんどいしで食うくらいしか楽しみがない!!(笑
その後、道の駅・天栄へ。
あんまり覚えてないです(^^;
アプリにしたメモによるとソフトがあるけど何かは不明とのこと。
閉まってたのかな?
風呂は富士の湯で~脱臼&骨折療養にの効能はないようだけど(笑
湯上りコーヒー牛乳で〆
そして夕飯は前にも来たことある「あかべこ」で前回食べなかった桜肉いただきました~♪
桜肉のたたきセット~
この日の宿営地は道の駅・あいづにしました。
道の駅・しょうなんで目を覚ましました。
足の回復が見られないので病院へ行くことに。
でも、朝早いので病院開く時間までなるべく家に近づくよう発進!
足が痛いのであまりアクセルを踏めずゆっくりめに、自分の車マニュアルだから、左だったらクラッチ操作がかなりしずらかったかもしれないからある意味、怪我したのが右だったのは不幸中の幸い?
千葉から走り栃木の病院で診てもらうことに。
案の定、脱臼でそこからの剥離骨折でした。診断では脱臼骨折と言われましたが脱臼からくる骨折などをそう言うみたいですね。
とりあえず蹴れなくなったので、一週間後のいわて若者文化祭に出ることを断念。
脱臼を戻すだけで多少痛みがあっても蹴れそうなら出るつもりだったけど、剥離骨折も重なったので…ほんとに関係者に申し訳ないです。
CMに出してもらったりタイムスケジュールもすでに出来上がっていたのに。。。
病院での治療はまずは外れた関節を戻し固定して終わり。
一応痛み止めはもらいましたがほとんど痛みはなかったので一度しか飲みませんでした。
関節を入れるとき、痛いですが我慢してくださいと言われたけど、想像より痛くなかった。
その後、しばらくジンジンしたけど。。。
入れるときのパキッて音が爽快♪
怪我慣れしてないので痛いのは結構我慢できるんですが、ちゃんと治るのかなぁと不安になるタイプです。歳も歳だし(笑
怪我がなければどこかで蹴ろうかと思っていたけど、時間があるのでこの旅で初のコインランドリーへ。家に帰ってから着る下着がなかったので(^^;
コインランドリーを使うのも2007年にRAPAZに会いに神戸・大阪行って以来。
その後、昼メシをひじりん館で白河高原清流豚どんぶりを食べました。
蹴れないし、歩くのしんどいしで食うくらいしか楽しみがない!!(笑
その後、道の駅・天栄へ。
あんまり覚えてないです(^^;
アプリにしたメモによるとソフトがあるけど何かは不明とのこと。
閉まってたのかな?
風呂は富士の湯で~脱臼&骨折療養にの効能はないようだけど(笑
湯上りコーヒー牛乳で〆
そして夕飯は前にも来たことある「あかべこ」で前回食べなかった桜肉いただきました~♪
桜肉のたたきセット~
この日の宿営地は道の駅・あいづにしました。
今年も蹴りスマス動画撮ってきました~
去年は風邪気味、今年は前日からの股関節痛ということでおとなし目。
蹴りスマス・フリスマス
①最後モエクラが抜けそうだったんで強引にホールド&バランスとりしたら、
意図せずギョーザポーズに(^^;
②クリッパー→リップポッパーがやりたかっただけ、その前までは適当。
③リプポパ→BHW→逆足リプポパ。これ安定してやりたい!
年末年始の休みに向け股関節治さねば!!
(追記)
動画の最初、2106になってた…でも、修正しません(笑
去年は風邪気味、今年は前日からの股関節痛ということでおとなし目。
蹴りスマス・フリスマス
①最後モエクラが抜けそうだったんで強引にホールド&バランスとりしたら、
意図せずギョーザポーズに(^^;
②クリッパー→リップポッパーがやりたかっただけ、その前までは適当。
③リプポパ→BHW→逆足リプポパ。これ安定してやりたい!
年末年始の休みに向け股関節治さねば!!
