フリースタイルフットボーラー・蹴球戦線Juneのブログ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
アラジンカップなどまだ書いてないネタもありますがまずは自分が参加したこちらから。
5/13
Japan Freestyle Football Championship2017(JFFC2017)の予選に出場してきました。
前日はkakkaさんの家に泊めてもらい睡眠十分。
珍しくちゃんと寝れた環境からの参加!!
場所は両国、駅から国技館とは反対側へすすみ会場であるフットサルポイント両国へ。
途中マックで腹ごしらえ。
到着!

時は過ぎ、まず結果から
予選落ちでした…orz
グループA-2でした。
対戦相手は
自分と同じく岩手からの参加の梅ちゃん
アラのギネス保持者Ryoくん
どちらもデックスとアッパーで来るのかなぁと思い、そこでは勝てないと思ったので、ニーからのクラウチングムーブと座りでいくことに。
が、ミスり過ぎ!
戦いになるかならないかはミスらないのが前提だったのに…
岩手対決、ギネス男との勝負、勝てば前回チャンプへの挑戦権が!
そうA-1には前回チャンプのKo-sukeくんがいたのです!!
燃える要素があったのに…
勝ちぬけたのはRyoくんでした。
A-1は前評判通りKo-sukeくんが上がってきて、今思うとギネス保持者対決!!
Ko-sukeくんが勝ちました。さすがのチャンプ!!
二次予選はC-2。
ここでは実はやりたいことをやろうと思い。
メイクしたことない技に挑戦!
ぶっちゃけほかのコト覚えてない(^^;
他なにしたっけ??って感じで、他の二人がどんなだったか覚えてない(^^;
とりあえず負けました><
二次予選はCは誠さんが抜けてました。
今回の予選の形式ですが、1グループと2グループで同時に開始して、1の勝者と2の勝者が真ん中のゲージの中で1vs1のバトルって感じでした。
観戦者はグループがふたつにわかれるので見たい人が両方に出てるとき見れないって状況になってしまいますが、出場者としては勝ったヤツしか全員に見てもらえないんだよ!!って感じの緊張感というかシチュエーションが好みでした。
あくまで翌日の本戦に出場する選手を決めるためのものととらえるとこれもありかなって感じました。
あのゲージも良かったです。
真ん中の特別な場所で戦うためのグループバトル、そう思うとやる気も違ってくるんじゃないかなと。勝者が何かを手にする。出場者のモチベーションも上がる気がします。
だいぶ出場者寄りの意見になりましたがそう感じました。
予選後は予選を突破したふじくん、その他は負けたメンツ、KAZさん、kakkaさん、ShiN、オレで、なぜか秋葉原に移動してふじくんの壮行会。
ShiNがかなりふじくんをディスってましたがこれが翌日に効いてたんじゃないかな?(笑
ふじくんが「俺の12年みせつけてやる!」と意気込みを語ってくれました。
その後はShiNとオレはkakkaさんの家へ行き泊めてもらいまいました。
5/13
Japan Freestyle Football Championship2017(JFFC2017)の予選に出場してきました。
前日はkakkaさんの家に泊めてもらい睡眠十分。
珍しくちゃんと寝れた環境からの参加!!
場所は両国、駅から国技館とは反対側へすすみ会場であるフットサルポイント両国へ。
途中マックで腹ごしらえ。
到着!
時は過ぎ、まず結果から
予選落ちでした…orz
グループA-2でした。
対戦相手は
自分と同じく岩手からの参加の梅ちゃん
アラのギネス保持者Ryoくん
どちらもデックスとアッパーで来るのかなぁと思い、そこでは勝てないと思ったので、ニーからのクラウチングムーブと座りでいくことに。
が、ミスり過ぎ!
戦いになるかならないかはミスらないのが前提だったのに…
岩手対決、ギネス男との勝負、勝てば前回チャンプへの挑戦権が!
そうA-1には前回チャンプのKo-sukeくんがいたのです!!
