忍者ブログ
フリースタイルフットボーラー・蹴球戦線Juneのブログ
[12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

足を怪我してヒマになってもっと早く書くつもりでしたがその後、体調を崩したりレザークラフトの方をしたり、デジイチ買ったりして書いてませんでした(汗
体調の方がだいぶ良くなってきたので書いていきたいと思います。

9/9
この日は目的の場所があったので朝早く出発。
道の駅・雫石あねっこにて休憩、家から持ってきた焼きおにぎりで朝食。

どうやら15周年だったようです。




その後、秋田に抜け道の駅・協和で休憩。


ビッグワッフルココアを思わず買ってしまった。
ワッフル好きなのです!(笑


裏の公園もいい感じでした。


黒豆ソフトはスルー!(笑

その後、先を急ぐので道の駅寄りたい病を我慢したけど、トイレに寄りたくなり道の駅・鳥海へ。


そして、だだちゃ豆ソフトいただきました。


結構マメマメしてました(笑
実際はもっと緑が濃かったです。

そして、今回の旅の目的のひとつ目、加茂水族館へ!
着いて早々にアシカショーがあったので最初の方の魚コーナーを途中にして、アシカショーへ急ぐ。


エイってなんかいいよね(笑


見事なヘッド…いやノーズストール!


アシカのオスはオデコが出っ張ってるそうです。
メス


オス


ごめんなさい、名前忘れたm(_ _)m

そしてやっぱりここ来たらはクラゲ!










珍しいと思うんだけど、ウミネコのエサやり体験をしました♪






クラゲソフトを食べることに。


ベースの味はアップルマンゴーにしました♪
コリコリで不思議食感!!

もう一周したかったけど、時間が押していたのでやめて荒崎灯台まで登ってちょっとした運動(笑








やっぱり海はいいね~風強すぎたけど(笑

トイレ休憩に道の駅あつみへ。
紅えびソフトなるものがあったけど、ソフトは1日2本までなので我慢!!




この日はトイレがなぜか近く、道の駅朝日でもトイレ休憩。
以前ここで温泉&車泊したこともあったなぁ。
道路挟んだ向かいの店で夕飯食べたの思い出します。


結構走り、やっと夕飯にありついた。
一龍って店で熟成豚骨らーめん。


温泉は門前の湯ってとこへ。

男性店員の態度が気に障った。
下駄箱がコイン式ので両替どこですか~って聞いたら、
「券売機にあるのでよく見てください」
って。
いやいや、探しても見つからないから聞いたんだって!!
「券売機の左下にボタンあります」で良いだろ!!
お前こそ券売機の配置覚えてないだろ!
覚えてないなら出てきて教えろよ!!

と文句を書きましたが、サウナが別料金ってこと以外は価格もリーズナブルで線質も良さげでした♪
湯上りはコーヒー牛乳!!


道の駅うみてらす名立を宿営地に~
前もここで温泉(人工)&夕飯&車泊したなぁ~♪
PR
まだ落ち着いてないけど、やっと続き書きます。

5/30
道の駅・たかはたで起床。






道路挟んで向かいにあひるがいました!車の中で聞いたとき最初なんの声かと思った(笑


まだ店も開く時間じゃなかったので調べたら近く(?)に滝があるようなので行くとこに。

宮城の滑津大滝。


階段降りて~




実は2段になっています!


もうちょい先まで行けそうだってけど滑るし落ちるとヤバそうなんでやめました。
帰りの階段きつかったけど、この日は蹴る予定がなかったのでちょうどよかったかも。

道の駅巡り開始。来た道を戻って山形へ。
道の駅・いいで。




ちょうど店が開き始める時間。
馬肉を使ったさくらフランク!


何もかけずともしっかり味が付いてました。
ちょっと冷たいとこあったけど(^^;

そして、この旅の初ソフトは念願のさくらんぼソフト!!


旨し!めっちゃさくらんぼでした!!
ちなみにここにはラ・フランスソフトもありました。
牛串焼きも食べたかったけど、この日はありませんでした><

お次は、道の駅・白鷹。
ここでは家にお土産買いました。
ピーチソフトがあったけど我慢(笑
裏には最上川があり、日本一のやな場がありました。
やな場ってのは簡単にいうと魚を捕るでっかい仕掛けです。




全体的に鮎って感じでした(笑
でも、うさぎもいました。


お次は道の駅・あさひまちへ。


ふたつめのソフトはすりおろしりんごソフト!