(追記)
動画の最初、2106になってた…でも、修正しません(笑
他のことやってるうちにまた間が空いてしまいました(汗
9/16
ついにこの日のことを書く時がきました。
この日の最後は衝撃でした。
道の駅・いちはらで目を覚ましました。
パン屋とかすごく気になったけど開店まで待てないので出立!
JFFCの時諦めた横溝の滝に行きました。
穴場だったけどジブリの世界みたいと話題になったようで観光客が増え平日午前が良いとのことでしたが、それでも結構観光客が来てました。ツアーバスとかも来てたようです。
本命を見る前にセイザナの滝。
良くわかりませんでした(笑
あ、ちょっと順序は逆だけどこんなのもありました。
そして、横溝の滝!
写真撮ってる人結構いるのに、わざわざ水の中に入っていき変な格好してフレームに入るような位置でふざけて写真撮ってるカップルがいてイラッときて、思わずスマホで男を撮ってた彼女の近くを通った時「邪魔くさい」と心の声を漏らしてしまいました。大人げなかった…
オレもこんな感じで撮ったけど、なるべく他の人がいなくなるのを待って撮りました。
そして、防水だと思っていたデジカメを水につけて撮ってたら防水じゃなかったらしくカメラいかれました(笑
まあ、古いカメラだし買い替え考えたし、帰ってきてからデジタル一眼買いました♪
ヒルがいるようでした。
ホタルも見れるようです!
ここには日帰り温泉もあります♪
美しい人はより美しく、そうない人はそれなりに!(笑
売店は改装中でしたので来るとき見かけた道の駅を目指すことに!
道の駅・きみつ。
夜にseijiくんと蹴る予定だったのでそれまで道の駅巡りをすることに。
てことで、道の駅・鴨川!

なんかすげーとこでした!
昼メシにヅケ丼!やっと海鮮系にありつけた♪
海を見ると海鮮系たべたくなるのはなぜなのか?(笑
日本海、瀬戸内海を褒めてきたけど、太平洋も負けてません!!
お土産も買いました♪
続いて、道の駅・和田浦!
シロナガスクジラの全身骨格!
でけ~っス!!
そして、捕鯨銃かっけぇ!!
写真で見るとそうでもないな(笑
実際見たら心躍りました!
整備(?)のおじさんに写真撮ってやるかと聞かれましたが遠慮しました。
お気遣いありがとうございました。
三種類あったけど、落花生ソフトを選択!
こういう時は誰かといっしょでシェアしたいなぁと思いました。。。
次は、道の駅・ローズマリー公園。
中世な感じでした。
帽子屋のおじさんと話し込んで買ってしまったキャップ(笑
奥さんが岩手出身で息子さんがオレと同い年らしいです。
道の駅・ちくら。
海が良い感じです!
船も良い感じです!
ソフトいっぱいだけど、お腹がまだ落ち着かないのでスルー!
お土産ここでも買いました!
道の駅・白浜野島崎。
なんかハウスがあったけど閉まってました。
道の駅・南房パラダイス!
でけ~し、南国でした!!
灯台が有料だったっけっかな??
入りませんでした。
ここもソフトいっぱい!!
ココナッツもアサイーも他でみないので食べたかったけど、まだ腹が…
道の駅・三芳村。
ここも魅力的なソフト&甘味の数々…
でも、我慢。誰か一緒にソフト食べ歩きの旅しないか~?(笑
道の駅・とみうら!
腹が欲したのでビワソフトを食す!!
こういうとこであげちゃダメと分かっていたんだけど、にゃんこの魅力に勝てずあげてしまった。ごめんなさい><
ソフトクリームとアイスの違いが書いてありました。
勉強になります!!
道の駅・おおつの里。
小さかった!そして、確か閉まってた!!
道の駅・とみやま。
なんか立派です!!
犬とタヌキ。
里見八犬伝の八房~
道の駅・きょなん。
見返り美人!
そんなことより海がステキ☆
そして、道の駅・安田小学校!
遅くてすでに閉まってました。。。
GMAPのナビに従ったら狭い道を通され不安になってたら案の定、裏に連れていかれ入れませんでした(^^;
ソフトもいっぱいあるみたいです(笑
この辺の道の駅を制覇しました。
今度はもっとゆっくり回りたいです。
そして、ちょっと待ち合わせ場所を間違いつつseijiくんと合流!