燃える要素があったのに…
勝ちぬけたのはRyoくんでした。
A-1は前評判通りKo-sukeくんが上がってきて、今思うとギネス保持者対決!!
Ko-sukeくんが勝ちました。さすがのチャンプ!!
二次予選はC-2。
ここでは実はやりたいことをやろうと思い。
メイクしたことない技に挑戦!
ぶっちゃけほかのコト覚えてない(^^;
他なにしたっけ??って感じで、他の二人がどんなだったか覚えてない(^^;
とりあえず負けました><
二次予選はCは誠さんが抜けてました。
今回の予選の形式ですが、1グループと2グループで同時に開始して、1の勝者と2の勝者が真ん中のゲージの中で1vs1のバトルって感じでした。
観戦者はグループがふたつにわかれるので見たい人が両方に出てるとき見れないって状況になってしまいますが、出場者としては勝ったヤツしか全員に見てもらえないんだよ!!って感じの緊張感というかシチュエーションが好みでした。
あくまで翌日の本戦に出場する選手を決めるためのものととらえるとこれもありかなって感じました。
あのゲージも良かったです。
真ん中の特別な場所で戦うためのグループバトル、そう思うとやる気も違ってくるんじゃないかなと。勝者が何かを手にする。出場者のモチベーションも上がる気がします。
だいぶ出場者寄りの意見になりましたがそう感じました。
予選後は予選を突破したふじくん、その他は負けたメンツ、KAZさん、kakkaさん、ShiN、オレで、なぜか秋葉原に移動してふじくんの壮行会。
ShiNがかなりふじくんをディスってましたがこれが翌日に効いてたんじゃないかな?(笑
ふじくんが「俺の12年みせつけてやる!」と意気込みを語ってくれました。
その後はShiNとオレはkakkaさんの家へ行き泊めてもらいまいました。
PR
大分たってしいましたが。
2/5
急遽クロステラスで行われるFree Style Performance LIVEに出演することになってパフォーマンスしました。
昨年はわかもの文化祭を怪我で欠場し、それ以外のパフォは入れなかったので約1年ぶりのパフォーマンスでした。前日に出ることになったので前にやっていたルーティンを速攻で思い出すため錬蹴して臨みましたが、やっぱり久々なのと錬蹴不足が目立ちました。
足りないものいっぱい発見!
次に活かすために精進!!
見てくれた方々すまねぇっス。
次はもっといいもの見せれるはずです!!
オレがイマイチだった分はゼログラとデラくんが盛り上げてくれました。
ありがとうございました。
あ、でもオレだって煽らなくても拍手貰えたんだからね!!(笑
2/5
急遽クロステラスで行われるFree Style Performance LIVEに出演することになってパフォーマンスしました。
昨年はわかもの文化祭を怪我で欠場し、それ以外のパフォは入れなかったので約1年ぶりのパフォーマンスでした。前日に出ることになったので前にやっていたルーティンを速攻で思い出すため錬蹴して臨みましたが、やっぱり久々なのと錬蹴不足が目立ちました。
足りないものいっぱい発見!
次に活かすために精進!!
見てくれた方々すまねぇっス。
次はもっといいもの見せれるはずです!!