完熟りんごソフトも食べたかった~一人旅もいいけどこういう時は何人かで来てシェアしたいと思う。

その後は道の駅・おおえでトイレ休憩。




おしんのふる里でおしんが奉公に出るシーンの筏を再現したものがありました。


あさにまちで道の駅の看板を撮ってたおじさんがここにもいた〜オレみたいに道の駅巡りしてるのかな?
向こうの方がきっと上級者だな(笑

ここはラ・フランスソフトあったけどアイスは1日2個までなんで食べません(笑

道の駅・寒河江!!


チェリーランドなのにラ・フランスソフトしかなった(笑
みつけれなかっただけ?

トルコ館ってとこがあってトルコアイスがあった。




どんどるまんってJFFCのときやってたアイス博覧会で食べたヤツ(だと思う)!!

広場がすっごい広くて蹴りたくなった!!


近くに道の駅が多くて全部寄ると時間がかかり過ぎるから、家を目指しそのルートにあるとこだけに変更。

腹が減ったので道の駅・尾花沢に寄ってちょっと贅沢に尾花沢牛の牛串焼き♪




花笠とスイカ押し!


スイカソフトはまた次回で~

道の駅・おがちでまたしても牛串焼き(笑




今のところ牛串焼きのチャンピオンは2014年に行った道の駅・飛騨街道なぎさの飛騨牛串焼き!
あのおばあちゃん元気かなぁ。あの後すぐに御嶽山の噴火あったから近いし心配。
次の旅で寄れるかなぁ?

そして無事に家に着きました。
いつもどおり(?)トラのお出迎え~


選手・スタッフ・観戦者のみなさんお疲れ様でした~

このあとあんな記事を目にするとは思いませんでしたが…それはさておきやっと書き終えたので、大会・イベント・旅のレポートだけではなく時間があれば書きたかったことを綴っていければと思います。
宿泊JAMと道中を別に書こうと思ったけど、同じにしちゃいます。

5/28
道の駅ばんだいで起床。


思ったより寒かったです。油断しました。
そして早起きしすぎた(笑
ばんだい薬師の水ばっかの自販機!


ロボばんじぃ!!


時間あり余り過ぎてたのでこの旅で2か所目の滝へ!
達沢不動滝に行きました~急に決めていきあたりばったり感出ました(笑




そしてここは、オレの夢だった滝の裏を歩くを実現させてくれました!!


結構写真を撮りに来てる人がいてみんな不動滝ばかり撮ってたけど横には女滝もありました。






女滝は近くまで行けないけどふたつの滝を見れるお得な場所でした♪
冬でなければ道もそこそこ行きやすいのでおススメかもです☆

そして宿泊JAM会場の郡山市青少年会館に2時間前に着くクレイジートリック!


駅前でTO-TUくんたちがストパフォしてるから見に行こうかとも思ったけど、軽く蹴ったり、メシ食ったりして時間をつぶしました。

そしてなんだかんだでみんな来はじめて、JAMへ~♪




何気にオレの持って行ったアンプスピーカーが役に立ちました☆


途中でKo-sukeくんがストパフォの方に駆り出されたのは残念だったけど、フットもバスケ集まって楽しかった♪
JAMだけ参加のshinyaさんもお疲れ様でした~♪


みんなで部屋で雑魚寝、Ko-taくんの秘蔵ムービー、Ko-sukeくんがツボった明晰夢話などなど、楽しい時間を過ごさせていただきました♪

Ko-sukeくんクールすぎるイメージだったけど、良い意味で印象変わりました。
やっぱり一緒に過ごす時間がないと分からないもんだね~

そして時間は忘れたけど眠りにつきました☆
かなり時間が経ってしまって記憶が曖昧だけど、道中のことを書いていきます。
今回の旅はそんな距離でもないのでいきあたりばったり感は少なめかも(笑

5/27
朝起きて天気悪そうで翌日に出発するか悩んだけど、この日に出発。


途中道の駅さんないでトイレ休憩。
途中、GMAPさんでナビに使ってたiphoneが充電されなくなり焦ったけど、再起動したら事なきを得る。


少し腹に何か入れようと道の駅十文字に寄ったけど、食べたいのなかったのでわらび餅を試食して終わり。わらび餅は旨かったけど(笑


途中、信号停止した交差点近くに魔族なラーメン屋がありました(笑


ピッコロさんラーメン屋はじめたのか!!?

調べたんだったかな?
くぐり滝ってとこがあるってことで行くことに!


大きくはないけど、くり抜かれた岩の輪から水が流れ落ちる珍しい滝でした!