お土産の八つ橋クレープをつまみにtokura自販機で買ったレッドブルで乾杯!
何万ドルかの夜景の中錬蹴!
そんな中、あの悲劇が!!
seijiくんがノリクラ錬蹴やっていたのでオレも久々にやってみた。
そんな時、あ、これミスるヤツだ!と思ったのですが、挟めてしまったのです!
これがTACHIKARAのGUMの力だぁぁ!!
はいいのですが、挟んでしまったボールを離さず変な体勢で着地。
右足親指に激痛!!
こんな感じになりました。
腫れたせいで変な曲がり方してるのかな?とか怪我慣れしてないオレは思いつつ、痛みで蹴れないので左の座りリフティングやったりしながらseijiくんの練習を見学。
せっかく一緒に蹴ってくれたのにこんなことなってごめん><
その後、コンビニで氷を買い解散。
その日はとりあえず前日とは別店舗の極楽湯で汗を流し。
tatsuyaくんの好きな湯上りいちごミルクを飲み。
以前も行ったことある道の駅・しょうなんで眠りにつきました。
一晩して良くならなかったら病院に行くことにしました。
そして、先に結果だけ書くと脱臼をしていて、その影響ではく離骨折をしていました。
全治1か月半から2か月くらいとの診断。
いわて若者文化祭の出演を諦めました。
関係者のみなさんに申し訳なかったです。
そして、初めて骨折と名が付く診断を受けました。
蹴れないってやっぱりストレス!!
9/16
ついにこの日のことを書く時がきました。
この日の最後は衝撃でした。
道の駅・いちはらで目を覚ましました。
パン屋とかすごく気になったけど開店まで待てないので出立!
JFFCの時諦めた横溝の滝に行きました。
穴場だったけどジブリの世界みたいと話題になったようで観光客が増え平日午前が良いとのことでしたが、それでも結構観光客が来てました。ツアーバスとかも来てたようです。
本命を見る前にセイザナの滝。
良くわかりませんでした(笑
あ、ちょっと順序は逆だけどこんなのもありました。
そして、横溝の滝!
写真撮ってる人結構いるのに、わざわざ水の中に入っていき変な格好してフレームに入るような位置でふざけて写真撮ってるカップルがいてイラッときて、思わずスマホで男を撮ってた彼女の近くを通った時「邪魔くさい」と心の声を漏らしてしまいました。大人げなかった…
オレもこんな感じで撮ったけど、なるべく他の人がいなくなるのを待って撮りました。
そして、防水だと思っていたデジカメを水につけて撮ってたら防水じゃなかったらしくカメラいかれました(笑
まあ、古いカメラだし買い替え考えたし、帰ってきてからデジタル一眼買いました♪
ヒルがいるようでした。
ホタルも見れるようです!
ここには日帰り温泉もあります♪
美しい人はより美しく、そうない人はそれなりに!(笑
売店は改装中でしたので来るとき見かけた道の駅を目指すことに!
道の駅・きみつ。
夜にseijiくんと蹴る予定だったのでそれまで道の駅巡りをすることに。
てことで、道の駅・鴨川!
なんかすげーとこでした!
昼メシにヅケ丼!やっと海鮮系にありつけた♪
海を見ると海鮮系たべたくなるのはなぜなのか?(笑
日本海、瀬戸内海を褒めてきたけど、太平洋も負けてません!!
お土産も買いました♪
続いて、道の駅・和田浦!
シロナガスクジラの全身骨格!
でけ~っス!!
そして、捕鯨銃かっけぇ!!
写真で見るとそうでもないな(笑
実際見たら心躍りました!
整備(?)のおじさんに写真撮ってやるかと聞かれましたが遠慮しました。
お気遣いありがとうございました。
三種類あったけど、落花生ソフトを選択!
こういう時は誰かといっしょでシェアしたいなぁと思いました。。。
次は、道の駅・ローズマリー公園。
中世な感じでした。
帽子屋のおじさんと話し込んで買ってしまったキャップ(笑
奥さんが岩手出身で息子さんがオレと同い年らしいです。
道の駅・ちくら。
海が良い感じです!