オレがイマイチだった分はゼログラとデラくんが盛り上げてくれました。
ありがとうございました。
あ、でもオレだって煽らなくても拍手貰えたんだからね!!(笑
書こうと思ってることが多々ありつつ、書かないうちに忘れたものもありつつ…
何から書こうか迷いましたが、まずはこれから書きます。
1/23
花巻で行われたU-11フットサルクリニック!にてSDWがパフォをするってことで見に行ってきました。
TOYAMAくんは毎年来てるのですが、パートナーが毎年違うので楽しみです。
今回はEASYくんでした♪
パフォ後もJAMにメシに楽しく過ごせました☆
書きたかったのはパフォの前のフットサルクリニックのお昼休憩のときのどこかのコーチの言葉です。
「ゴール決めたらもっと喜べよ!相手に失礼だろう!!」
と選手に言ってました。
感情表現は人それぞれなので失礼とまでは思いませんが、オレもこの考えに近いです。
相撲や柔道など特に日本武道において最後の礼をするまでガッツポーズや喜びを表現するべきではない、相手への礼を失するという感じの考えを否定はしませんが、だからと言って喜びを抑えきれなかった人を責めることは自分はしたくありません。
相手に勝った瞬間喜ぶ。
それだけその相手を強さを認めていたからこそ抑えきれず出てくるものだと思います。
ある大会で優勝して飛び跳ねて喜ぶ、その大会をいかに大切に思っていたかだと思います。
もちろんただのパフォーマンスで跳びまわるのは良くないと思いますが、純粋に抑えきれずに喜ぶことは対戦相手や大会へのリスペクトをうかがえる気がますね。
そして喜び終えて最後に我に返って進行遅らせ失礼しましたの礼があればいいんじゃないかなぁと。
自分だったら自分に勝った相手がガッツポーズしてたら、
「オレに勝てたことがそんなに嬉しいんだ!」
って少し心が救われる気がします。
まあ、ひょっとしたらバトル初勝利だったりとか久々に勝ったとか何か別の意味があるかもしれませんが(笑
先にも書いた通り感情表現は人それぞれなので表に出さなくてもそれはそれでいいと思います。
かく言う自分も感情表現は苦手な方なので小さなガッツポーズくらいしかしない方ですし(^^;
逆に負けたときもバトルにかける思いが強ければ強いほど心の切り替えが出来ないだろうから、悔しがっていいんじゃないかとも思う。
勝った方が喜びの感情を抑えられない間に、負けた方が心の切り替えをして最後お互いを讃えあう、それでいいんじゃないかなぁと思ったりなんだりってとこで終わりにしときます。
何から書こうか迷いましたが、まずはこれから書きます。
1/23
花巻で行われたU-11フットサルクリニック!にてSDWがパフォをするってことで見に行ってきました。
TOYAMAくんは毎年来てるのですが、パートナーが毎年違うので楽しみです。
今回はEASYくんでした♪
パフォ後もJAMにメシに楽しく過ごせました☆
書きたかったのはパフォの前のフットサルクリニックのお昼休憩のときのどこかのコーチの言葉です。
「ゴール決めたらもっと喜べよ!相手に失礼だろう!!」
と選手に言ってました。
感情表現は人それぞれなので失礼とまでは思いませんが、オレもこの考えに近いです。
相撲や柔道など特に日本武道において最後の礼をするまでガッツポーズや喜びを表現するべきではない、相手への礼を失するという感じの考えを否定はしませんが、だからと言って喜びを抑えきれなかった人を責めることは自分はしたくありません。
相手に勝った瞬間喜ぶ。
それだけその相手を強さを認めていたからこそ抑えきれず出てくるものだと思います。
ある大会で優勝して飛び跳ねて喜ぶ、その大会をいかに大切に思っていたかだと思います。
もちろんただのパフォーマンスで跳びまわるのは良くないと思いますが、純粋に抑えきれずに喜ぶことは対戦相手や大会へのリスペクトをうかがえる気がますね。
そして喜び終えて最後に我に返って進行遅らせ失礼しましたの礼があればいいんじゃないかなぁと。
自分だったら自分に勝った相手がガッツポーズしてたら、
「オレに勝てたことがそんなに嬉しいんだ!」
って少し心が救われる気がします。
まあ、ひょっとしたらバトル初勝利だったりとか久々に勝ったとか何か別の意味があるかもしれませんが(笑
先にも書いた通り感情表現は人それぞれなので表に出さなくてもそれはそれでいいと思います。
かく言う自分も感情表現は苦手な方なので小さなガッツポーズくらいしかしない方ですし(^^;
逆に負けたときもバトルにかける思いが強ければ強いほど心の切り替えが出来ないだろうから、悔しがっていいんじゃないかとも思う。
勝った方が喜びの感情を抑えられない間に、負けた方が心の切り替えをして最後お互いを讃えあう、それでいいんじゃないかなぁと思ったりなんだりってとこで終わりにしときます。
あけましておめでとうございます。
早速ですが蹴ってきました。
一度家に帰りリス好きな姪っ子を連れまた錬蹴場所へ。
今日はいつもよりいっぱいリスがいました。
姪っ子が好きだと言ってたから出てきてくれたのかな?(笑
というわけで蹴り初め動画2パターンです。
2017 蹴り初め①
・BHW(バック・ヒール・ウォーク)×20
・Mフリップ×17
2017 蹴り初め②
・トゥフリップ×20
・クラウチング・ニー・リフティング×17
どちらも並べて2017ってことで~
ホントはDEXでインアラやスイッチもやる予定だったけど、怪我から復帰後ほとんどDEXやってなかったので落ちに落ちまくり、インアラ17もいかなかったorz
徐々に上げていかねば!!