TO-RUくんとKO-TAくんが駅前でパフォーマンスするってことで見に行きました♪
なぜかこの写真TO-RUくんが端っこでオレの方が出演者っぽい(笑


何気にふたりとも「-(ハイフン)」が付いてる!!
ハイフンズだ!って言ったら、恐れ多いのでハイフンツだそうです(笑

そんで一緒にくさびでラーメン♪
期間限定、九条ねぎ中華麺いただきました。


その後、別れた後はとりあえず温泉探し!
富士の湯に行きました。


久々に湯上りにノーマルな牛乳♪


そして宿営地は道の駅ばんだいでした~☆
JFFCの方を書き終えたのでだい過ぎてしまいましたがF4のことを書きたいと思います。

道中や宿泊JAMのこともありますがまずは当日のことから。

運営の方がよろしくないことでニュースになってしまい迷いましたが、それはそれ大会は自分のことなので書き留めておくことにしました。

5/29
宿泊JAM明けなので珍しくちゃんとした布団で寝てからの大会です(笑
年寄りは早起きってこととで、みんなの寝顔を~(笑


顔写ってるのまぢりくんくらいだった~しかもマスク(笑
でも、ちょっとせくし~♪(笑

まぢりくんとサックマンが寝起きで天中殺(けん玉)できたら優勝できるってのやって、まぢりくんがいっぱつ成功!はたして結果は如何に?

その後夜に買っておいたメシ食って、各車に乗って出発!
オレは足のないうちゅ~くん乗せて出発!
このころまだエンジンうるさくてでゴメンね~

会場着くとすでにこんたたちがいました~会場設営中!


なぜかゆりちゃんスタッフになってました(笑

受付して組み合わせはこんな感じ~


オレはF組で最年少kentaくんと優勝候補もじゃ~るさん、でもってオレは最年長(笑
三十路ふたりの中に最年少が入るっていう組み合わせ~(笑

btp撮りそこないました><

今年の日本チャンプKo-sukeくんだぜ~かっちょよかった~♪


なんかもうね、いつも以上に緊張で膝が生まれたての小鹿のようにブルブルでした。
リフティングがヤバかった~

そんな中、選手紹介の時のこれもミスるんじゃないかと不安でしたがなんとか成功♪


でもって結果(早っ


2連敗で予選敗退でした><
そういえば予選結果どこかに間違いが!?
いや、あれは夢だったか?(笑

vs kenta
終わった時はあの緊張してた中でそこそこやれたし、これで負けたんなら仕方ないと思ったけど後から見返したらボロボロでこれじゃ負けるわなって思いました。
でも、観客席がちょいちょい声あげてくれたんで楽しかったです。
ありがたいですね。


vs もじゃ~る
2戦目だし相手がもじゃ~るさんだし、開き直って緊張ほぐれるかと思ったけどそんなこともなく…でした。
あとからもらった動画見たら、これの時に↓


女性の声で「Hiro-kだ!」って声が入っててお客さんに誰のネタか分かってくれる人がいるって嬉しいですね♪
まあ、実はミスりましたが(^^;

その後はフリースタイラージャッジもありましたが、観客&スタッフモード。
風が強くてテント支えたりしてました(^^;

そして風とケーブルがダメなせいかな?
カメラに繋いだモバイルバッテリーの接触が悪くちょうどオレの前辺りでバッテリー切れになり自分のとこ映ってなかった!!
あとから、撮ってた方にいただきました。ありがとうございましたm(_ _)m

決勝トーナメント組み合わせ


結果はこんな感じ


btpは予選撮れなかったので撮ってませんでしたm(_ _)m

そして優勝はこのふたりでした!!


正直、もじゃ~るさん1ターン目があれだったんでどうだろう?と思ったけど2ターン目でかましましたね!自分に買った相手が優勝すると嬉しいです♪

そしてサックマン、なんだかんだで長い付き合いなのでこちらもまじで嬉しい!

お二方本当におめでとう!Finalも期待しています!!

サックマン寝起きの天中殺は出来なくても、優勝しちゃうぜ~♪
あれ?天中殺かましたまぢりくんは?(笑

そして、amaくんに頼んで写真撮ってもらいました!


これじゃなく、JFFCTシャツに今回のジャッジで来た日本チャンプKo-sukeくんにサインをもらい2ショット~♪


Ko-sukeくんがこのTシャツの価値を上げてくれるでしょう♪
世界でもかましてきてください!!

みなさんお疲れ様でした。


その後恒例(?)のメシJAM。


楽しく過ごさせていただきました。
解散は名残惜しかったです(T T)

そして、帰路につくけどいつも通り温泉へ~


前から気になってたとこ、カッパと言ったら岩手だろ~と思ったとか思わなかったとか(笑
そんで牛乳系が売り切れだったので湯上りりんごこんにゃく!!(笑


その後、道の駅たかはたまで行き眠りにつきました。。。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新TB
プロフィール
HN:
Jnne
年齢:
47
HP:
性別:
男性
誕生日:
1977/07/06
QRコード
ブログ内検索
P R
忍者ブログ [PR]