船も良い感じです!
ソフトいっぱいだけど、お腹がまだ落ち着かないのでスルー!
お土産ここでも買いました!
道の駅・白浜野島崎。
なんかハウスがあったけど閉まってました。
道の駅・南房パラダイス!
でけ~し、南国でした!!
灯台が有料だったっけっかな??
入りませんでした。
ここもソフトいっぱい!!
ココナッツもアサイーも他でみないので食べたかったけど、まだ腹が…
道の駅・三芳村。
ここも魅力的なソフト&甘味の数々…
でも、我慢。誰か一緒にソフト食べ歩きの旅しないか~?(笑
道の駅・とみうら!
腹が欲したのでビワソフトを食す!!
こういうとこであげちゃダメと分かっていたんだけど、にゃんこの魅力に勝てずあげてしまった。ごめんなさい><
ソフトクリームとアイスの違いが書いてありました。
勉強になります!!
道の駅・おおつの里。
小さかった!そして、確か閉まってた!!
道の駅・とみやま。
なんか立派です!!
犬とタヌキ。
里見八犬伝の八房~
道の駅・きょなん。
見返り美人!
そんなことより海がステキ☆
そして、道の駅・安田小学校!
遅くてすでに閉まってました。。。
GMAPのナビに従ったら狭い道を通され不安になってたら案の定、裏に連れていかれ入れませんでした(^^;
ソフトもいっぱいあるみたいです(笑
この辺の道の駅を制覇しました。
今度はもっとゆっくり回りたいです。
そして、ちょっと待ち合わせ場所を間違いつつseijiくんと合流!
お土産の八つ橋クレープをつまみにtokura自販機で買ったレッドブルで乾杯!
何万ドルかの夜景の中錬蹴!
そんな中、あの悲劇が!!
seijiくんがノリクラ錬蹴やっていたのでオレも久々にやってみた。
そんな時、あ、これミスるヤツだ!と思ったのですが、挟めてしまったのです!
これがTACHIKARAのGUMの力だぁぁ!!
はいいのですが、挟んでしまったボールを離さず変な体勢で着地。
右足親指に激痛!!
こんな感じになりました。
腫れたせいで変な曲がり方してるのかな?とか怪我慣れしてないオレは思いつつ、痛みで蹴れないので左の座りリフティングやったりしながらseijiくんの練習を見学。
せっかく一緒に蹴ってくれたのにこんなことなってごめん><
その後、コンビニで氷を買い解散。
その日はとりあえず前日とは別店舗の極楽湯で汗を流し。
tatsuyaくんの好きな湯上りいちごミルクを飲み。
以前も行ったことある道の駅・しょうなんで眠りにつきました。
一晩して良くならなかったら病院に行くことにしました。
そして、先に結果だけ書くと脱臼をしていて、その影響ではく離骨折をしていました。
全治1か月半から2か月くらいとの診断。
いわて若者文化祭の出演を諦めました。
関係者のみなさんに申し訳なかったです。
そして、初めて骨折と名が付く診断を受けました。
蹴れないってやっぱりストレス!!
またいろいろやっていて期間が空いてしまったが続きを。
9/15
伊賀サービスエリアで起床。
早起きでした(笑
少し距離を稼がねば!!
忍者ソフトは気になったけど、つぶあんは苦手で開店待ってる時間はないので出立!
渋滞に巻き込まれました。
通勤ラッシュ?
そして恐ろしい看板が!!
ギロチン工場!!
鬼頭商店!!
インパクト強すぎな名前!!!