てことで、昨年の新年の記事ではスイッチ記録更新とか書いてたけど、そこまで戻せるかどうか。やりたいことを今年は優先でいきたいので。
いや、DEXもやりたいのだけど優先順位が他のが高くて…
今年も楽しくバトったりJAMったりパフォったり他ったりと蹴って行ければと思います。
みなさま今年もよろしくお願いします!
早速ですが蹴ってきました。
一度家に帰りリス好きな姪っ子を連れまた錬蹴場所へ。
今日はいつもよりいっぱいリスがいました。
姪っ子が好きだと言ってたから出てきてくれたのかな?(笑
というわけで蹴り初め動画2パターンです。
2017 蹴り初め①
・BHW(バック・ヒール・ウォーク)×20
・Mフリップ×17
2017 蹴り初め②
・トゥフリップ×20
・クラウチング・ニー・リフティング×17
どちらも並べて2017ってことで~
ホントはDEXでインアラやスイッチもやる予定だったけど、怪我から復帰後ほとんどDEXやってなかったので落ちに落ちまくり、インアラ17もいかなかったorz
徐々に上げていかねば!!
てことで、昨年の新年の記事ではスイッチ記録更新とか書いてたけど、そこまで戻せるかどうか。やりたいことを今年は優先でいきたいので。
いや、DEXもやりたいのだけど優先順位が他のが高くて…
今年も楽しくバトったりJAMったりパフォったり他ったりと蹴って行ければと思います。
みなさま今年もよろしくお願いします!
蹴り納めしてきました。
実は手首を痛めていて座りで錬蹴したい技があるのですができません。
自分の一年を漢字一文字で表すってヤツをしてみると、「痛」か「当」のどちらかなぁと思います。
「痛」に関しては、9月の旅の途中で脱臼からの剥離骨折。
復帰したと思ったら牛に蹴られてひざ裏に痛みが。。。
これはすぐに治ったけど、続けざまにある技の錬蹴し過ぎで股関節痛…
これも少しで治りましたが、現在仕事で年末の貯蓄資材のチェックで単純作業を一日していたら、両手首に痛みが…休みに入り病院行ってないけどおそらく腱鞘炎。
左は治ったけど、右はいまだに痛みます。
休み明けてまだ痛むようなら病院行こう。。。
「当」はまずJFFCTシャツが当たりました!
その後F4で会ったとき、JFFC優勝者のKo-sukeくんにサイン貰った♪
そして、WINGに出場した時にTACHIKARAのGumゲット!
買おうと思ってたヤツなんで嬉しかった☆
最後にMONTAのオレンジ×ブラックのTシャツ当たりました!
これも旅の最中でメッセージに返信で来てなくて貰えないかと思ったけど大丈夫でした♪
あと細かい勝ちだけど職場の人と行った年一競馬でこずかい程度勝ちました(笑
9月以降は怪我のせいで思った通りの錬蹴できてないけど、怪我をして健康の大切さを知りました。
あと、怪我して新しく趣味でカメラを始めました。
フリスタ復帰もしたんでどのくらいカメラに時間を使えるか分からないけどこちらも楽しんでいけたらと思います。
てことで、年末で撮った蹴り納め動画です。
蹴り納め動画
①リプポパ連→BHW→リプポパ
前からリップポッパーにBHW絡めたくてやりました。
②スピナー連
前まで連続で出来なかったのに久々にやったら出来た。
トトントトンってリズムが気持ちいい♪
③リプポパ→逆クロスヒール→リプポパ
リプポパにアーチドブリッジを絡めたくてとりあえずそれっぽくなる逆クロスヒールを入れてみました。
④ピクシーリプポパ→リップポッパー
ピクシーリップポッパーの使い道を模索中です。
⑤インアラ→ピクシーリプポパ→リップ
やっぱりピクシーリップポッパーの使い道を模索中。
エアのノーマルコンボの途中で入れればなと思ってます。
⑥Lクラッチで今年の〆
デジイチで初めて動画撮ってみました。
何度か気にくわず撮り直したけど、今日は成功率良かった♪
(おまけ)リスの食事
では、今年も実際会った方、ネット上で絡んでくれた方ありがとうございました。
みなさん、良いお年を~♪
実は手首を痛めていて座りで錬蹴したい技があるのですができません。
自分の一年を漢字一文字で表すってヤツをしてみると、「痛」か「当」のどちらかなぁと思います。
「痛」に関しては、9月の旅の途中で脱臼からの剥離骨折。
復帰したと思ったら牛に蹴られてひざ裏に痛みが。。。
これはすぐに治ったけど、続けざまにある技の錬蹴し過ぎで股関節痛…
これも少しで治りましたが、現在仕事で年末の貯蓄資材のチェックで単純作業を一日していたら、両手首に痛みが…休みに入り病院行ってないけどおそらく腱鞘炎。
左は治ったけど、右はいまだに痛みます。
休み明けてまだ痛むようなら病院行こう。。。
「当」はまずJFFCTシャツが当たりました!
その後F4で会ったとき、JFFC優勝者のKo-sukeくんにサイン貰った♪
そして、WINGに出場した時にTACHIKARAのGumゲット!
買おうと思ってたヤツなんで嬉しかった☆
最後にMONTAのオレンジ×ブラックのTシャツ当たりました!
これも旅の最中でメッセージに返信で来てなくて貰えないかと思ったけど大丈夫でした♪
あと細かい勝ちだけど職場の人と行った年一競馬でこずかい程度勝ちました(笑
9月以降は怪我のせいで思った通りの錬蹴できてないけど、怪我をして健康の大切さを知りました。
あと、怪我して新しく趣味でカメラを始めました。
フリスタ復帰もしたんでどのくらいカメラに時間を使えるか分からないけどこちらも楽しんでいけたらと思います。
てことで、年末で撮った蹴り納め動画です。
蹴り納め動画
①リプポパ連→BHW→リプポパ
前からリップポッパーにBHW絡めたくてやりました。
②スピナー連
前まで連続で出来なかったのに久々にやったら出来た。
トトントトンってリズムが気持ちいい♪
③リプポパ→逆クロスヒール→リプポパ
リプポパにアーチドブリッジを絡めたくてとりあえずそれっぽくなる逆クロスヒールを入れてみました。
④ピクシーリプポパ→リップポッパー
ピクシーリップポッパーの使い道を模索中です。
⑤インアラ→ピクシーリプポパ→リップ
やっぱりピクシーリップポッパーの使い道を模索中。
エアのノーマルコンボの途中で入れればなと思ってます。
⑥Lクラッチで今年の〆
デジイチで初めて動画撮ってみました。
何度か気にくわず撮り直したけど、今日は成功率良かった♪
(おまけ)リスの食事
では、今年も実際会った方、ネット上で絡んでくれた方ありがとうございました。
みなさん、良いお年を~♪