センスを感じます♪
渋滞に疲れたので調べたら刈谷市総合運動公園、通称・刈総が近くにあるってことで少し寄って蹴ることに。
ここで蹴りたかったけど、
こんなの立ってたので、
ひとりだったから荷物置き扱いになるかぁと遠慮しました。
大丈夫とは思ったけどい一応地元じゃないんでね。迷惑はかけられません。
軽く蹴って、移動開始。
道の駅・にしお岡ノ山に寄ってトイレ休憩。
軽く何か食べたかったけど好みのがないのでやめました。
道の駅・潮見坂にて昼メシ。
潮見坂定食いただきました。
食後のデザートにソフト。いろいろあったけど、
最初に目についたしらすソフト。
しらすがかかっていました。味はバニラとしらすでした(笑
足湯に浸かりながら食べたかったけど、風でしらすが飛んで湯船に入りそうなので食べてから浸かりました。
道の駅・掛川へ。
トイレ休憩&買い出し。だけど、腹にまだたまっていたのでジュースのみ。
掛川といえばシュート!!
「ボールを持ったら観客すべてが自分を見ていると思え!そして一歩でもボールをゴールへ近づけるんだ!それがオレたち掛高のサッカーだ!!」
Tosh!いや「トシ、サッカー好きか?」
このセリフは有名だけど、久保嘉晴伝説で神谷に言ったときの神谷の返しが好き。
「なあ神谷、お前サッカー好きか?」「ああ、それだけなら誰にも負けねぇ」
次は、道の駅・宇津ノ谷峠に寄ってみた。
小さめの道の駅で、道の駅で初めて縦列駐車した(笑
でも、実は第二駐車場もあった(笑
続いて、道の駅・富士。
富士山は見えませんでした(><)
道の駅・箱根峠へ。
店は閉まってました(^^;
夕飯は伝丸ってとこを見つけたので、醤油とんこつ!!
風呂は極楽湯。
湯上りクロレラ乳酸菌!
道の駅・いちはらにて就寝。
夜に腹を下し苦しみましたが、だいたい予定通りの場所まで進めました♪
9/15
伊賀サービスエリアで起床。
早起きでした(笑
少し距離を稼がねば!!
忍者ソフトは気になったけど、つぶあんは苦手で開店待ってる時間はないので出立!
渋滞に巻き込まれました。
通勤ラッシュ?
そして恐ろしい看板が!!
ギロチン工場!!
鬼頭商店!!
インパクト強すぎな名前!!!
センスを感じます♪
渋滞に疲れたので調べたら刈谷市総合運動公園、通称・刈総が近くにあるってことで少し寄って蹴ることに。
ここで蹴りたかったけど、
こんなの立ってたので、
ひとりだったから荷物置き扱いになるかぁと遠慮しました。
大丈夫とは思ったけどい一応地元じゃないんでね。迷惑はかけられません。
軽く蹴って、移動開始。
道の駅・にしお岡ノ山に寄ってトイレ休憩。
軽く何か食べたかったけど好みのがないのでやめました。
道の駅・潮見坂にて昼メシ。
潮見坂定食いただきました。
食後のデザートにソフト。いろいろあったけど、
最初に目についたしらすソフト。
しらすがかかっていました。味はバニラとしらすでした(笑
足湯に浸かりながら食べたかったけど、風でしらすが飛んで湯船に入りそうなので食べてから浸かりました。
道の駅・掛川へ。
トイレ休憩&買い出し。だけど、腹にまだたまっていたのでジュースのみ。
掛川といえばシュート!!
「ボールを持ったら観客すべてが自分を見ていると思え!そして一歩でもボールをゴールへ近づけるんだ!それがオレたち掛高のサッカーだ!!」
Tosh!いや「トシ、サッカー好きか?」
このセリフは有名だけど、久保嘉晴伝説で神谷に言ったときの神谷の返しが好き。
「なあ神谷、お前サッカー好きか?」「ああ、それだけなら誰にも負けねぇ」
次は、道の駅・宇津ノ谷峠に寄ってみた。
小さめの道の駅で、道の駅で初めて縦列駐車した(笑
でも、実は第二駐車場もあった(笑
続いて、道の駅・富士。
富士山は見えませんでした(><)
道の駅・箱根峠へ。
店は閉まってました(^^;
夕飯は伝丸ってとこを見つけたので、醤油とんこつ!!
風呂は極楽湯。
湯上りクロレラ乳酸菌!
道の駅・いちはらにて就寝。
夜に腹を下し苦しみましたが、だいたい予定通りの場所まで進めました♪